
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく貴方のルールはこんな感じです。
1. 左右両辺に同じ数を加えても良い。
2. 同じ正数を乗じても良い。
3. 負数を乗じて不等号の向きを変えても良い。
しっくりこない3の代わりに、
3(改). 左右を全部ひっくり返しても良い(不等号も向きも変える)。
として、これに1を使って「移項」する(*と理解する*)というのが、私の提案です。
例えば、
a≦b 両辺に(-b)を加えて、
a-b≦0 両辺に(-a)を加えて、
-b≦-a 左右をひっくり返して、
-a≧-b
例えば、
-3y≧30 右から左へ、左から右へ、移項して、
-30≧3y 両辺を1/3して、
-10≧y 左右をひっくり返して(それが必要な場合)、
y≦-10
しっくりしましたか?
No.5
- 回答日時:
ubakew
困ってます
不等式について、何故逆になるのか
a<bの時の大小関係です。
4a,4bでは<のままなのはわかるのですが
-6a,-6bなどでは>と逆に表わされるのは何故なんでしょうか?
直線を描いてその上に数字をならべてみて下さい(数直線という)
右にあるものが大きいのです。
さらに、マイナスがつくと、0の点に関して反対側に移動します。
このとき、右、左の関係が逆に成るので
不等号も反対になります。
No.4
- 回答日時:
b>aはb-a>0と同じです
そして正の数cをかけても向きは変わらない、つまり
c(b-a)>0が成り立ちます.これの証明は難しいらしいです、だから受け入れてください
するとbc-ac>0
bc+[(ac+bc)-(ac+bc)]-ac>0
[bc-(ac+bc)]-[ac-(ac+bc)]>0
これはA-B>0の形だからA>Bと同じです、つまり
[bc-(ac+bc)] >[ac-(ac+bc)]
左辺と右辺を整理して
-ac>-bc
特にc=6とすると-6a>-6b
No.3
- 回答日時:
a<bということは、b=a+α(αは正の数)とも言えます。
4aと4bを比較すると、4b=4a+4αとなり、
4bの方が4aに比べ、4α分大きいと言えます。
結果、式は、4a<4bとなります。
同様に、-6aと-6bを比較した場合は、
b=-6a+(-6α)となり、-6α分小さい(負に傾いている)と言え、
結果、式は、-6a>-6bとなります。
-3y>30の場合ですが、まず等号式として考えてみました。
-3y=30とすると、y=-10となります。
この結果を元の不等号式にあてはめて考えてみると、
-(yが10よりも大きな正の数のときのみ、式が成り立ちます。)
不等号式の移項について、+や-に関するルールがあった気はするのですが、忘れてしまったので、考え方として、書きました。
参考になると良いのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かけ算、割り算の移項
-
分数の掛け算・割り算について...
-
高校1年の数学です! この青い...
-
シグマ計算
-
ルートの入った方程式の解き方
-
あなたが勤務する商店で、新商...
-
展開図、型紙を作りたい。 写真...
-
計算式を解説して下さい。
-
∫ ae^-ax dx
-
元から円への直し方
-
方程式を利用した文章問題の解...
-
エルミート演算子について
-
お医者さんプレイのやり方
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
数学についていくつか質問させ...
-
3なんですけど1から99までの奇...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
おなにーが気持ちよくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かけ算、割り算の移項
-
シグマ計算
-
分数の掛け算・割り算について...
-
パーセントの計算
-
あなたが勤務する商店で、新商...
-
?÷5/8=4の答え、解き方を教えて...
-
x人の20%の人数の求め方を教え...
-
この複素数のn乗根の計算の問題...
-
比を簡単にするのに0.7対0.2は...
-
高校数学で、循環小数0.015(15...
-
高校1年の数学です! この青い...
-
Xの求め方
-
小学生算数の逆算について
-
両辺ともに0以上なので、2乗し...
-
Xについての一次方程式、ー3分...
-
乗数が小数点の場合、四則計算...
-
分数の分割
-
∫ ae^-ax dx
-
指数を単純化
-
なんで両辺に10をかけると8x+9y...
おすすめ情報