重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 ノートPCのディスプレイがダメになり、PCの起動はできているようなので何とか他のディスプレイにつなげて、必用なものだけでも取り敢えずバックアップを取りたいと思います。PCは4年前のNECのLavieで、OSはWINDOWS 7です。出力用の端末にはD-sub15pinがついています。我が家には同じ端末のディスプレイはありません。 TVでd1端末S端子とかHDMIのものがあります。
 このての接続の方法として何かできる方法があれば教えていただきたくよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一応、D-SUB(VGA)をHDMIに変換するアダプタがあるので、


#VGA to HDMI 変換アダプタ(オーディオ対応) REX-VGA2HDMI
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga …
これを使って接続し、画面出力を外部モニタに変更すれば映ると思います。
#Windows 7/Vistaパソコンで外部ディスプレイなどの接続時にディスプレイを簡単な操作で切り換える方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
    • good
    • 0

 SHARP製の薄型液晶ハイビジョンテレビAQUOSはD-sub15pin(アナログRGB端子)が背面にありますから、パソコンを繋いで画面表示出来ますが、D-sub15pin端子が付いていないメーカー製のテレビでは無理でしょう。



 もっとも、大金を払ってテレビを買い換える必要はありません。液晶ディスプレイは廉価品がたくさん売られています。家電量販店で探せば1~2万円で買えますし、パソコンを買い換えた後は使えますから、買って置いて損は無いでしょう。

 こういう時には、元パソコンメーカーのテレビを買って置いた方が得だというお話でした。
    • good
    • 0

D-sub15pinがついていて、同じ端末のディスプレイはなく、TVでd1端末S端子とかHDMIのものがあるのであれば、そのままでは無理です。

ディスプレイの中古品を購入するのがお勧めですが、ディスプレイのレンタルでもいいかもしれません。

あるいは、ネットカフェのパソコンで遠隔操作(リモート アシスタンス)する方法もあります。
https://sites.google.com/site/pasokonnoyuangecao …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答をいただき有難うございます。モニターを手配して挑戦してみます。
全体のバックアップは別ドライブにありますのでHDから直接とることも検討しています。
取り急ぎ御礼まで

お礼日時:2013/02/25 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!