
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どっちか一つしかダメなら、私ならランタンです。
光度が高いものを選びます。ヘッドライトではなく普通の手で持つライトなら、ランタンではなく手で持つライトを選ぶかなあ…という感じです。
空間を照らすという場面も想定されたほうがいいです。ただし、下手なランタンだと光度が足りず、道を照らすのに不便です。
No.5
- 回答日時:
災害用なら、ガーデニング用のLEDライトでしょう、価格も500円前後なので4つほど庭に設置しておけばOKです。
家に入れない状況でも、外にあるので問題ないですし、夜間外に出ても足元の明かりは確保出来ます、それと太陽電池で充電でき一晩中点灯しているので、乾電池の電池切れの心配が無い、中にはスポットライトタイプのものもあり懐中電灯として使えます。
当然庭においておくものですから雨には全く問題ないです。3月11日の地震でもこれが重宝しました、一つを居間にもう一つをトイレに、寝室などに置き、スポットライトタイプは懐中電灯代わりに使いました、TVは携帯のワンセグと、太陽電池型のUSB充電器と乾電池式のポケットラジオ、これだけあればたとえ一週間と言えなんとかなります。
No.4
- 回答日時:
何を想定しているのか?
地域が壊滅的な被害を受けて、よその地域へ脱出するようなケースならヘッドランプ以外にあり得ないし
単に、停電が発生している場合を想定するならランタンが優先される
ヘッドランプであれば両手が使えるメリットがあるが、逆にそれ以外のメリットはない
バッテリの持続力もランタンとは比較にならないし、光量も圧倒的に不足する
自宅が川沿いとか崖の下とかで、災害時に避難所へ移動するケースがあるのならヘッドランプ
自宅の耐震性が信用出来て周囲に危険な箇所も無ければ、自宅で災害復旧を待つケースが多いのだろうからランタン
自分ならそういう風に考える
No.1
- 回答日時:
ランタンは家の中だとガスがたまりやすいです。
今はLEDのランタンが普及してます。地震などの二次災害は火事が多いと聞いています。LEDのランタンタイプを私はおススメします。じつは、オイルのランタンを使っていたのですが、実際に使用する際、煙がひどく出まして換気をしないといけない経験をしました。しかもイザ使おうとすると、芯が焦げてたり・・・暖かくて良い面もあるのですが災害時は特にオイルが売れ切れになります。
つるせるタイプでランタン型のを持ってると移動も楽です。
アウトドアで使うなら断然本物ランタンですけどね!
あくまで
災害ならという意味で・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャンプのランタンの明るさに...
-
雨の日のランタン
-
東京都江戸川区葛西のボンベ爆...
-
ボンベのねじについて
-
コールマンガスのレギュラーと...
-
アセチレンガス及び酸素ガス保...
-
ガスガンにガスを入れても一発...
-
カルティエのライターについて
-
DMEガスはガスガンにも使えます...
-
100円ライターのガス封入量
-
ターボライター、100均のガ...
-
窒素ガスの入手方法
-
ガスターボライターのガス補充...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
コールマンランタンの型番について
-
KYB ガススプリングの代替品に...
-
集魚灯(富士灯器 スーパーラ...
-
アセチレンガスボンベを半分に...
-
BBQで早く帰る
-
ハンダつげのハンダが急激に熱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日のランタン
-
コールマン ノーススター2500に...
-
スクリーンタープ内のガスランタン
-
『らん』に可愛いあだ名?呼び...
-
キャンドルランタンの煤って・...
-
コールマンランタンの型番について
-
蛍光灯式ランタンはニッケル水...
-
キャンプのランタンの明るさに...
-
J-FIELDガスランタンのホヤにつ...
-
スクリーンタープの明かりはど...
-
ランタンのホヤ無し点火
-
ランプのほや
-
ファンシーヤーンの編み方
-
経済効率の悪い電池式ランタン...
-
CAMPINGAZ ランタンの互換性
-
東京都江戸川区葛西のボンベ爆...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
コールマンガスのレギュラーと...
-
アセチレンガス及び酸素ガス保...
-
ボンベのねじについて
おすすめ情報