
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どういう目的で、その用語を特定しようとしているのか、その目的にもよると思います。
コードが対話型になりますから、タイプとしては、総称名として「ダイアログボックス」ということになるのでしょうが、それなら、MsgBoxも、ダイアログボックスです。ヘルプにも出てきます。
ダイアログボックスというと、Excelでは、古くから使われてきたDialogSheetで表示されたオブジェクトも連想させます。また、Office 2007以上では、Dialog Box Launcher(ダイアログボックス・起動ツール)で出てくるものも、ダイアログボックスですし、およそ対話型コードで表示されるオブジェクトはすべてダイアログボックスです。
関数とメソッドの違いはありますが、その名の通りのインプットボックス(InputBox)ではいけないのでしょうか?MsgBox は、メッセージボックスでよいのではありませんか?一般的に使う場合には、聞いている側は、ややこしくするだけのような気がします。
No.2
- 回答日時:
dialogue という言葉はだいたい、「対話、会話」と訳されます。
古代ギリシャ語あたりに語源があり、コンピュータとは無関係に、日常の英会話でもよく出てくる言葉です。つまり、通例では、コマンドとして書くと面倒な幾つかの処理(設定など)について、コンピュータからの質問に答えるという形で指示を出すと、そのとおりに処理が行われるという機能のためのウィンドウのことを、ダイアログボックスと呼んでいることが多いです。例えば「ページ設定」とか、「名前を付けて保存」ダイアログなんかをイメージされるとよいでしょう。
単にメッセージを出すだけのものなら、メッセージボックスと呼ぶことが多いです。例えば Excel がときどき、「そのコマンドは……実行できません」などとしゃべり出すことをイメージされるとよいでしょう。
ダイアログボックスよりも複雑で、複数ページによって数段階の設定を行うようなものは、ウィザード(wizard、魔法使いの意)と呼ばれます。Excel では「区切り位置指定ウィザード」とか、「ピボットテーブルの作成」、Excel 2003 までの「グラフウィザード」が該当しそうです。
以上を踏まえると、Excel VBA の InputBox はユーザーによる入力を求めるので、ダイアログボックスと考えることができると思います。
と言いながら、MsgBox でも「はい」、「いいえ」、「キャンセル」を選ばせて、その結果によってプロシージャの処理内容を変えることもあるので、ダイアログしちゃってるけど(笑)、メッセージボックスと名乗っていたりもするわけです。まあ文字をユーザーにタイプさせるという操作と、ボタンをクリックさせるだけというのは、区別してみたってところでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ダイアログボックスですね。
#参考
VBAのヘルプを見てみると、結構よく書いてあります。
----例
InputBox 関数
関連項目 使用例 アプリケーション情報
文字列型 (String) の値を返します。ダイアログ ボックスにメッセージとテキスト ボックスを表示し、文字列が入力されるか、またはボタンがクリックされると、テキスト ボックスの内容を返します。
------
命令の使い方とかを含め、ヘルプを確認する習慣をつけておくと確実に実力アップします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンへの「Dropbox...
-
VAB:メッセージボックスの色に...
-
エクセルでマクロを実行中に「...
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
Wordテキストコントロールが未...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
共通モジュールでDBへの接続と...
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
VC++のコンボボックスの各項目...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
VBAでオプションボタンによって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンへの「Dropbox...
-
Excel VBA コンボボックスについて
-
エクセルでマクロを実行中に「...
-
ダイアログボックス?メッセー...
-
Access メッセージボックスで文...
-
VAB:メッセージボックスの色に...
-
リストボックスの全行表示
-
AccessのMsgBox表示位置について
-
GHzとMHzとは
-
サービスアプリからメッセージ...
-
メッセージボックスの再表示の方法
-
NEXUS 7で自炊したPDFが読めま...
-
VB.net コンボボックス
-
VBA listBoxから
-
今日スマホでネットをしていた...
-
実行時エラー 438になった時の...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
おすすめ情報