dポイントプレゼントキャンペーン実施中!



この動画についてですが、ギターアンプはチャンネル切り替え時にどうしてもノイズが出てしまうものなのでしょうか?


それともMIDIで操作しているからなのでしょうか?


対処法についても教えてください。

A 回答 (1件)

ノイズ音の種類から判断して、アンプの電子回路が原因で発生しているノイズではありません。



ビデオ撮影の音声が専用マイクを使わずに、内蔵マイクで音を拾っているようなので、フットスイッチの操作をしたときの、軟弱な床に響いて出る音と、アンプのスイッチを切り替えた時のスイッチ自体から出る機械的な音です。

床が原因で発生する音は、コンクリートなどのしっかりした床面なら、コンパクトエフェクターの切り替えと同じ位のレベルです。
アンプのスイッチの機械的なノイズは、PCのマウスクリックでマウス自体から出る「カチッ」位の音です。

Midiでコントロールする場合も、パラメーターを変えるたびにノイズが出るような設計はしていないはずです。

楽器店のスタッフが、製品紹介用に簡易に撮影した動画だと思われるので、このクラスのアンプ購入を検討しているなら、他店の在庫品や導入しているスタジオなどで、実際に現物を試して、納得してからが得策です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!