
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VB6にはインタープリタ機能とコンパイラが搭載されていましたのでインタプリタとして実行することは可能でした。
VB .netではインタープリタは削除されていますので、基本的にコンパイラ(EXEを作るという意味で)としてしか使えないと考えてください。ただし、Visual Vasicの開発画面で、その場で実行できるか?という意味なら、もちろんちゃんとできますから心配は要りません。
もしプログラムを配布することを考えて「EXE形式にしないで実行できるか」といっているのであれば、どちらのVBであっても、実質、EXEにしないと一般配布は無理でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
構文エラーについて教えてください
-
独立した複数のプログラムを統...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
パソコンの演算速度について
-
RPG パラメーターについて
-
実行時にVBのモジュールファイ...
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
popen関数について
-
”行数のカウント”はどうすれば...
-
アポトーシスのexeファイル...
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
Windows上で、シグナル(SIGTERM...
-
プロセスIDの取得方法について
-
Excel(VBA)でSetTimer関数を使...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
win10で、正確な待ち時間の作り方
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
パソコンの演算速度について
-
RPG パラメーターについて
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
MACで動く実行ファイルをWindow...
-
vba GetAsyncKeyState関数について
-
C言語でフォルダを開く
-
システム資源とは?
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
ExcelのVBAでX=0〜1の定積分を...
-
実行時エラー429
-
clock関数は正確じゃないの?
-
sleep()関数について
-
プログラムの再起動
おすすめ情報