
No.5
- 回答日時:
データを削除する目的なのですが、捨てるためなら、物理的に壊せば良いと思います。
知らない他人に譲るためであれば、完全削除が必要になります。
質問から、削除できない理由が読み取れないのですが、想像では、OSがインストールされているディスクのシステムデータを削除しようとしているか、削除権限のないファイルを削除しようとしているかではないかと思います。
前者であれば、別のOSを起動してそこから削除するか、または、同じOSでもいいので、別のPCにそのディスクを取り付けて、そのOSから削除することが必要です。
後者であれば、管理者権限を設定して実行すれば、システムファイル以外は削除できます。Windows系であることを前提とすると、OSがインストールされていないディスクやパーティションでもページファイルの領域があれば、問題が発生するので、ページファイルの設定を変更することから始める必要があります。
同じOSを使用して完全削除するには、特別な方法が必要ですが、簡単なのは、一旦全部削除した後に、秘密でない内容のファイルでディスクを満たし、その後で、フォーマットすれば、大元のファイルは復元できません。または、元のファイルを、単なるテキストのような別な内容で上書きすれば、元のファイルの内容は復元できません。
別なOSから削除するには、ブータブルのLinuxCDやDVDで起動し、当該ディスクのパーティションを全て削除し、フォーマット後、どうでもよいファイルで一旦埋め尽くし、その後、フォーマットすれば、大元のファイルは復元できません。
質問者さんが、上記を読んでも理解できなければ、ファイルの完全削除は困難と思います。
No.3
- 回答日時:
Windowsの話でしょうか?
私が知っている一番強力な方法はWindowsとは全く無関係のOSを起動してそこから強制削除します。
例えばCDから起動するLinux系のubuntuなら、システムがロックしているようなファイルやフォルダでも強引に削除できます、その後でゴミ箱も空にします。
起動し直してWindowsに戻るとubuntuのゴミ箱のフォルダの残骸".Trash-999"が残っていますが、これは問題なく削除できます。
これは、ゴミ箱のRecycledフォルダとか"System Volume Information"とか感染したしつこいウィルスのファイルなども強引に削除できる方法です。
ただし、ロックされているという事は何らかの重要なファイルの場合もあるので、それを無理に削除して不具合が起きても知りませんが。
No.1
- 回答日時:
削除できないデータというものは無いと思います。
なにかが邪魔して、それを解除できないというのなら
それ以外のデータを、外部記憶装置に移し変えて、
削除したいデータだけ残ったディスクは使用しなければいい。
あとは応用ですね。
ちなみに、
削除したいのは一部なのか、全体なのかによります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive同期解除後、同期できていなかったローカルファイルを復元できますか? 1 2023/03/25 12:38
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- ノートパソコン 初期化する方法を教えて欲しい。 2 2023/01/06 14:49
- ノートパソコン 消した覚えのない大事なデータが消えてしまいました。 急いでPC内のフォルダ検索を行った結果ショートカ 6 2023/05/22 00:40
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- ノートパソコン PC用のソフトをiPhoneで買ってしまったのですが これはどうすればいいですか? Fonepawと 3 2023/06/13 01:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
縮小専用
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
USBがウイルスに感染?
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
イメージファイルの中のウィルス
-
Everything というフリーソフト...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
Windows Defenderの警告レベル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
「C¥Windows¥Temp」内のファ...
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
acrobat pro10でトリミング領域...
-
イラレの不要データが『削除』...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
Admilli Serviceというスパイウ...
-
あまりPCに詳しくないのでよ...
-
デスクトップ上に知らないアイ...
-
イラストレーターでフォントの...
-
削除してもよいファイルの見分...
-
ウイルスについて
-
APEタグを簡単に編集するには
-
Ad-Adware SE の検索結果の処理...
-
ロータスアプローチにのdbfファ...
-
エクセル
おすすめ情報