dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメの電源が入らなくなりました。
FUJIFILMのFinePix A800です。
新品のアルカリ乾電池を入れ、日付の設定最中に、
設定に関係ない、どこかのボタンに指が触れた途端、
電源が切れて、そのまま一切、電源が入らなくなりました。

電源の長押しや、電池入れる所の掃除等してみました。
新たな電池を入れてみましたが、電源入りません。

対処方法を、宜しくご教授下さい。

A 回答 (4件)

>新品のアルカリ乾電池を入れ、日付の設定最中に、


設定に関係ない、どこかのボタンに指が触れた途端、
電源が切れて、そのまま一切、電源が入らなくなりました。

電源が切れる前にレンズが勝手に収納されましたか?
要するに、レンズが飛び出した状態でフリーズしているのか、収納された状態なのかです。

もしも、収納されていた場合、可能性として電圧チェッカーの不良が考えられます。
と言うのも、デジカメは撮影時の瞬間に同時に多くの仕事をこなしますので、800mmA~1Aと大電流を必要とします。
その為、電圧不足で撮影途中で停止しないよう、電圧をチェックし、不足していれば、事前に電源を切る回路が働きます。
何れにしても、修理が必要な状況には変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有難うございます。

すいません、正直、何処に触れたか覚えがありません。
気づいたら電源切れてました。
ただ、電源入れると同時にレンズが出るので
設定中にレンズは出てて、電源切れてく時に
同時に収納された気がします。

有難うございました。

お礼日時:2010/09/06 18:46

液晶画面の横に「DISP/BACK」というボタンがありますが


それを押してしまって液晶表示が消えたのではないかと思いましたが
症状からいくとそうでもなさそうですね。

電池の交換もされているということですと
故障のような気がします。
    • good
    • 1

>どこかのボタンに指が触れた途端、



電源が切れたのではなくて液晶画面が消えている(消してしまった)だけではありませんか?

この回答への補足

ご回答有難うございます。

教えて下さい。
液晶画面が消えてしまったのでは?
とはどういう状況でしょうか?


このデジカメは、電源ボタンを押すと
レンズが出てきます。しかし、現在レンズが出ません。

更に、電源ボタンを押さずとも、電源OFF状態で
再生ボタンを長押しすると、再生モードで電源が入り、
液晶画面で撮影した画像の確認ができるのですが、
それも現在出来ません。


上記が、液晶が消えてしまった。ということでしょうか?

お手間お掛けしますが、宜しくご教授下さい。

補足日時:2010/09/05 16:33
    • good
    • 0

設定がどうであれ、正常であれば電源は入ります。


対策を講じて、なお電源が入らないと言う事は、故障と考えて間違いないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答有難うございます。
何かをしてもしなくても故障はあり得ると思いますが、
特に衝撃や落下等、思い当たらないので
チョット諦めきれないです。
が、おっしゃる通り、覚悟はしておきます。
有難うございました。

お礼日時:2010/09/05 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!