dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。
今日ストパーをかけに行きました。
1回目薬を塗って、流し、2回目の薬を塗り終わる頃に頭皮が熱く感じ顔もほてり、軽く動悸がしたので流してもらいました。
美容師さん曰く、熱く感じる事は無いと言ってたので不安です。
お薬塗る前に、皮膚には塗らないでと先に言いました。

去年はカラーをしに美容室へ行った所、その夜動悸がして病院へ行きましたが異常は無いとの事でした。
パニック障害持ち(症状はとても軽く今はお薬は飲んでません)22歳女です。
生理は昨日終わったばかりなので、お肌が敏感だったのでしょうか。
それとも1回目の薬のにおいにやられてしまったのでしょうか…

A 回答 (3件)

縮毛矯正の2液の場合 過酸化水素系の2液は温かくなります。




美容師さんが 熱く感じることがないと言うのであれば 違う種類のかもしれませんね


だとすると 1液の匂い成分によって 気分が悪くなってしまったのかもしれませんね

パーマ液もカラー剤も 匂いがありますが それはアンモニア臭です。

髪の毛の中に薬剤を浸透させるために アルカリ剤のアンモニアが使われています。

アンモニアは揮発性が高いので どうしても 匂いを吸い込んでしまいます。

そして アンモニア アルカリ性が強いので 皮膚や粘膜に刺激を与えます。


おしゃるとおり 生理中などは皮膚が敏感になっているので 気をつけたほうが良いですね 
    • good
    • 0

tegatumetai2013 さんのコメントで間違いないと思います。



また、時間も長時間施術になるので、そういうのも重なったんでしょうね。

うちのサロンでもちょっと精神的になんかがある方が同じような状態になる場合があるので、いつも一生懸命、早くきれいに丁寧になるようしています。

あとは座って結構も悪くなるでしょうからお手洗いや、背伸びなんかの休憩もさせてもらったらいいのではと勝手に思っています。

しんどくなりそうだったら、しんどくなる前に伝えてみてください。よっぽど薄情な美容師でなければちゃんと色々考えてくれると思います。
    • good
    • 0

基本、2液で熱くなることはないですが、


どこかの行程で、ダメージがでてたのを、2液が後おししたかもしれませんね。

動悸と、熱さは
関係ないと思います。
匂いか、精神的なものか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!