
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今まで50セット以上エアロを取り付けていますが、FRPかぶせの場合ボディ面の脱脂くらいでエアロの内側にプライマーを塗ったことなどありません。
むしろ仮組みの段階で車両中心点から端の部分までの修正をしっかり行ったほうが問題は起こらないと思われます。その際取付け部よりも長めであればカットしてから補強し、短ければ足りない分をFRP樹脂で形成してから取付までやったほうがきれいに収まります。よっぽど格安で作りの悪い海外製の物ででもない限り、そこまで気を使う必要はないかと思います。ちなみに格安エアロもよく作業しますが先に書いた仮組みでの修正だけで問題が出たこと(クレーム)はありません。修正に関してはそれなりの金額をいただきますけど。
両面テープに関しては多少高くても対候性の高めの物を使ったほうがいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/28 01:01
回答ありがとうございます。
脱脂だけで十分なんですね。安心しました。
両面テープに関しては名のあるメーカーの良いものを使用しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
フェアレディZなんですが z33と...
-
エアロの作り方
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ホンダスティード400のメリット...
-
オーテックヴァージョン
-
ATとMTでのペラシャの互換性
-
トヨタヤリスのシートについて。
-
みなさん、こんにちは。 自動車...
-
ニンテンドーネットワークIDの...
-
ドラッグスター400の初期型(4TR...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ヲタ芸の棒
-
スカイライン
-
バタフライシステムのエアロの...
-
インテグラタイプR 購入を検討...
-
皆さん、こんばんは! スーパー...
-
エアロ下を擦ってしまいました...
-
21sラパンの外装について教えて...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
おすすめ情報