
頭に怪我をして飛べなくなっている鳥がカラスに突っつかれていたので保護しました。
とりあえず、頭を消毒して今はダンボールに入れています。
ムク鳥かと思っていてパソコンで調べたらクチバシの色が違うようです。15~20センチ位の全体的に黒い鳥です。首と顔の辺りがグレーっぽい毛もあるし顔からしてもカラスではないと思います。何を食べるかも解らないのですが今は水と果物を置いています。が…食べてる気配はないです。
鳥の種類も解らないので難しいと思いますが、この先、何を与え、どのようにしたらいいですかね。
せっかく保護したので元気になってほしいのですが…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
怪我した鳥を保護して下さいまして、ありがとうございます。
m(_ _)m> 鳥の種類も解らないので難しいと思いますが、この先、何を与え、どのようにしたらいいですかね。
● ご質問項目が前後しますが。m(_ _)m まず、保護された鳥さんを、安静な場所で充分に保温してあげて下さい。鳥さんそばの温度で、30℃~くらいでお願い致します。充分な保温により、体力の消耗を防ぐ・免疫能を上げる などの効果が期待できますので、もし 軽症であれば、安静&充分な保温だけでも改善することもあります。鳥さんそばに温湿度計を設置し、まめにチェックしてあげて下さい。
鳥は、寒ければ 膨羽する・身体を震わせる、暑ければ 開口呼吸する・ワキあまあまになる などの行動を示します。ですので、温度計の値自体も大切ですが、鳥さんの行動を最優先にして、暑がらないようであれば、目一杯暖めてあげて続けてあげて下さい。
● 次に、餌については、鳥種が分からないと 肉食 or 植物食 かも分からないので、何とも申し上げられません。鳥種については、このご質問で、保護された鳥さんの画像を添付して下されば、推測できたかも知れませんが…。^ ^;
ですが、緊急用に、水分・エネルギー源の補給用として、暖めた砂糖水 (40℃くらいに温めたもの。ショ糖でなく、ブドウ糖を用いるのが最善) を与える というのがあります (下記引用1)。これは、鳥種に関わらず行えると思いますので、もし 可能であれば、お願い致します。
1) 食餌と栄養剤 (飼鳥情報センター)
↑ ページ下部の 「ブドウ糖(D-グルコース)」 の項目をご覧下さい。
http://www.avian.jp/bird2-1.htm
ですが、水や餌 などを与える際の保定で、かえって鳥の身体を痛める・体力を消耗するような可能性があれば、無理はなさらないで下さい。一応、鳥の保定と液体状の物の与え方についても、サイトを下記に貼らせて頂きます。もし 保定と投薬をお一人で全てするのが難しければ、二人がかりで保定役・投薬役に分かれてされるのも、良い手だと思います。^ ^
2) トリの保定のしかた お薬の飲ませ方 (獣医師広報板)
http://www.vets.ne.jp/faq/pc/hotei_bird.html
● さらに、鳥を診られる病院リストを 下記に貼らせて頂きます。このうち、下記サイト5 は、夜間・救急診療の動物病院のリストです。鳥専門病院 限定ではありませんが、それでも、ちゃんと対応して頂けるところもあると思います。緊急の場合には、片っ端からお電話してみて、今晩の受診の可否や ご自宅での応急処置のご指示を仰いで下さい。
3) 小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋)
http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
4) 文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活)
↑ 文鳥以外もOKなはずです。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm
5) ☆全国の夜間・救急診療をしてくれる動物病院を紹介しています。☆ (わんこの部屋)
http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm
「鳥獣医」 さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。野鳥の受付の可否も、ご確認下さい。実際に受診される際には、寒いですので、病院への往復での充分な保温対策に ご注意下さい。
● 各都道府県には 野生鳥獣保護窓口 (下記引用6) がありますので、獣医さんへの受診も含めた 鳥さんへの今後のご対応については、質問者さまのお住まいの地域の当該窓口に ご連絡・ご相談下さい。
6) 行政の野生鳥獣保護窓口 (獣医師広報板)
http://www.vets.ne.jp/wild/pc/
最後に、野鳥の保護に関する法律 などについても、一応、蛇足ながら 挙げさせて頂きます。
7) 野鳥の保護に関係する主な法律や条約 (公益財団法人 日本野鳥の会)
http://www.wbsj.org/activity/conservation/law/la …
今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m
長文失礼致しました。 どうかお大事になさって下さい。何かご不明な点がありましたら、【補足】 【お礼】 でお書き添え頂ければと思います。m(_ _)m
回答ありがとうございます。お陰で昨日より随分、元気になりました。
先程、市の職員が連れて行ってくれました。元気で自然に戻れる事を祈ります。
No.3
- 回答日時:
たとえケガをしていて一時的であろうとも、個人が野鳥を飼うのは違法です(鳥獣保護法)。
すみやかにご近所の「鳥獣保護センター」などに連絡して引き取ってもらうことです。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、此方にURLをこの系統の鳥は虫などを食べます。
又、メジロや鶯の系統でしたらみかんなどを輪切りにして食べさせると突きますから其の時は柔らかい草(ほうれん草類)などをすり鉢ですってやると食べますよ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B5% …この系統は虫を食べます。No.1
- 回答日時:
保護するべきと判断しての行動かと思います、鳥の種類が分からないと、
食べ物も分かりませんね、お困りだと思います。
まず、野鳥はどんな場合でも、例えけがをしてても放置が現在の法律です。
例外として、保護、手当をしてくれる機関が(獣医)が有ります、
お住まいの地域で動物病院に問い合わせるのも手です。
役所に聞いても、ほっとけと言われます、
水分補給など最低限の事をしておいて、獣医師さんなどに
相談されると良いと思います、各県にはボランティアで無料の処置をしてくれる
獣医さんがいると思います。
私も以前お世話にあなりました、頑張って探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 鳥になんのエサをあげたらいいのかわかりません 4 2022/06/25 13:12
- 鳥類 イソヒヨドリについて 先日乾く前のペンキの上にイソヒヨドリが くっついてしまっていました。 足も羽も 2 2023/08/25 19:58
- 生物学 鳥類の翼 1 2022/11/05 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) 種類、大きさ、問わず、 犬【犬種問わず】、 猫【種問わず】、 ハムスター【ドブネズミ〜すべて】、 鳥 2 2022/04/24 00:39
- 鳥類 野鳥の質問。 花壇の手入れをしているときにネキリムシが沢山いたのでてで捕獲して駐車場のコンクリート面 1 2022/06/07 19:50
- 鳥類 雀。夏に体を膨らませる。病気? 1 2022/08/01 18:53
- その他(ペット) 【急募】文鳥が嘔吐しています!どうしたらよいでしょうか? 2 2023/01/04 14:28
- その他(ビジネス・キャリア) 日本は野生動物が多すぎる! もっともっと間引きをしてほしい。 4 2023/03/03 08:34
- 食べ物・食材 お惣菜の焼き鳥を買ってきて、今日の夜ご飯に食べたのですが、レバーを食べてみると半生(中心部が赤くなっ 4 2023/04/29 21:32
- その他(災害) 大量の椋鳥被害に悩んでいる地域はあると思いますが、獲って食べてしまえば食資源にもなるし、しないのです 4 2023/01/21 17:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
朝、外でカラスの鳴き声がうる...
-
玄関先に小さな鳥のフンが落ち...
-
夜に、よく飛んでいる鳥の名前は?
-
2時間ほど前に自転車に乗ってい...
-
この鳥は何という鳥でしょうか?
-
排尿って、全ての生き物がする...
-
鳩はどうして自分の巣箱に戻れる?
-
この鳥の名前を教えてください
-
鳥の糞それともいたずら
-
鳥
-
カニのハサミはまた生えてくる...
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
雨の中、カラスは何をしている...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
シロアリのナフタリン生成について
-
爬虫類・は虫類・ハ虫類の表記...
-
カラスが自分の至近距離で羽ば...
-
ツバメの巣が何度も壊れます 助...
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜に、よく飛んでいる鳥の名前は?
-
朝、外でカラスの鳴き声がうる...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
今の時期、朝からうるさいくら...
-
曖昧で申し訳ないのですが、夜...
-
この頃ケケケケケケと鳴く鳥が...
-
子供の頃の夢はありましたか? ...
-
「はそが達者」は方言ですか
-
2時間ほど前に自転車に乗ってい...
-
キジバトの怪我について教えて...
-
玄関先に小さな鳥のフンが落ち...
-
鳥の糞それともいたずら
-
ホトトギスの当て字「子規」の由来
-
大型の野鳥 これ何ていう鳥?
-
鳩はどうして自分の巣箱に戻れる?
-
巣から落ちてきた子鳩。
-
目の下に白い線が入って小鳥
-
キジバトの病気
-
鳥の名前を教えてください
おすすめ情報