dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度行う会場についている設備です。
会場のマイク用にファンタム電源供給のある端子がついています。
ここにつなげれば会場にマイクの音を出せることはわかっています。

どうしたいかといいますと、そこの端子に、オーディオインターフェイスからの音をライン入力で接続したいのです。そして、会場に音を出したいです。

電源を必要としないので、ファンタム電源をオフにして使えばなんの問題もないのですが、ファンタム電源の切り替えのスイッチなども見当たりません。
施設の方に相談したら、電源を切らずに配線の抜き差しを大丈夫だと言ってやっていました。(ファンタム電源を必要とするマイクです)
ファンタム電源を必要とするマイクなら、危険ですが、施設の方と同じように指してしまえばいいとおもいます。

ただ今回は音声の信号だけを入力したいので、その場合電源ONの状態で指しても大丈夫でしょうか?
電源を必要としない信号に対して、電源を入れっぱなしの状態で問題はないのでしょうか?

根本的には僕のファンタン電源、キャノンケーブルなどの知識のなさが問題だと承知しております。
なかなか答えにたどり着くことができないので、皆様のお力、助言をお願いしたいと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

そもそも、マイクとLineはインピーダンスが違うので、音は出ますが良くないです。

機器が損傷しかねない。ノイズも乗ると思います。
ファンタム電源自体は、非常に弱いのでスイッチを切らずともいいでしょうが、でも、マイクにはあまりよろしくないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
トラブルや破損させてからじゃおそいですね
無理せず辞めておきます

お礼日時:2022/03/05 06:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!