dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモSH-03Eで音楽再生するために下記手順を行いました。

1.SH-03Eドライバを下記よりダウンロードし、windows7 64bidをインストールしPCに接続しました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/a

2.WMA/MP3をご利用の場合を見て、MP3を無事に転送できました。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment

ただし、SH-03EでMTP(優先)モードを選択する場面がなく選択できませんでした。
本体で再生しようとしたところ、データがありませんとメッセージが出て音楽再生が出来ません。
SDカードの空き容量は減っていますのでデータは書き込まれています。

別の方の質問で、MP4に変換する必要があると回答がありました。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-03e/faq.ht

上記の方法で、ファイルの名前を「MMFxxxx.3gp」/「MMFxxxx.mp4」に変更すると書いてあります。
この意味は曲名が「いろは」の場合、MMFいろは.mp4にするのか、あるいはMMF0001..mp4のどちらにするのでしょうか。

ただし、MP4の方法で音楽が聴けても数百曲のファイル名を変えるのが手間がかかりすぎます。
もっと簡単に出来る方法はないでしょうか?

最初のURLに 「SD-Jukeboxをご利用の場合」がありますが、パナソニックのソフトなのでシャープのSH-03Eでは使えないのかと思いますがいかがでしょうか?
詳細取説も見ましたが分かりませんでした。

AUの場合は、PC用ソフトで簡単に転送でき聴けました。 SBでも問題なく音楽を設定できました。
はじめてドコモにして、こんなに手間取るとは思いませんでした。

簡単な方法をご存知の方がいましたら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

回答を書いているうちに、前の質問を消されちゃってどうしようかと


思っちゃった…^^;

どう見てもSH-03Eでwmaは再生出来そうにないようですね。
 参考:http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-03e/faq.ht …
にある通り、ミュージックプレーヤでは
 「サイトからダウンロードしたmp4」
位しか再生出来そうにありません。
ですから、
 参考:http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment …
の「WMA/MP3をご利用の場合」はSH-03Eとは関係なさそうです。

方法としては、AACに変換してmicroSDに入れてiモーションで聴く
と言う方法しか無さそうですから、「iTunesをご利用の場合」の方を
参考とするべきでしょうね。

手順としては、
 1.iTunesでAACに変換する。
 2.音楽を1つのフォルダにまとめる。
 3.ファイル名変換ソフトで、
   「MMF????.3gp」(????は0001~9999)
  に変更する。
 4.microSDの
   「\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE」
  か、若しくは
   「\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\MUD???」(???は001~999)
  というフォルダに入れる。
 5.microSDを携帯に戻したら、microSDメニューから「管理情報の更新」
  を行う。
とすれば、iモーションからの再生が出来るでしょう。

面倒であれば、
 参考:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se467049. …
こういうソフトを使うという手も有ります。

富士通からも
 参考:http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/sd …
と言うソフトが出ていますので、御自身で使い勝手の良いソフトを
使うのも良いと思います。

>この意味は曲名が「いろは」の場合、MMFいろは.mp4にするのか、あるいはMMF0001..mp4のどちらにするのでしょうか。
→「MMF0001.3gp or MMF0001.mp4」です。
 数字部分が0001~9999以外のファイル名は、携帯が認識しません。

余談
ファイル名変換ソフトとは
 参考:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
の様に色々ありますから、お好きに選んでください。  

この回答への補足

その後いろいろ試しました。

iTunesでAAC高音質(128kbps)に変換し、ファイル名変換君でファイル名と拡張子をMMF0001.mp4から連番にして、「¥PRIVATE¥DOCOMO¥MMFILE¥MUD001」に入れ、iモーションで再生できました。ただし曲名はMMF0001になりました。

もうひとつの方法の ¥PRIVATE¥SHARP¥IMPORT に入れ(拡張子はm4aのまま)、「ノーマルメニュー --- 便利ツール --- microSD --- インポート --- メニュー ---「一括振り分け」はい」で完了し、iモーションで再生しました。この場合は曲名が表示されました。

・音楽を聴くには、ノーマルメニュー --- データBOX --- iモーションムービー --- 新しいフォルダを選択 --- 連続再生等を選ぶで聴けます。
・新しいフォルダの名前をアルバム名に変更しました。
アルバムごとに取り込んだので、アルバムごとのフォルダができました。

iモーションで聴く時の問題は、アルバムの途中で終了し再度同じアルバムを選んで聴くと、前回の続きではなく最初からになってしまうことです。
ミュージックプレーヤーで聴くことが出来ないのが問題だと思われます。(着うたフルのみ対応するようです。)

一応聴けるようになりましたが、かなりガッカリです。前のauのシャープSH009はLismoで前回の続きから再生できましたので、同じシャープでもドコモが違うのは残念でした。

だめもとで、SD-Jukeboxを試してみようかと思っています。

補足日時:2013/02/23 11:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 型番間違いに気づき慌てて削除 再質問しました。すみませんでした。

丁寧に説明して頂き、よく理解できました。


他の方法がないかDOCOMOサポートに聞いてみました。
¥PRIVATE¥SHARP¥IMPORT のフォルダに MP4音楽ファイルを入れる(曲名そのままで良い)。

MP4ファイルを転送後に携帯本体で、「ノーマルメニュー --- 便利ツール --- microSD --- インポート --- メニュー --- はい」で、MP4ファイルが聞けるとの説明を受けました。

この場合は、CDから取り込まないといけないので時間がかかります。

どちらにしても手間はかかるようです。音質がどうなるか数曲ずつ試してみようと思います。
いろいろと教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!