「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

ふきのとうを探してます。当方、経験がなくネットからの情報を便りに足を運んだりしますが見つかりません。
ネットで分かった事は、時期は2月から3月って書いてるのもあれば4月位までとかもあって様々です。
採れる場所なんかも、山間部は勿論だと思うんですが、河川敷とかでも見つかるそうなんですが。
河川敷では毎年つくしを採ってるんですが、そういった場所でもふきのとうはあるんでしょうか?
大阪在住なんですが、先週、今週と探したんですが一つも見当たりません。
どなたかご教授のほどお願い致します。

A 回答 (5件)

>ネットで分かった事は、時期は2月から3月って書いてるのもあれば


>4月位までとかもあって様々です。

当然です。私の場合は3月中旬から春分ごろまででした。
( 地域と標高により違うと思います。 )
3年ぐらい前までは山歩きをしていました。
多い時は100個以上とれたです。
雪が残っているぐらいの時がいいです。
また、山の南側と北側では北側の方が多いと思います。
日当たりが良いと少ないと思います。
私が多くとれたのは標高600mぐらいの林道です。
普通車なら標高280mぐらいのところに駐車して歩いて行きます。
もちろん途中にもあります。
標高600mぐらいの登山口からの尾根の標高1000mぐらい登山道?でもありました。
ただ、そういうところはめったに人には会わないところです。他の人が見つけたら
たぶん、その人がとってしまうでしょう。

林道でも北側の方が多いです。沢すじの林道のほうがいいです。沢すじの林道は
日当たりの時間も少ないので水分が保てるのでいいのではないでしょうか?

中濃の山で取りました。
    • good
    • 1

夏場にフキが生えている場所を確認しておかないとダメですね。



ふきのとうが出るときにはフキの葉っぱが全くない状態ですから。
多少小さい葉っぱが出ている場合もありますが・・・

闇雲に探しても、フキ自体が無い場所であればふきのとうが出てくることはありません。

添付画像は2012年3月18日撮影
完全に花が開いたふきのとうです。

周りにはフキの葉は見あたりません。
「ふきのとうの時期」の回答画像4
    • good
    • 0

ふきのとうは群生するので、見当たらなければ、諦めた方が良いです。



ふきのとうは、わりと水を好みます。斜面で雪解け水が流れている様な所へ探しに行かれた方が良いと思います。

河川敷でしたら、結構乾燥しているのではないでしょうか。土がジトっとしている所でないとなかなかないと思いますよ。

大阪ならもう出ててもおかしくないですね。
ふきのとうが芽を出すのは雪解けが始まる頃です。雪解けが早い地方は2月頃からでますし、雪解けが遅い地方なら3月下旬から4月になります。私の実家は長野ですが、4月に入ってから見かける様になります。

単体でポツポツ生えているのと違いますので、回りを見渡してなければ移動!という具合に場所を変えていった方が良いです。
    • good
    • 3

さいたま在住です。

庭に蕗がたくさん生えていて、例年なら2月半ば頃から蕗のとうが採れるようになります。だいたい3月いっぱいで、それ以降は蕗の葉の方が大きくなって、花である蕗は花が開いて、いわゆる“トウが立って”しまいます。今年は寒かったので、ぼちぼち採れるようになったのは2月末頃でした。今が盛りで、毎日笊一杯に採れます。天麩羅にしたり、蕗味噌を造ったり、毎日楽しんでいます。標高が50mぐらいの関東平野ですから、これより山の方に上がっていくと、だんだん時期が遅くなって、標高1200mの山小屋では、例年5月の連休後ぐらいになります。
もともと蕗が生えているところでなければ見つかりませんよ。夏に蕗の葉っぱが生えているところを見つけておきましょう。日当たりの良い堤防や川岸、田んぼのあぜ道、雑木林の中などでよく見かけますね。
    • good
    • 3

はじめまして、私は山の谷川で見つけますが、最近は少なくなりました、アメゴ釣りに行って見つけますよ。

平均、谷川のコジャリで夏に野生のフキやイタドリを見つけるところに在りますね。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.31.50.230N …この当たりで探してみてはいかがですか??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報