dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近液晶TV20型を購入しましたが音がキンキン音の為、昔PC用に購入したオンキョウのアンプ「MA-500U(S)」を使って聞いています。入力は「光デジタル1」へ入れています。省エネの為(待機電力6W)裏のSWで電源OFFにしています。
これだと次回ON時USB入力からスタートしますので毎回入力切替を行わなければならず不便です。
電源OFF ONでも、「光デジタル1」からスタートする様に設定できないでしょうか。
もちろん「スタンバイ」モードでは前回終了時が保持されます。6Wの節約をしたいのです。
因みにSPはソニーの「SS-MD333」です。TVのSPよりは格段いい音が出ています。
自己責任で多少のことはやろうと思っています。
どなたかわかる方がおられましたら、御教授の程よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

裏のスイッチで電源を切ったあと再投入した場合、MA-500U内部では初期化が行われます。


初期化の際にどのような状態で起動するか、に関してはMA-500U内部の制御用マイコンに初期化プログラムとして登録されています。
通常はこの手のプログラムはROM(マスクROMかFlashROMかのいずれか)に登録されており、ユーザレベルでの書き換えはソフトウエア的にもハードウエア的にもできません。

ソフト的:マイコンのどの番地にどういう情報を書けばいいかの情報が公開されていない。
ハード的:書き換えに必要なツールが一般には販売されていない。

残念ながら、「自己責任でどうこうなる」レベルの話ではありません。
ANo.1の回答者様の回答にもありますが、ここの6W(月額110円程度)をどうしても節約したいのであれば、電源投入後に手作業で光デジタル1に切り替えるしかありません。
月額110円でこの利便性を買うかどうか、は質問者様のご判断になりますのでよく検討されることをおすすめします。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

6Wは一月で最大4.3kWh 110円程度です(TV視聴時は対象外ですから それ以下は確実)



その分は他で捻出することが現実的です

その上でいろいろトライしてうまくいく方法が見つかったら儲けもの

6WにこだわってkWの無駄を見落とすことの無い様に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!