
どなたかお願い致します。
半年ほど前に、音楽ファイルを加工しようと思い、MixPadと WavePadをダウンロードしました(多分、期間限定版でした。発行元はどちらも、NCHSoftwareとなっています。)。
その後、「試用期限が切れたので、購入してください」などというメッセージがパソコン上に定期的に現れます。
しかしそれらのソフトをもう使用することがないので、プログラム自体をアンインストールしたいと思い、「プログラムのアンインストールや変更」から試みました。
しかしどちらのソフトも、
「現在のプログラムのアンインストールまたは変更が完了するまでお待ちください。」
というメッセージが表示され、できません。
1か月経ってから再度試みましたが、だめでした。
パソコンにとって安全に、それらのソフトをアンインストールできる方法を教えてください。
OSはvistaです。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
#9です。
セーフモードでも同じ症状でしたか。
ちょっと確認したいのですが、「現在のプログラムのアンインストールまたは変更が完了するまでお待ちください。」と出るウインドウの中にOKボタンはありますか?
あったら、そのOKボタンをクリックしているでしょうか?
OKボタンをクリックしたあと、しばらく(10分程度は)待ってみてください。
それでもなにも動作しないようなら、以下を試してください。
まずはPCを再起動。
(1)再起動後、Program filesのMixPadフォルダ内にある「uninst」を起動して、アンインストール作業が進むかどうか。
(「uninst」を起動した際、なにかエラーメッセージが出るかどうか)
(2)上記でエラー等が出て削除できないのなら、PCをセーフモードで起動。
いつもつかっているユーザーではなく、Administratorでログオンしてください。
Administratorでログオン後、プログラムのアンインストールができるか。
同じくAdministratorでログオン状態で、「uninst」で削除できるかどうか。
(余計なソフトは起動しないようにしてください)
どちらも削除できないようなら、ウイルスチェック(フルスキャン)。
もしなんらかの問題が出たらそれを対処して、再度削除作業をやってみてください。
それでもダメなら、MixPadに限らず全てのソフトで同じ症状なのでシステム自体がなにかおかしくなっているのかと思います。
必要なデータをバックアップして、リカバリするのが一番早い解決方法のような気がします。
とりあえず、Vistaカテゴリーで質問してみてもいいかもしれません。
(ソフト問わず全てで同じ症状がでるということを伝えて)
No.12
- 回答日時:
No.11
- 回答日時:
アンインストールしようとして「現在のプログラムのアンインストールまたは変更が完了するまでお待ちください。
」というメッセージが表示されていたのは、元の場所(programfilesの中)にあった時からです。(ゴミ箱に移したのはつい先ほどです)「このままゴミ箱を空にする」をしてしまいたいです。それはやはり危険なのでしょうか・・・
大事なプログラムがゴミ箱に入っている場合は元の場所に戻して下さい。
と明記をしている私ですが、元の場所に戻されていますか?
遠隔操作も可能な一般に販売をされてないコンピューターを使っている私ですから、個々のコンピューターとは異なりますから、その点はご理解をして下さい。
アンイインストールをする為のフリーソフトをダウンロードをしてもアプリケーションが開けないのは、多分、このprogramfilesプログラムを開いているからだと思います。
また、アンイインストールに関してもプログラムを開いていたらアンイインストールは出来ないかとは思います。
ローカルデスク[C]ドライブ、Proqram Files ファイルフォルダを開けば、programfilesをダウンロードをされた日付時刻も判ります。 但し、インストール済みは別です。
システムのトラブルシューティング、ファイル歴からの回復、システムの問題と解決のシュミレーション。
それでも改善ができないのであれば、セットアップ、又は、リカバリデスクからの起動を試みてください。
強制はしません。
No.9
- 回答日時:
#8です。
全てのプログラムで同じ状態でしたか。
となると、なにかへんなものが動作しているかもしれませんね。
セーフモードで起動して、アンインストールを試してみてください。
これでエラーメッセージが出ないようなら、PC起動時にスタートアップにあるなにかがひっかかっているのかと思われます。
セーフモードで起動するには、PCを再起動させすぐにF8キーをトントントンとドアをノックするような感覚で叩いてください。
しばらくすると黒画面で白文字の「詳細ブートオプション」が出てくるので、そこで↑↓キーを使ってセーフモードを選択して起動させます。
・参考
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/13 …
※キーボードによっては、この方法では詳細ブートオプションが出てこないこともあります。
セーフモードで起動したことを確認の上、アンインストール作業をしてみてください。
まだ同じ症状でしょうか?
ご回答ありがとうございます。
>セーフモードで起動したことを確認の上、アンインストール作業をしてみてください。
>まだ同じ症状でしょうか?
同じ症状でした・・
No.8
- 回答日時:
異なる回答者の別角度からの回答は質問者さんを混乱させるかと思い、しばし傍観していましたが、いい加減見るに見かねたので口をはさませていただきます。
PCの環境および使用者の使い方によって、PCの状態はそれぞれ異なります。
自分の環境使い方がさもデフォルトであるように言い切り押し付ける回答者はいかがなものでしょう。
ファイルのダウンロード先は、別にユーザーのダウンロードフォルダ(「ホルダ」ではなく「フォルダ」です)じゃなくても構いません。
質問者さん自身、他の場所を指定して保存しており、その場所を把握していればなんら問題はありません。
自由に指定してください。
あと、基本的にインストール作業を行ってインストールしたものはProgram filesから手動で削除してはいけません。
ちゃんとアンインストール作業を行ってください。
手動で削除すると、起動しなくなる、削除できなくなる、再インストールできなくなる、といった問題が出てきます。
一旦削除したものを戻しても元通りに戻らなくなることもありますので、削除はもちろん移動もしないでください。
Program files内の各ソフトごとのフォルダの中にあるファイルなどならば、手動で削除しても大丈夫なものもありますが、どういったファイルかしっかり把握した上(手動で削除してもいいいいかどうか)でなければ削除はしないでください。
他にもツッコミ所はありますが、この2点(特に後者)はヘタするとPCに問題を引き起こしかねないので、気をつけてください。
まあ、時すでに遅し感はありますが・・・
と、随分前置きが長くなってしまいましたが大元の質問に対して回答しておきます。
インストールしてあるソフトが削除できなくなった場合、インストール情報がおかしくなっている場合があります。
初期対処として、インストールしなおすことで正常に戻ることがあるので、とりあえず今の状態から上書きインストールができるか試してください。
上書きインストールができたらアンインストールできるかどうか試して。(手動で削除するのではなく「プログラムのアンインストール」で行います)
上書きインストールがエラーなどで出来ない場合は、関連するレジストリを削除しないといけないかもしれません。
こうなるとちょっと「安全に」ということは難しくなってきそうな・・・
ご回答ありがとうございます。
詳細にご説明くださりとても参考になりました。
>インストールしなおすことで正常に戻ることがあるので、とりあえず今の状態から上書きインストールができるか試してください。
試みてみました。
(「MixPad」と「 WavePad」、別々にダウンロードする形です)
「Program files」の中にある「NCHSoftware」(←NCHは、今回アンインストールしたい2つのソフトの発行元)、このフォルダの中にある2つのフォルダ「MixPad」と「 WavePad」が、日付が今日の日付に更新できたので、上書きできたのだと思います。
しかし「NCHSoftware」フォルダの中には、もうひとつ「Components」というフォルダもあり、それは日付が更新されませんでした。
このフォルダを更新する方法は、検討がつきません。
この状態で、「プログラムのアンインストールや変更」でアンインストールを試みましたが、前と変わらず、
「現在のプログラムのアンインストールまたは変更が完了するまでお待ちください。」というメッセージが表示され、叶いませんでした。
ところで、実は、「プログラムのアンインストールや変更」にて、他のプログラムはどうなのかと、削除をしてみようとしたら、ここでも「現在のプログラムのアンインストールまたは変更が完了するまでお待ちください。」というメッセージが表示されました。
念のため、すべてのプログラムについて同様に試みてみたところ、同様に、できませんでした。
今さらですみません・・
私は、フリーソフトの問題だと思っていましたが、違うようです。
私の使っているwindowsに、何か故障があるのでしょうか・・
ありがとうございました。
とても参考になりました。
No.6
- 回答日時:
ローカルデスク[C]ドライブのダウンロードのホルダにも格納をされてないのですか?
ダウンロードは、まだPCにインストールをされてない状態ですので、必ずどちらかのホルダに格納をされている筈です。
例えばユーザーのホルダを開いた時にwondows ierがあるとします、このwindows ierをクリックし開くと様々なグループのプログラムが蓄積をされていると言う事です。
windowsを開けば78000個のアプリがあるのと一緒で、それぞれのグループにも65000個のプログラムが蓄積をされているのです。
ぷろぐらむの追加と機能には全てのプログラムを表示が出来ないから、ホルダに入り目的とするプログラムをPCから削除をする事になります。
Microsoft社からの資料がこうなっていますから、他にも改善策がないものかなって考えさせられます。
何度もご回答ありがとうございます。
no.4でご回答頂いた場所
「コンピューター⇒ローカルデスク[C]ドライブ⇒ユーザー⇒パブリックではなくユーザーの方のフォルダ⇒ダウンロードのホルダ」
ですが、こちらは空(カラ)です。何もありません。
しかし、「programfiles」の中には、関連するファイル「NCHSoftware」(←NCHは、今回アンインストールしたい2つのソフトの発行元)があります。こちらは、削除の操作ができます。
>ぷろぐらむの追加と機能には全てのプログラムを表示が出来ないから、ホルダに入り目的とするプログラムをPCから削除をする事になります。
勉強になりました。
では、「programfiles」に入り、「削除」するやり方でも、間違いではないのですね。
(私は何かをダウンロードするとき、あまりcドライブに入れたくない心理が働くようで、保存場所を、適当に変えてから保存しています。そのせいかもしれません。)
何度もありがとうございました。
感謝申し上げます。
No.5
- 回答日時:
やっぱり 気になります。
今現在も、プログラムのアンイインストールが完了するまでお待ち下さい、が表示をされ続けられているのですか?
普通なら約十分程でアンイインストールは完了する筈なのに、可笑しいですねぇ。
検索、ファイルとダウンロードを開いてみて下さい。
ファイルとダウンロードを開いて、実行、保存、開く、クリア。
コントロールパネルを開き、システムとセキュリティをクリックし、
windows updata で問題を解決するをクリックして、コンピューターの問題の防止とトラブルシューティングから、
windows updata、windowsの更新を妨げている問題を解決してください。
次へを押す、トラブルシューティングが開始をします。
ここから先は個々のコンピューターの環境が異なりますから、画面の指示に従って実行をして下さい。
お返事大変遅くなりすみません。
何度もご回答ありがとうございました。
>検索、ファイルとダウンロードを開いてみて下さい。
ファイルとダウンロードを開いて、実行、保存、開く、クリア。
「プログラムファイル」の中には、「NCHSoftware」(←NCHは、今回アンインストールしたい2つのソフトの発行元)があります。こちらについては、「削除」が操作できます(ゴミ箱に行きます)
しかし「ダウンロード」の中は、私の場合、空なのです。
こちらについては、私は何をすべきなのでしょう?
>windows updata、windowsの更新を妨げている問題を解決してください。
「今回の2つのファイルをアンインストールする」=「windows updata、windowsの更新」という考え方でよいのでしょうか?
(どうやら私はいろいろ意味を分かっていないようです。。)
何度もありがとうございました。
やってみます。
No.4
- 回答日時:
八日までにどうしても提出をしなければならない数式計算のデータを作成していますので、
アナタが臨んでいるアプリケーションソフトのアンイインストールに至るかは分かりませんけど、次の事から実行をして下さい。
コンピューターをタップまたはクリックして開き、ローカルデスク[C]ドライブを選択し開きます。
次に、ユーザーをタップまたはクリックして開き、パブリックとユーザーがあるのでユーザーを開きます。
ユーザーを開いたらダウンロードのホルダがあるので、ダウンロードのホルダを開きます。
次に、プログラムのホルダにMixPadと WavePadのアプリケーションソフトがあれば、マウスのポインタを合わせて削除する、このプログラムを削除しますか、と尋ねられるのでハイをクリックして下さい。
次に、コントロールパネルを開き、プログラムの変更とアンイインストールがありますので、
プログラムの変更とアンイインストールをクリックして開き、MixPadと WavePadにソフトのアイコンが表示をされていたら、そのアプリケーションソフトをアインインストールして下さい。
次に、コンピューターを開いて、ローカルデスク[C]ドライブのプロパティをクリックする。
クリック後にデスクのクリーンアップの項目があるので、デスクのクリーンアップを実行して下さい。
インターネットの一時的なファイル、ダウンロード、インターネットの一時パスワード、蓄積をされた不要なファイル、縮小ファイル、ドキュメントの一時ファゥイル、等がKB数で表示をされるので、全ての囲みにチェックを入れてOKを押す、これらのファイルを削除しますか、と尋ねますのでハイを押す。
ファイルを削除しました、と表示をされたらOKを押してプロパティを閉じて下さい。
余計な事かも知れませんが、こまめにバックアップを取って下さい。
お忙しい中詳細にご説明くださりありがとうございました。
>ユーザーを開いたらダウンロードのホルダがあるので、ダウンロードのホルダを開きます。
ホルダの中は空でした。
この空のホルダを開いたまま、
>次に、プログラムのホルダにMixPadと WavePadのアプリケーションソフトがあれば、マウスのポインタを合わせて削除する、このプログラムを削除しますか、と尋ねられるのでハイをクリックして下さい。
ゴミ箱にいれました。ここまではできました。
しかし、
>プログラムの変更とアンイインストールをクリックして開き、MixPadと WavePadにソフトのアイコンが表示をされていたら、そのアプリケーションソフトをアインインストールして下さい。
「現在のプログラムのアンインストールまたは変更が完了するまでお待ちください。」という表示が出てしまいました。
謎です。。
お忙しい中何度もありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- セキュリティソフト win10使ってて久しぶりにパソコンを使ったらありとあらゆるファイルなどがDLできなくなってました。 2 2023/04/03 11:31
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- Chrome(クローム) google(https://www.google.co.jp/)をgoogle chromeに切り 1 2023/02/23 15:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) サンダーバードえメールについて 2 2023/01/27 21:15
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- その他(IT・Webサービス) Windows Defender Scheuled Scanの表示方法を教えて下さい。 仕事でWin 1 2022/07/25 17:45
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ESET Smart Security トラブル
-
マイクラのアンインストールし...
-
●このウェブページの表示中に問...
-
Dropbox デスクトップアプリが...
-
WinShot アンインストール方法
-
【再度】GIMPの起動時のlibgdk-...
-
ワード、エクセルが立ち上がら...
-
chromeユーザ設定ファイルが壊...
-
エンコードでエラー
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ソフトインストール時にエラー...
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
外付けCDドライブにしたらイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ESET Smart Security トラブル
-
広告ソフトの削除
-
DAEMON Tools のアンインストール
-
DigitalTVBOXの再インストール...
-
Google Earth が起動できない
-
フリーソフトがアンインストー...
-
PC のDVDが操作できない
-
WinShot アンインストール方法
-
Wordの不要アドインを削除したい
-
ConcatPDFインストール失敗
-
Bigfixというソフトが消せません
-
photoshop7.0でプログラムエラー
-
Google Earthがアンインストー...
-
筆ぐるめハードウェアバンドル...
-
アンインストールされない
-
ソフトを起動すると例外エラー
-
イラストレータが起動しなくなった
-
AdobeTypeManagerの削除方法(wi...
-
Foxit PDF Editor がアンインス...
-
アプリインストール後の再起動
おすすめ情報