dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンピース(簡単なもの)を作ってみようと思い、型紙を写しているところなんですが疑問点がありますので質問させて下さい。


私が参考にしている本はの型紙は…
・実物大
・縫い代なし

型紙に写した後に指定の縫い代を書き足すようですが、それだと裁断後実際に縫う線は書かれていないから分からないですよね?

縫い代なしの型紙を用意して生地に縫い線を付けていくのでしょうか?

A 回答 (1件)

普通、型紙は縫い代無しです。

型紙を布地に固定しチャコで型紙通りにしるしを付けます。裁断する時に、しるしより1.5~2センチ縫い代を足して切る。で、チャコでしるしを付けた所を縫います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

洋服なのできっちりやらないと失敗しそうで怖かったのですが、やはりそうやるしかないですよね。
すっきりしました。
早速始めてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/17 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!