dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

xPで中国語の設定をしたのですが、
入力すると四角い点(■)みたいな感じで、
かなりの数文字化けします。
これはどうすれば解決しますか?

A 回答 (7件)

#5です。


失礼しました。わたしの書き間違いです。

再度、まとめておきます。
中国と台湾や香港では、漢字の字体も異なっていますし、パソコンなどで使う場合の文字コードも異なっています。
すなわち、中国本土は簡体字で、GB2312を使うのが一般的なのに対して、台湾や香港では繁体字で、Big5を使います。

文字コードの違いに伴って、パソコンの表示や印刷に使うフォントも使い分ける必要がありますが、Outlook Expressであれば(送信するメールの)文字コードさえ正しく設定されていれば、フォントも自動的に正しいものが選択される仕組みとなっています....逆に言うと、送信するメールの文字コードの設定が間違っていると、ユーザー自身で表示フォントを変更する等の手間を要しますし、場合によってはそれでもうまく表示できないことがあります。
中国語でメールを送る際にいちばん大切なのは、送信時の文字コードを正しく設定するということです。

なお、補足となりますが、メールで中国語を扱う場合には送信側だけでなく、受信側も中国語などの多国語を扱える必要があります。もちろん、相手が中国本土のユーザーであれば問題ありませんが、日本国内のユーザー宛に送る際には事前に使用しているメールソフトの種類を確認する等が必要となります。

この回答への補足

了解しました。
知識は力ですね。

さて、
大方のテストが終了したのですが、
ヤフーメール(yahoo.co.jp)だけが文字化けしてしまいます。GB2312で送信して、GB2312にエンコードを直したのですがダメです。ユニコードやその他のものに直してもダメでした。メーラーによって違うということで、これ以上は無理なのでしょうか?もしご存知でしたら、宜しくご教示願います。

補足日時:2004/03/08 00:01
    • good
    • 0

Internet ExplorerなどのWebブラウザ上でヤフーメール(yahoo.co.jp)を利用している場合は送信メールの文字コードの設定ができないようですので(Webブラウザの「エンコード」の設定はあくまでも画面表示の文字コードを変更しているだけであって、送信メールの文字コードを設定するものではありません)、中国語メールを送信することはできません。


しかし、Outlook ExpressやOutlookなどのメールソフトを用いて、ヤフーメール(yahoo.co.jp)のアカウントを登録すれば、ちゃんと中国語メールを送信できます。実験して確認済みです。

なお、Outlook Expressでヤフーメール(yahoo.co.jp)を使う方法については、ヤフーメールのサイトに図入りで詳しく載っていますので、ご参照ください。
 

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/mail/mailsoft/o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間ありがとございました。
本当に助かりました。
中国に来てメール環境が構築できなくて困っていました。一応現状全てクリアということでようやく落ち着きました。本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/03/08 12:32

メールで中国語をお使いになりたいとのこと(これ、最初に書いてくださいね)、Outlook Expressならば「メッセージの作成」ダイアログの「書式」-「エンコード」のメニューから「簡体字中国語(GB2312)」を選択してください(中国向けの繁体字の場合)。


Hotmailでしたら、「個人情報オプション」の「言語」
で「簡体字中国語」を選んで、Hotmail自体を中国語表示に切り替えてから中国語メールを作成・送信します。

この回答への補足

cMsさんも含めて、情報不足で大変失礼いたしました。

上記内容中、
「簡体字中国語(GB2312)」を選択してください(中国向けの繁体字の場合)。
と、ありますが、簡体字なのだから簡体字でないとだめだと思うのですが、繁体字でいいのでしょうか?それとも、中国向けの繁体字=簡体字ということなのでしょうか?

まだ一部しかテストメールが戻ってきていないのでわかりませんが、現状GB312でちゃんと読めたというメールが届きました。 再度確認のうえ、また補足します。

ありがとうございました。

補足日時:2004/03/07 10:18
    • good
    • 0

#1です。

#3の「補足」拝見しました。
まず、ご質問にさいして、当初からできるたけ多くの基本情報をご提供ください。例えば「WORD」での文字化けだったら、私の回答#1で完全に解決しているはずです。同様のことは#2のご回答でも「補足要求」しておられます。メールということは、前回の「補足」で初めて知りましたし、今回(#3)の「補足」でホットメールなる言葉が初めて登場しました。
さて、ホットメールについては、実用体験なく知りませんが、このソフトは、どうも互換性に欠如があるようです(ただし、この「欠如」については、自信がありません)。

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=768482

を一応ご参照ください。これはハングルの場合ですが、同様の質疑応答は、このサイトでも数回目にしています。私には、これの解決法をアドバイスする能力はありません。申し訳ありません。
#2のtetsus_2000さんから、ご専門家の立場でアドバイスいただければ、それが解決の道につながるかもしれません。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=768482
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報不足でお手間を取らせまして大変申し訳ありませんでした。
上記内容で確認しましたが、現状、UNICODEではうまくできないようでした。GM312のエンコードでやるとうまくできているよううなので、それでしばらくレス待ちしてみます。
いろいろお世話になりました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/03/07 10:28

#1です。


懸念されたとおり、別の重複質問が削除されました。以下は、削除されたほうの、「補足」に対する私の回答です。再記します。

#1です。
まず、メールですが、基本的にテキスト方式での送受信をお勧めします。HTML方式で送受信しても、それがウイルスにどうのこうのという問題ではありません。
ウイルスを仕掛けられたメール(HTML)を、開いたとき、あるいはそれを見る(読み取る)だけでウイルスに感染される可能性があるので、HTMLは一般に嫌われるということです。HTMLのメールを受信しても、ツール→オプションの「読み取り」タブで、「メッセージはすべて・・・」にチェックを入れておけば、テキスト方式での読み取りとなって安全です。特に必要あって、HTMLで読みたい場合、その都度これを外してください。もちろん、心当たりのない添付ファイルを開くのは危険です。これは、テキスト、HTMLの問題ではありません。
メール(テキスト方式)作成時に文字化けするのを防ぐためには、「メッセージ作成」画面の、書式→エンコード で、「Unicode(UTF-8)」を選択することで解決します。
ただ、パソコンにはいわゆる相性があるようで、先方さんにUnicodeでの送信に不都合が生じたら、「簡体字中国語」のいずれか、または「繁体字中国語」に変えてください。

この回答への補足

お忙しいところありがとうございます。
なんだか不安定で、
昨晩は、入力できるようになったのですが、
今朝やって見たらまたダメでした。
今は、
お教えいただいたとおり、
テキスト形式に変えて、
やったらできるようになりましたが、
日本に送ると文字化けしてしまいます。

ということは、
日本に送る場合はホットメールで、
中国語を送るときはアウトルックエキスプレスで、
という具合に使い分けないとダメなのでしょうか?
もしくは、
そのエンコードをその都度かえるということが必要なのでしょうか?
よろしく語教示願います。

補足日時:2004/03/05 23:04
    • good
    • 0

中国語が文字化けとのことですが、どんなソフトを使っていて、どんな文字が文字化けするのですか?



そもそもWindowsXP上で中国語を入力するには、そのソフト自体が多国語に対応していないといけません。WordやExcelなどは多国語に対応していますが、多国語に対応していないソフトの場合は文字化けを起こします。

また、中国語は中国の簡体字と、台湾の繁体字があり、IMEとフォントが別々に用意されています。これもきちんと使い分ける必要があります。

いずれにしろ、もう少し詳しく症状などをご説明ください。
 

この回答への補足

お忙しいところありがとうございます。
ソフトというかアウトルックエキスプレスでメールを出すだけなのですが、それが文字化けしていました。

なんか
テキスト形式のままで、
フォントを変えたらできるようになったのですが、
日本に送ると文字化けしてしまいます。

ということは、
日本に送る場合はホットメ0ルで、
中国語を送るときはアウトルックエキスプレスで、
という具合に使い分けないとダメなのでしょうか」?
みんなそんなにめんどくさいことしているのでしょうか?

現状、アウトルックエキスプレスをベースにほっとメールのアドレスでやり取りしています。
よろしくご教示願います。

補足日時:2004/03/05 23:00
    • good
    • 0

フォントがどうなっていますか? MS明朝などですと中国語対応の文字(簡体字/繁体字)がありません。

フォントを、中国語対応の

 MingLiU、SimHei、SimSun、Arial Unicode MS

などに変えてみてください。もしこれらのフォントがインストールされていなかったら、OfficeのCDからインストールしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!