
私の持っているWindows7のパッケージのプロダクトキーの表記は「OEM Software」となっており、パソコンのプロパティのプロダクトIDにも「OEM」と表示されています。
ところが、たまたまパッケージに貼付してある販売店のシールを見たら「DSP」と表示してありました。
そこで質問ですが、DSP版をお使いの方々のパソコンプロダクトIDには「DSP」と表示されているのでしょうか?
DSPもOEMも区別がないのか、販売店が雑に貼ったのか、どうでしょうか?
あちこちサイトを見てみましたが、OEM版とDSP版のライセンス上の違いなんかについての記事は多いのですが、表記に関しての説明は見当たらなかったので、質問した次第です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DSP版は二つ所有してますが、どちらも「OEM Software」と書かれてます。
パッケージのどこを探しても「DSP」の文字はありませんね。
また、「DSP」と書かれたシールも見たことがありません。
この回答への補足
パソコンのウインドウズライセンス認証の欄にも「Windowsはライセンス認証されています。プロダクトID:×××××-OEM-×××××-×××××」というように、「OEM」と表記されていますか?
補足日時:2013/02/27 13:26皆さんに質問する前にマイクロソフトに電話で、この件を尋ねたのですが、
先方開口一番に「それは不正ソフトです。」とのこと。当方が「えー!△△という大手ショップで買ったんすがね。」と言うと、前言翻して「じゃあ不正ソフトではないです。そういう表記のものもあります。」
埒が明かないんで皆さんにお伺いした次第です。
ベストアンサーは1件しか選べないので、他の皆様には申し訳ないのですが、torayoshiさんを指名させて下さい。
皆さん、ご親切に教えていただいてありがとうございました。感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
Microsoft 社が出しているの OEM版です
それをプリンストールして販売すればOEM版の扱いで(そのまま)
PCパーツと一緒の販売すればDSP版になります(名称が違うだけで、OEM版であることには変わりはない)
>DSPもOEMも区別がないのか
・どちらもOEM版・・販売形態(プリインストールかPCパーツセット販売)で名称が違うだけ
・当方もDSP版購入しましたが
箱には、「OEMシステムビルダーパック」とあり、ディスクには同様に「OEM Software」の表記があります
No.3
- 回答日時:
OEM版という言葉は、パーツとバンドル販売されたものや、メーカープリインストールのものを
指しますが、DSP版という言い方のするのは前者のみです。
コントロールパネルのプロダクトIDの部分で、前者と後者を見分けることはできます。
前者は、プロダクトIDが数字だけで、かつ、「プロダクトキーの変更」という項目があります。
後者は、プロダクトIDにOEMの文字があり、プロダクトキーの変更は出来ません。
この回答への補足
私のケースでは、Windowsランセンス認証の欄が下記の表記になっています。
「Windowsはライセンス認証されています。プロダクトID:×××××-OEM-×××××-×××××」
その横に「プロダクトキーの変更」という青字の項目があり、クリックしてみたら変更の画面が表示されました。
この場合はOEM版かDSP版かどっちなんでしょうか?
ssp2548さん、ありがとうございました。マイクロソフトのやり方は文章も販売形態もややこしいですね。私のような素人は混乱します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- その他(IT・Webサービス) オンライン広告について 2 2022/05/10 09:57
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル モロッカンオイルについて 2 2022/09/04 13:33
- 国産車 マツダ地獄の、救世主はこれだ。 トヨタ ヤリスのOEMとなるMAZDA2 HYBRID 過去 マツダ 5 2022/08/06 07:59
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 「規格外の太陽光パネルQ CELLS PEAK DUO MS-G9 230Wの一般販売」 2 2023/07/19 08:56
- その他(買い物・ショッピング) JANコードの登録について 1 2022/07/23 14:19
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 製造月日が1年前の粉末洗剤って、品質や洗浄力は問題無いでしょうか? たまたまセブンイレブンで購入した 3 2023/08/23 07:59
- その他(IT・Webサービス) 調査サイト「美トリ」で報酬が支払われません。 調査サイト「美トリ」で覆面調査の仕事を行いました。 サ 1 2023/02/24 19:04
- その他(ブラウザ) Amazonに掲載されている図書のURLについて 2 2022/12/13 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OEM版ってなんですか?
-
Windows7 のDSPとOEM表示
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows 自動更新について
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
助けてください!ウインドズ起...
-
windows7から10への切替。PC本...
-
sysprepを使った場合の認証期限...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows7 IE11文字化け
-
ウィルスバスター2010にてセキ...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
Windowsインストーラーが勝手に...
-
インストーラってインストール...
-
[更新の履歴を表示する]その2
-
更新プログラム(KB4074588)を...
-
ライセンス認証を何で?!
-
Lavie PC-LL700/EDのドライバー
-
このwindowsのコピーは正規品で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OEM版ってなんですか?
-
Windows7 のDSPとOEM表示
-
Win8予約価格は期間限定ですか
-
OEMとDSP版の見た目について・...
-
VISTA32BITから7の...
-
マイクロソフトのライセンスに...
-
DSP版windows7を購入したんです...
-
最近のWindowsXP機に関して
-
windowsのDSP版について
-
vistaのノートパソコンをどうし...
-
同じ型のパソコンなら、専用リ...
-
Win7でOffice2003は使え...
-
デスクトップPCの中身の移動に...
-
WindowsXP OEM版...
-
7ヘの移行
-
OEM版と正規版は何が違うのです...
-
OSなしのデスクトップに、ノー...
-
8のDSP版ってパッケージ版とど...
-
Windowsのエンブレムシールにつ...
-
Windows 7の見分け方について
おすすめ情報