重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルで
「e」と入力されているセルと
「ə˞」(əと反り舌の発音記号の二文字です)
と入力されているセルが同じ文字扱いされます

↓countif関数で下の5つのセルに同じものがあるか調べた
2e
1e˞

2ə˞


どうしてなんでしょう?
「e」と「ə˞」なんて一文字も同じ文字は入っていないし、文字数も違うのに

「eとə˞が同じ文字扱いされます(画像で見」の質問画像

A 回答 (2件)

[No.1補足]へのコメント、


ご存知かと思うけど、式 =CODE(B1) はセル B1 の左端の1文字の ASCII(アスキー)コードを返します。
101 は「e」のことだけど、63 は文字化けしたときに表示される「?」のことですね。

折角情報をいただきながら、残念ですが私には何もアドバイスできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念です
それでも、どうもありがとう御座いました

お礼日時:2013/03/18 13:40

セル C1 に式 =CODE(B1) を入力して、此れを下方にズズーッとドラッグ&ペーストした結果表示される数値を上から順に全部教えてください。

この回答への補足

遅れてしまいましたが、回答ありがとう御座います

2e101
1e˞101
1ə63
2ə˞63
1ɚ63

となりました

補足日時:2013/03/13 14:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!