
現在所有しているバイクはのは、【GSR400(2013年)4気筒・61hp・215kg(装備)】です。
GSR400は車検も近づいており、大型免許も取得したので、買い替えを検討しております。
キャンプツーリングが趣味で、長距離移動&キャンプ地・フラットな林道などを走破しやすいオフロードルックスのアドベンチャーバイクに惹かれ、軽量で大きすぎないバイクを探したところ、テネレ700に興味を持ちました。ただなかなかいいお値段をするということで、手ごろな中古車も併せて探したところ旧テネレ(XT660Zテネレ)をみつけました。買い替え比較をする中で、XT660Zについては情報量が少なく、どちらを買うか決心がつきません。バイクに詳し友人もいないので、どなたか下記条件であれば、テネレ700もしくはXT660Zのどちらがベターかご意見頂ければ幸いです。
【バイクスペック】
①GSR400(保有車両)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/27_2/
・中古車にて購入
・2年間で18,000㎞走行
・低速でも粘り、ドン付きも少なくのりやすい。十分速い
・積載性が少ない
②テネレ700(新車)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/999_66/
・価格:車両ー1,265,000円(税込)
【良い点】
・好みのスタイリング・新車・レギュラー仕様
【懸念点】
・パニアやETC等取り付けにより価格UP
新車の為、特に不安はありません。GSR400からの乗り換えにあたり、馬力も向上しており大型に乗り換えた満足感も、数値的に見ても満足できます。(試乗できないので何とも言えませんが…)
③XT660Z テネレ(中古・2008年式・サンドカラー)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/999_25/#spe …
・走行距離:19,000㎞
・価格:車両ー600,000円・乗出-約650,000円(税込)
・サイドパニア(左右)、ETC、シガソケ、リアパニアボックスステー、アップフェンダー(オマケ)付
【良い点】
・好みのスタイリング・安価?・ワンオーナー・パニアその他装備付・余った予算を別のものに宛てれる。
【懸念点】
・2008年という年式・5速MT未体験・47.6hp(6000回転)・4気筒→単気筒・高トルクのドン付き
レッドバロンにて探した際、全国に2台あり、好条件のものを見つけました、スタイリング的にはヘッドライトを除きかっこいい印象、装備も充実しており、非常に魅力的です。ただし、13年前の車両ということもあり、車両状態に不安があります。情報では走行距離も含めかなりきれいな部類とのこと、3月20日ごろに取り寄せの上、現車確認できるとのこと。希少性もあり、13年前とはいえ、妥当な価格なのでしょうか。(新テネレ700も発売され、旧テネレの希少価値減か?)
また、走行についても、長距離高速は厳しい、走らない、ギアチェンジがせわしないとの情報等あり、GSR400からの乗り換えにあたって、あまりにも遅すぎるたら後悔してしまいそうです。(単気筒SOHCエンジンなので当たり前と言われればそれまでですが)試乗が出来たら一番いいのですが。
林道行くならオフ車買え!と言われそうですが、ちょっとした林道にもトライしてみたい思いと、ちょっとした林道にもトライしたい思いがあり、アドベンチャーを選んでみました。デカくてごつごつのタイヤかっこいいです。アフリカツインも選択肢に入れるべきでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、なんでもいいので懸念点やご意見、ネイキッドバイクからのオフ車乗り換えなど、ご自身の経験も教えて頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
以上
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テネレ660を取り寄せて現車を見てから判断した方がいいですよ。
写真では細かいところがわかりませんので。
車体の細かい傷(ブーツの当たるフレームの塗装のはげ具合・サイドカバーの転倒傷・メインフレームダウンチューブへの飛び石傷)とかタンク裏への泥はねとかフェンダー内の傷の大きさを見ると、ダート走行の頻度がわかる。
ドライブチェーンの汚れ具合を見ると、前オーナーのメンテ具合がわかる。
大型アドベンチャーで走れる林道は、フラットな林道だけになると思います。 走行時間の99.9%はアスファルトの上を走ることになる。だったらテネレは「オンロード専用・林道走行は緊急時のみ」と割り切った方がいい。
多少ガレた林道にも突っ込むには、125-250のオフ車の方が楽だし、楽しいでしょう。
と言うことで、中古テネレ660を長距離ツーリング用にして、余った予算でセロー250・トリッカーあたりの中古を同時導入する方法が、オンもオフも楽しめる。普段の街乗り・お気軽ツーリング・あぜ道探検にはセローに乗れば、テネレの消耗(とガソリン代)を抑えることが出来るのでは?うまくいけば、2台そろえても100万程度に抑えられるはず。
ご回答ありがとうございます。
中古車購入での注意点勉強になります。確かに年式にしては、走行距離が短いことや、アップフェンダーがおまけでついてることを考えると、オフで使われた可能性もありそうです。現車が届き次第教えて頂いた要点に注意してチェックしてみようと思います。
やはりビックオフでオフロードとなると、フラットダートだけでも恐怖心が勝ってしまいそうですね…250オフを増車したいところですが、賃貸ということもあり2台目駐輪場は確保できなさそうです。外部の駐輪場を借りることも視野に入れてみようと思います。
また、一度、オフロードを走りたいのか、キャンプツーリングがしたいのかしっかり考えてみようと思います。「二兎を追う者は一兎をも得ず」とも言いますしね。
貴重なご意見有難うございました。
No.1
- 回答日時:
林道にはじめてトライするうえで車重200キロでシート高875とか896っていうのはなかなか手強い気がします 身長にもよると思います
がlowシートが簡単に手に入るテレネ700の方がいいんじゃないでしょうかご回答ありがとうございます。
身長は186センチありますが、crf25rallyに跨った際はgsr400ほどのべったり感はなく、不安感じました。候補の2つはcrfより足つきが悪くなると思うので、ローダウン仕様が気軽に選べるのは重要ですね。貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青森県西目屋村から日本海側の...
-
真ん中に一つ穴を開けたいのですが
-
プラスチックのボックスに長方...
-
スーパーカブ90ってどれくらい...
-
ヤクルトの容器の直径を教えて...
-
紙の真ん中に穴をあける方法を...
-
A4用紙に穴あけパンチで二つ穴...
-
このキャラクターは何ですか?
-
小学生の頃 背徳感にときめい...
-
車のハンドルのφって何センチで...
-
車 天井 穴空いた ビスで中から...
-
通販ウイスキー 横向きで届き...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
ステンレスの包丁を、鏡面仕上...
-
water boils at 100℃ どうしてb...
-
There are many Indian restaur...
-
フォグランプに穴が空いている...
-
MUSICMAN ギター アームの取り...
-
衣装ケースをオーバーフロー配...
-
アルバムの製本方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植物の名前、教えてください
-
関西で林道を走りたい
-
大阪近郊でダート走行の練習で...
-
XR250 vs XR230 高速道路
-
エイプでオフロードは可能でし...
-
BIGシングル向けエンジンOIL
-
KDX系 DT200WR RMX250S CRMで悩...
-
セロー250かKLX250か
-
グラストラッカーの林道走破性
-
氷ノ山殿下コースへの林道の走...
-
バイクの練習場所、千葉県八千...
-
あなたの「過酷!この旅過酷!」談
-
宮崎、鹿児島の林道
-
初めてのオフロードバイク、T...
-
青森県西目屋村から日本海側の...
-
この花の名前を教えて下さい
-
福岡県で走りやすくて長めの林...
-
セローとスーパーシェルパについて
-
林道でのカーナビ
-
神奈川近隣の林道について
おすすめ情報
「ちょっとした林道にもトライしてみたい思いと、ちょっとした林道にもトライしたい思いがあり、」
↓
「林道にトライしたい思いと、キャンプツーリングをする際の積載量の両方を満足させたい思いがあり。」
修正致します。