dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.例えば、ロード・オブ・ザ・リングのテーマ曲のような、クラシックっぽい曲に、歌(でいいのでしょうか?)が入っているような音楽のジャンルは何でしょうか?

2.カトリックなどのミサなどで唄われている、ゴスペル(修道士のモノ)は、何ジャンルでしょうか?

これらのような曲が入ったCDが欲しいんですが、視聴もままならない中で、探し当てるのは困難です。
以前、店員さんに問い合わせてみましたが、頼りない上に冷たいお返事しかいただけませんでした。

どのように探すと、見つけやすいでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

 こんばんは。



>1.例えば、ロード・オブ・ザ・リングのテーマ曲のような、クラシックっぽい曲に、歌(でいいのでしょうか?)が入っているような音楽のジャンルは何でしょうか?

 イージーリスニングでしょうね。

>2.カトリックなどのミサなどで唄われている、ゴスペル(修道士のモノ)は、何ジャンルでしょうか?

 海外のインターネットラジオでの分類では,「CHRISTIAN(クリスチャン)」というジャンルになっていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・国内でも、そのようなジャンルでぶつかるんでしょうか?そこら辺のCDショップでは見つからなさそうなので、大きなショップに行ったときに、聞いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/04 21:49

2.から先にいいますと、それは「クラシック>合唱」です。

たぶん「クラシック>合唱>グレゴリオ聖歌」が、イメージされている音に近いと思います。

「クラシック>教会音楽>合唱」でもたどりつけるでしょう。

1.のほうがジャンルとしては難しいです。というのは、それは映像のために集めたり作ったりしたもので、ジャンルとしての一貫性は期待できないからです。「映画音楽(サウンドトラック)」とくくってしまうほうが現実的だと思います。

ジャンルは音楽的には無意味かもしれませんが、音楽ビジネス的には有効です。まして検索するときには地図になるものです。「ジャンルなんて無意味」というのは、ある意味では正しいがある意味では誤っている、見方だと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「2」は割りと簡単に見つかりそうですね。「1」の方は、やはり『その類』だけを収録したようなものは難しいのでしょうか・・・あの壮大な曲を、お部屋で楽しみたいのですが。
友人とも、「音楽のジャンル分け」について話したことがあり、何を持ってそれなのか??と思い、やはり境界線が難しく分け切れないという結論に達しました。
「1」に関しては、コンサートなんかがあったら、是非とも足を運びたかったんですけどね。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/04 21:46

店員もその辺のジャンルのアーティストや曲名知らなかったのでしょう、、、。


とりあえずロードオブザリングのサントラ版を購入またはレンタルしてアーティスト名を調べそのグループのアルバムやCDを探すのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ちょっと、CDを覗きに行って見ます。

お礼日時:2004/03/04 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!