dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣り用電動リールは、通常専用のバッテリーや車、バイクの12Vバッテリー
にて動かしますが、乾電池でリールにダメージを与えず、動かせますでしょうか?
また、その際の注意点を教えてください。

電気の知識が無いため、素人なりに以下のとおり考えてみましたが、OKか
どうかアドバイスをいただけないでしょうか。

(1)12V必要なので、1.5Vの乾電池を8本直列に接続すればよい?

(2)単1でも単2でも電圧は同じ。違うのは容量(使用可能時間、Ah)だけでしょうか?

(3)同じリールで同じ負荷条件であれば、消費電力も同じだから、流れる電流値も
  同じ。だから単1でも単2でもよい?

(4)結論的には、電圧12Vさえ注意しておけばよい?

なお、メンテナンス時に使用するだけですので、短時間使えれば問題ありません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

(1)~(4)・・・そうです。


メンテナンス時に使用するだけですので、短時間使えれば問題ありません・・・・短時間がどの程度か分かりませんが、車のバッテリーの容量は40Ah程度です。一方、アルカリ単一乾電池は8Ah程度ですので約1/5と考えたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

釣り専用の比較的容量の大きいバッテリーで
12Ahですので、8Ahあれば十分ですね。

単一で8Ah程度、参考になりました。

お礼日時:2013/02/15 11:56

1)その通りですが、たぶん8本では動くまい。

後述。
2)その通り
3)その通り
4)No。後述


直流回路は良く水の流れに例えられます。
電圧は水位差、電流は他に時間に流れる水の量、モーターなどの負荷は水車に例えます。

乾電池は水筒みたいなもの。チョロチョロとしか流せません。
いくら高い所から注いでも(=直列につないでも)、チョロチョロの水量では水車を勢いよく回すことはできませんね。
がっちりした大きな水車(=ハイパワーなモーター)ならばなおさらです。
マンガン電池は小型の水筒、アルカリ電池は大型の水筒と言う程度の違いはありますが、いずれもバイクのバッテリー(バケツ相当)や車のバッテリー(タル相当)に比べると、流量も容量も心もとない。

とりあえずリールの消費電流を確認してみて下さい・・・おそらく釣り用なら12Wなんて低パワーモーター使ってるとも思えないので、乾電池で取り出せる1~2A程度とはそれこそ桁が違うのでは? ちらと検索して見たら電流値20Aクラスがゴロゴロしてましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、リールの説明書を現在取り寄せ中にため、
手元に無く、消費電力は未確認でした。

とりあえず、リールが壊れる心配はなさそうなので、
実験してみます。

お礼日時:2013/02/15 13:11

電圧と極性が合っていれば壊れる理由はありません。


しかし、乾電池では電流不足でトルクがでないでしょうね。
つまり、動かないか、力不足で巻き上がらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

電圧を釣り用バッテリーと合わせても電流不足
になるのですか?(質問責めですみません。)

リールが壊れないのであれば、一安心です。

お礼日時:2013/02/15 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!