
wilkinson by gotohのブリッジについてです。
先日VS100Gというブリッジを入手しました。
しかし、後藤ガットのホームページを見てもVS100Nはあるのですが、100Gはありません。ヤフオク等では同じ形状で50IIと言うものもありました。これらの違いは何なのでしょうか?
wilkinsonのブリッジにはUSA製と日本製と韓国製があるそうですが、その違いなのでしょうか?だとすればこの100Gはどれにあたるのでしょうか?
また、ピッチや、材質、サイズ等に差はあるのでしょうか?
VS100GとVS100Nの違いは何なのでしょうか
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
VS100GとVS100Nであれば、基本同じと思って良いと思います。
年代によって型番が違うようですし、何かしら細部が違うかもしれませんが、基本その二つは同じと解釈して良いと思いますよ。
ちなみに私も数種のWillkinsonを使用しています。
5011? 510はありますが、ウィルキンソンには見かけない型番ですね。
それは別物じゃないでしょうか?
注意点は、もしGOTOH製であればベースプレートには必ずby GOTOHの刻印があるはずです。
GOTOH製であれば日本製ですよ、間違いなく。精度も仕上げも高品質ですよ。
精度を気にされて製造国や型番が気になるようでしたらゴトーの刻印のあるものが安心です。
アメリカ製かどうか判りませんが、以前ヤフオクでゴトーでは作っていない同社のトレモロを買いましたが、精度は全く話になりませんでした。韓国製もあると聞きます。
まぁ、アメリカだろうが韓国だろうが、同社のトレモロを使うならゴトー製しか意味ないです。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストラトのハンガーを締める限度
-
弦を張らずに放置
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
英語の音楽用語
-
グレコSE(78)モデルの部品交...
-
Gretschグレッチのギターについて
-
Gretsch のスケール(弦の長さ)
-
フロイトローズのチューニング...
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
SGのブリッジの向き
-
ビグスビーB5 取付位置につい...
-
ギターの弦が抜けません
-
反りちん
-
中指を立てるってどういう意味...
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
アコギのチューナー
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ブランキージェットティーの赤...
-
ギター 音が変なんです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
ギターの弦を張るときに…
-
英語の音楽用語
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
ギター、サドルの向きがわから...
-
4弦がすぐ切れる。ブリッジの...
-
ストラトのハンガーを締める限度
-
弦がビビる・・
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
ギターの裏のカバー?について
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ジミヘンドリックスとジェフベ...
-
フロイドローズ式の弦交換が難...
-
SGのブリッジの向き
-
トレモロアームのがたつき解消...
-
ブリッジアースができないギタ...
-
Gibson SG specialにトレモロを...
-
セミアコの弦アースについて
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
おすすめ情報