dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな人の嫌なところが無いのは良いことなんでしょうか。

好きな人の素敵なところはたくさん知っています。ですが嫌いなところはありません。7年くらいの友達で連絡はまめにとる仲です。
嫌と思うときもあるんですが、後で「わたしが違うことを言っていたら..」「わたしとの考え方のずれだ..」「こういう考え方もあるんだ..」
と思うので べつに嫌なところというわけではないんです。
直してほしいわけでも無いですし。

嫌なところが無いのって
その人のことをわたしが良くみられていないんでしょうか。
それとも興味が無いということなんでしょうか。

A 回答 (8件)

こんにちは。

女性です。

私もNo6さん同様、「嫌と思うときもある」のであれば、それが嫌なところってことだと思います。
だって違う環境で生まれ育ち、経験してきたことが全く違う他人が相手なんですから、全くないってことはないと思います。

そもそも「嫌」っていうのは、自分と合わない(ずれがある)から「嫌」になるんでしょう?
相手の考え方がやり方が自分に合っていたら最初から「嫌」と思わないですから、そういうのを「嫌なところがない」ということだと思います。
だから、嫌と思った時に
>「わたしが違うことを言っていたら..」「わたしとの考え方のずれだ..」「こういう考え方もあるんだ..」
 という「自分に対して言い訳」「相手とのずれをマイナスにとらえないようにする」をして、嫌なことから目をそらしている時点で「嫌なところがあって、それを前向きにとらえている」ということになります。
そういう意味で「嫌なところ」というのは「自分と価値観が合わなく、嫌に思う時がある、その内容のこと」といえると思います。

んで、それを「受け入れられる」のか「受け入れられない」かで、仲良くしていくかどうかになるのだと思います。
質問者さんの場合、たまたま好きな人の嫌なところが受け入れられる内容だから、「私と違うから」というプラスな意味合いでごまかしているのかもしれません。
それとも、恋愛感情特有の「悪いところも恋愛フィルターで見えない(悪くない)ように見えている」という状態かもしれません。
それに、表面的な相手しか見れていなくて、恋愛的な意味合いの嫌なところが見えていない状態かもしれません。

少なくとも、片思い・友達関係と、恋愛関係(恋人・夫婦)となると見方が変わります。
友達だと許せていたこと・見えなかったことが、付き合いだすと嫌にみえてきたりするものです。
良いと思っていた部分も、付き合って不満(嫌)に思ったりする原因になったりもします。
立場が変われば見方も変わります。
一歩引いて客観視した時に、「"人"としていいと思えるか」といった冷めた目をもつ必要もあると思います。

私は、質問者さんの「嫌と思うときもあるけど、嫌なところがない」という感覚でいうなら、そう思う友達がいます。
しかし、付き合うとなったら「嫌だ」と思います。
その理由は「嫌なところはないけど、嫌と思う時があるから」です。
「付き合う」と「仲良くする(友達)」は一緒ではありません。
友達だったら「直してほしいわけでも無いし、嫌な思いしても別にいいや」となりますが、恋人(付き合う相手)だと「直してほしいわけではないけど、嫌な思いをさせられるのは嫌だ」と思います。
頭で「人には人の考え方があるから」と納得して受け入れられるけれども、根本的な「嫌だ」という気持ちが生まれることには変わりはないですし、そういう気持ちが生まれる時点で「嫌なところがある」となると思います。
    • good
    • 0

たがいの欠点が問題にならない相性もあるようですよ。



心理テストですけど。よかったらお2人ともやってみては。

http://www.seikaku-aisyou.com/pc/compatibility_s …


深く知らないから欠点も目につかない、という可能性もあるかもしれないけど、
そればっかりは、一緒に暮らしてみるまではわからないですね・・・

まだ友達の段階なら他人なのでゆるしやすいけれど、
恋人や夫婦となると、相手の行動の結果を自分がこうむるので、ゆるしがたいことも増えてきます。
    • good
    • 1

“嫌と思うときがある”というのが“嫌なところがある”という意味ではないでしょうか?


本当に“嫌なところがない”のであればおそらく“嫌と思うときはない”“むっとすることもない”
のだと思います

私もあなたと同じで嫌と思うときがあっても、後になると“私が悪かったなと思います
変えて欲しいなどと思いません
けれど“嫌なところないの?”と聞かれたら“そりゃあるよ”とこたえますよ
ムッとする事はありますので
具体的に聞かれてももう覚えてはいないのでこたえられませんが

何度か喧嘩したりギクシャクしたことがあるのであれば
それは“嫌なところがあった”からではありませんか?
今はもう気になっていないから“ない”と思うのだと思いますが
これから先も喧嘩する事はあるだろうから
私は“100%気が合う人はいない”という意味で“嫌なところもあるよ”と言います
    • good
    • 0

彼は大人だなあ!


すごい人だと思う。

あなたのパートナーとして、これ以上の人はいないと思った方がいいよ!
あなたは、幸せな人だ!
    • good
    • 1

うちもハッキリ言う方だけど、旦那の欠点書いたことないよ、思い当たらない。

そんなのアホやん ぐらいは言いあうけどそれだけ。

そもそも、縁が深い人間関係はほとんど同程度で。相手ばかり悪いように見えるなら、1.自分がひとりよがりの見方になってる 可能性が高い。そうじゃないとしたら、2.本当に自分の付き合ってる相手がダメ人間かもしれない。・・・ただしダメ人間とつりあうのはダメ人間だから自分も同じくらいダメ人間だと判明!ってことなんだが・・・
    • good
    • 0

本当に相性が良い人ってのは、世の中にはいるのかもしれないですね。


他の人にとっては「欠点」「嫌なところ」でも、あなたにとっては許容範囲、ということはあり得る。

ただ、ひとえに言い切れないとも思います。

例えば…

・恋愛感情があるからこそ許せてしまう「あばたもえくぼ」の状態。
・付き合っていない、恋人ではないからこそ、見えてない部分がある。友達には評判がいいけど、いざ付き合ってみたら…ってパターンもある。

この場合は、付き合ってしばらくたって気持ちが落ち着いてきたら、相手の嫌なところが見えてくる可能性はありますよね。

だからって、今、無理にあら探しする必要はないですよ。
現在、仲良くできているならそのままでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

相手のことを好きになっちゃうと相手のいいところに焦点が行ってしまいます。


そりゃあ相手も人間ですから悪いところはいくつもありますよ。

難しいとは思いますがもし結婚するのであれば相手の悪いところをよく考えてそれでもこの先ずっと一緒にいられるとおもうのであればするべきかと思います。

ですから、興味がないどころか好き過ぎて盲目になってるだけですかね。
恋は盲目って事です。
    • good
    • 0

恋愛ってそんなもんですよ。



瞬間的に嫌悪感を抱いても、その後の相手の言動でそれが帳消しになってしまうものです。
ですから、お付き合いなさっているのでしょ?

これが同棲や結婚すると変わりますから怖いのですよ。
記念日以外に花束やお土産などを買って帰ったものならば、「何をたくらんでるの?」と来ますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています