dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Freemake video ConverterでとあるAVIの動画をDVDに焼こうとしたのですが編集段階で何故かスローになったり音声がずれたりします。

そのままDVDに焼いてもやはりスローモーションのままです。(一部普通に流れる部分もありますが)


どうしたらいいのでしょうか?

ちなみにその動画(AVI)は何故かWMPでは見られません。(GOMプレイヤーなら見る事は出来ます)

A 回答 (5件)

下記を試して下さい。



1 XMediaRecodeでコーデックをMS MPEG-4 V2かMPEG-4 AVC/H264でエンコして下さい。
  インストール・使い方 http://memory.digiweb.jp/soft/encode-xmediarecod …


2 上記で駄目な場合真空波動研でファイル情報確認して下さい。特にコーデック種類を。
真空波動研(sinkuSuperlite)
インストール http://www.gigafree.net/media/sinkusuperlite.html
使い方    http://members2.jcom.home.ne.jp/6553ajnu/program …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コーデックをMS MPEG-4で変換したら無事にちゃんと見られる動画になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/04 18:34

編集前の動画AVIのコーデック、ビットレート、フレームレート確認してください。



-------------------------------------------------------------
例(添付画像) H264   1280x720   16:9   2001kbps    30.00fps
-------------------------------------------------------------
H264   コーデック
1280x720  サイズ(解像度)
16;9     アスペクト比
2001kbps  ビットレート
30.00fps  フレームレート
「動画がスローになる。」の回答画像4

この回答への補足

MPEG4
640x480
4:3
1403Kbps
29.97fps

となっています。

補足日時:2013/03/03 07:12
    • good
    • 0

>編集段階で何故かスローになったり音声がずれたりします、、、、、


何のソフト使ってどんな編集やりましたか?

この回答への補足

Freemake video Converterです。

補足日時:2013/03/02 22:01
    • good
    • 0

一旦Freemake video ConverterでAVIを圧縮形式H264に変換しWMPで再生確認後DVD作成しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみましたがWMPでは再生もロクに出来ませんでした。

お礼日時:2013/03/02 17:56

aviは数多くのコーデックを入れることができるコンテナです。


編集しようとして音がずれるなら、vfrの可能性が高いですね。

真空波動研で読み取った情報を捕捉していただければ、何か分かるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

形式?はMPEG4になっています。

音声がズレるというのはスローになるから当然音声もズレるという感じですかね。

お礼日時:2013/03/02 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!