dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変、初歩的な質問かと思いますが、教えてください。

弊社は日本の機械メーカー(仮にA社とします)です。
今まで、B国のB社に日本で生産した製品を輸出していましたが、今回、初めて、A社の下請け工場である海外C国C社からB社に向けて完成品を船便で出荷することになりました。
C社はA社と資本関係はなく、単なる下請け工場であり、A社と名前が違います。
C国C社がC国の乙仲にB社への輸送、輸出手続を依頼しています。

その際のインボイスについての質問です。
使う船便名、レファレンスナンバーなどは、C国の乙仲とC社でやり取りするため、実際に製品と共にB国へ送るインボイスはC社で作成しています。

製品代金はB社がA社に支払します。(今回は銀行送金)

その場合、そのインボイスの発行者は、C社になるのでしょうか?それとも日本の弊社A社になるのでしょうか?後者の場合、輸出者とインボイスの発行者の名前が違うことで、問題が生じないでしょうか?

ご教示いただけましたら、幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

商流、つまり、売買契約・支払の流れの情報がないとアドバイスのしようがないですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!