dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったくのパソコン初心者なんですが、
http://www.niseyono.com/
のサイトの「終わらない鎮魂歌を歌おう」というフラッシュを見て、自分もこうゆうのが作れたらいいなぁ。。と思いました。
ほんとに初心者なので、まず何を購入したらいいのかわかりません。
やっぱソフトとか必要になってくるんでしょうかねぇ・・。
そんな物凄く本格的に作るわけじゃないんですが・・

A 回答 (5件)

>イラストのフラッシュをつくるには『Windows Movie Maker2』でまずは映像を管理するのですね?



うーん(悩)
的を外してるような…あってるような…

本当は『FLASH MX』や『SWiSH 2』などで作成して頂くのがいいんですが、買ったとしても何から始めていいのかわからないと思うんですよ。
(イラストをどれだけ用意するとか、音の入れる方法、タイムライン編集など)
当然、Windows Movie Maker2』と『FLASH MX』や『SWiSH 2』とは操作方法も全く違います。そこは参考になりませんが、ただこの方法で基本が理解できると思い、私が判断しただけです。
『Windows Movie Maker2』は映像を管理するソフトではなく、映像を作成、編集するソフトです。
イラストで物語は作れますが、フラッシュとは全くの別物です。(見る時、メディアプレーヤーで見る事になります。)
それをフラッシュとして見る事が出来る様に変換するソフトが『MotionSWF』です。

>その際イラストはフォトショップなどで作成していくのでしょうか?それともここでイラストも作成できるのでしょうか?

ペイント系のソフト(windowsのペイントでもいいし、フォトショップがあるなら“完璧”です)で作成します。そしてBMP形式で保存して下さい。

>それでMotionSWFで動きをつけていくわけですね。

『MotionSWF』は映像や画像をつなげて、SWF(Flash)形式に変換する事が出来るのみのソフトです。

>それで慣れてきたらどんどん技法をステップアップさせていくわけですか・・。

ソフトが別物なので…しかしこの方法で、どうすればできるかは、理解できると思います。
フラッシュ作成のみで考えるのであれば、やはり『FLASH MX』や『SWiSH 2』を買って頑張って欲しいですね。
http://www.niseyono.com/のようなものを作りたいだけであれば、この方法も有効であるというだけです。

>ちなみにここの二つは無料なんですよね?
『Windows Movie Maker2』
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/moviema …

『MotionSWF』
http://rd.vector.co.jp/magazine/softnews/020223/ …
…の事ですよね?無料ですよ。安心して下さい。
(使う時の電気代は“抜き”ですよね?(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気代は、はい、抜きです(笑)

そしてわかりやすい手順ありがとうございます
さっそく教えられたリンク先を色々たどって勉強しています。
さすがにペイントではダメだという事に気づき、
Photoshop6を何とか手に入れました。
描いたらBMP形式で保存するんですね。
ひとまず今はPhotoshop6の使い方を覚えないと
まだ先には進めないようですね(笑)

Photoshop6で画像をつくり終えたら、教えてもらった
手順どおりにやっていきたいと思います。

その際にまた何かわからない事がでて質問するかもしれませんが、暇なときにでも回答してもらえれば嬉しいです(笑)

お礼日時:2004/03/08 05:27

別にフラッシュにこだわらないのであれば、


『Windows Movie Maker2』で作られたらいいと思いますよ。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/moviema …
(OSを教えて下さい。)

画像ファイル(JPEG、BMP、PNG、GIFなど)だけで
似たものが作る事ができます。
当然サポートされた形式のイラストでもOKですよ。
表示する時間も変えれますし、切り替え効果や特殊効果も使えます。
もともと映像編集のソフトですので、効果音も入れる事ができますよ。
一度、参考URLをステップ1~3までを目を通して下さい。
(このソフトで“似た様な物”が作れないようであれば、『FLASH MX』や『SWiSH 2』に手を出さない方が
賢明です。)

目を通す順は…
1.『Windows Movie Maker2』
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/moviema …
(これは映像ですので…)

2.映像をフラッシュに変換するソフト
『MotionSWF』
http://rd.vector.co.jp/magazine/softnews/020223/ …

(何となく似たものが作れるようになり、面白く感じたら…)

3.『SWiSH 2』
http://www.swishzone.com/jp/index.php?area=produ …

4.しっかりしたものを作りたいのであれば…やはり
『FLASH MX』ですね。
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/

の順番でいいと思います。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/moviema …

この回答への補足

-UkeyUkey-さん、ありがとうございます。
ようやく自分がフラッシュを作るにあたって何から始めるのかわかってきた気がします。
自分のOSはXPです。
イラストのフラッシュをつくるには『Windows Movie Maker2』でまずは映像を管理するのですね?
その際イラストはフォトショップなどで作成していくのでしょうか?それともここでイラストも作成できるのでしょうか?
それでMotionSWFで動きをつけていくわけですね。。
まずはこの手順ですね。それで慣れてきたらどんどん技法をステップアップさせていくわけですか・・。
ちなみにここの二つは無料なんですよね?

補足日時:2004/03/06 05:18
    • good
    • 0

やはり簡単な事をするにしても、


『FLASH MX』でしょうね。

あと『SWiSH 2』かな…
http://www.swishzone.com/jp/index.php?area=produ …

あなたが何処までできるかわからないのですが、
(OSとかが、わかってないのでXPと仮定して)
お金を全くかけずに…
『Windows Movie Maker2』と『MotionSWF』を使って
作成する事ができますよ。これは非常に簡単です。

『Windows Movie Maker2』
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/moviema …

『MotionSWF』
http://rd.vector.co.jp/magazine/softnews/020223/ …

『Windows Movie Maker2』で画像、音声、映像をタイムライン編集し(文字とかの挿入も可能)AVI形式で保存して、『MotionSWF』でSWF(Flash)形式のムービーファイルに変換するだけです。

この回答への補足

うわぁ、フラッシュと一口に言っても色々あるんですね・・
自分はイラストで物語を作りたいんですが、その際はどこのリンクに行ったらいいでしょうかね?

『Windows Movie Maker2』 だと、実写のフラッシュなんですかね??

補足日時:2004/03/06 03:05
    • good
    • 0

FLASHを作るツールはFLASHしかないので、プロの方も趣味で作っている人もほとんどFLASHで作っていると思います。

プロの場合は特に互換性とか、FLASHのフル機能が必要でしょうから。

下記のようなフリーやシェアウェアの製作ソフトはあるようです。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/koolmove …
    • good
    • 0

マクロメディアのFLASH MXが本家の製作ツールです。


安くはないですよ。

下位互換版のフラッシュアニメーションが作れるものなら、いくつかのメーカーから出てます。
また音楽素材集とか効果音とか、凝り出すとそういうものも欲しくなるのではないかと思います。

参考URL:http://www.macromedia.com/jp/software/flash/

この回答への補足

回答、有難うございます。
効果音や音楽などは、色々ホムペ素材のサイトから
もっていくので大丈夫なんですが。。
そんな大層なものをつくろうとは思っていないので、
(初心者ですし)どこか無料でフラッシュアニメーションが作れる、お勧めのところはありますか?
ちなみに自分がリンクしたサイトのアニメーションも、マクロメディアのFLASH MXでやっているのですかね?

補足日時:2004/03/05 08:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!