
大学を中退して看護師になりたいのですが、ゆくゆくはカフェを開きたいと思っています。
そこで、悩んでいるのが、
(1)看護専門学校に行き看護師になり、何年もしくは十何年かお金を貯め、製菓専門学校に2年通い、自分なりに料理の研究をする。
メリット:製菓専門学校に通うための学費に困らない。
デメリット:喫茶店を開くまで仕事がなくなる。
(2)製菓専門学校に2年通い、そこから看護専門学校へ行き看護師になり、仕事をしながら料理の研究をする。
メリット:喫茶店の開く準備ができるまで職に困らない。
デメリット:製菓専門学校の学費を、今年死ぬ気で貯めなければならない。
つたない文章で申し訳ございません。皆さんの意見を聞かせてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
複数学位を取得した立場から言わせて頂きますと、
大学卒業などというものは簡単すぎて、その人の人格・能力を判断するモノサシとしては欠陥だらけですね。
中退に負い目を感じる方も多いようですが、
それをバネにして、すばらしい仕事をされている中退者の方を沢山知っていますので、お気になさらないでください。
また、二兎を単純に追うことしか出来ないから、一兎をも得られないのです。
前もって罠を用意したり、追わずに鉄砲で撃てば、その分兎は手に入ります。
質問者様のプランを達成するようなのは、どんな罠が必要なのでしょうか。
よく考えられると良いですね。
私も基本的にはNO1さんと同じ意見ですが、それを補足させてください。
看護師資格を取得すればある程度の収入で働くことが出来るのは確実ですが、
製菓を修めたことが即、カフェ開業につながるわけではありません。
なぜならばカフェ開業を自分で開くということは、単に専門学校で教わった知識ですむ話ではなく、
不動産の決定、インテリアの配備、メニュー構成、仕入れ、スタッフの雇用など、戦略的に考えなければならないからです。
質問者様の「自分なりに料理の研究をする」というのが大きなキーポイントでしょう。
他店舗のメニュー、立地、インテリア、食器、なども含めますと、かなり長い研究が必要なのではないでしょうか。
ですので、
「看護師学校へ行きつつ、休日には評判の良いカフェを巡って分析する。
看護師免許取得後は、パートで働きながら製菓学校の夜間に進学。
製菓の資格取得後は、じょじょに看護の仕事を減らしていき、
カフェ研究が一定の段階に到達したら開業。」
が一番良いのではないでしょうか。
アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。私もいろんな方の意見を聞かせてもらい、まずは看護師を真剣に目指したいと思いました。カフェを開きたいと思ったのは、退院していかれた患者さんの元気な姿を、いつかどこかで見れたらな~と思ったからなんです。送り出す側から、迎える側になれたらな~と(単純ですみません;)
No.3
- 回答日時:
追記。
カフェを開きたいって言うけど、開業するにも営業するにも、銀行などからお金を借りる必要がある。
普通の銀行は、よっぽどの担保物件でも無い限り、大学も出てないようなハンパな人間には、金は貸さないから。
なので、カフェをやりたいなら「大学卒業は最低限の必要絶対条件」になるからね。
銀行の融資無しで、個人経営のカフェが営業し続ける事なんて絶対に無理。開業さえ出来ない。
人生、甘く考え過ぎ。
まずは「今与えられた物(大学)はちゃんと卒業する」。これが最初で、最低限の条件。
次は「どちらかを捨て、どちらかを選ぶ」。これ、たぶん、どっち選んでも多少なり後悔はする。「やっぱあっちにしとけば良かった」って。
当然だけど「両方とも」ってやると、両方とも失うから。120%間違い無くそうなる。
そうしない為には「他人の8倍は頑張る必要がある」からね。ま、8倍努力は、大学を途中で放り出すような根性無しには絶対に無理だろうけど。
No.2
- 回答日時:
>皆さんの意見を聞かせてください。
二兎を追うものは一兎をも得ず。
どっちかに一つに絞りなさい。
それに、大学中退すると、最終学歴は「高卒」になるので、ちゃんと卒業しなさい。
はっきり言おう。
きちんと大学を卒業できない人間は、何やっても成功しない。
看護学校に入ったって「中退」と言う「同じ結果」しか生まない。
喫茶店を開いたって、一千万単位の負債を抱えて店を潰して自己破産するだろう。
大学を途中で放り出して、しかも、両方やりたいなどという甘ちゃんが、世間で通用する訳がない。
それに、看護師になったって「辞めて喫茶店やる」って言う中途半端な考えで、ちゃんと勤まる訳がない。
やるならやるで、ちゃんと大学を卒業して「看護師一本に絞る」か「喫茶店一本に絞る」か、どっちかにしなさい。
あと、私もそうだけど、世間の人ってのは「大学中退者は、根性無し」って言うレッテルを貼る。
本人がどんなに頑張っても「どうせアイツは途中で投げ出す」と言う偏見の目で見る。
普通の人と同じだけの努力をして、同じだけの成果を上げても、他人に比べ、半分の評価しかされない。
普通の人の2倍の努力をして、2倍の成果を上げないと、他と同じ評価をしてもらえない。
普通の人の4倍の努力をして、4倍の成果を上げて、やっと、他人より優れていると評価される。
「大学中退者」ってのは、こういうハンデ、偏見がある分、地位は「大学に入る事も出来なかった高卒者」よりも下だから。
それでも良いなら、中退しなさい。
あと、中退するなら、大学の学費を親に返済しなさい。入学金と寄付金と年間の授業料、全部だよ。親に返済出来ないなら、我慢して卒業しなさい。
ぶっちゃけ、中退なんかしたら、今年高校を出たばっかのガキよりも不利だから。
それに、看護学校入ったら、周りは全員、高校出たばっかのガキしか居ない。2~3年違えば話題についていけないから、確実にクラスで浮きまくる。
大学中退するような根性無しが、そんな環境で卒業まで耐えられる訳がない。中退して終わるに決まってる。
製菓専門学校に行ったって、どうせ中退して終わるに決まってる。
「中退する」ってのは、こういう「どうせ中退するに決まってる」と言う決め付けの中で耐えて行かなきゃならない、って事。
それが解ってないのに、軽々しく「中退」なんで言うな。
2年悩んだ末での中退ですので決して軽々しい気持ちはありません。学費はすべて高校のころアルバイトで貯めたものなので、親には負担をかけていないつもりです(学費面では)。しかし、中退してしまう以上学生ではなくなるので毎月仕送りはきちんとします。世間の偏見は気にしません。それが自分のしてきたことに値するなら受け入れます。それに、大学を中退していなければ、世間の偏見が無くなるのですか?大学中退かどうかなんて言わなければ分からないですし、聞かれたら「中退しました」と言うまでです。それで偏見されるようなら、『あの人は人を学歴でしか見れない人だったんだなぁ』と私は思いますけど……。chieさんは違うのですね。
二兎を追うものは一兎をも得ず。この言葉だけはありがたくいただいておきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(1)製菓学校にいってからだと看護師専門学校について行きにくくなる、と思う。
看護師なんかは知識量の吸収が膨大なので早いほうがいい。
なんといっても資格をとれば全国どこでも共通で食うにはこまらない。
看護専門学校は国立病院機構や済生会付属看護学校・民間のおおきい
病院だと付属学校があるので、お礼奉公は必要だが、安くて済む
(2)看護師の給与は他の同年代と比較して高い(そのかわり激務)ので
がんばればたまると思う。
(3)確かにだれでもしっている超有名4大を出て、再度看護学校にはいりなおし、
看護実習をしていると妻(精神科病院看護師)がいっていますので、
のほほんと4大を出るよりは遙かに意味があります。
(4)以外と出会いはあるが、独身の人も多いようです。
なぜなら、人に頼らなくても十分な給与があるからと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
バイトの面接にいくのですが、...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
スターバックスで電話してはい...
-
スタバにあるようなひとり掛け...
-
タリーズのドリンクメニューの...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
コストコのカフェラテで使って...
-
「来る」の反対語は「来ない」...
-
お寿司屋さんや居酒屋のカウン...
-
友達と映画見に遊びに行くんで...
-
友達が横を歩いてくれません
-
スタバで水筒に入れてもらって...
-
いつもコーヒーミルク2個使うお客
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
スタバでクッキーみたいなもの...
-
敬語として正しいのか
-
ラグナロクオンライン1DAYチケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
変なった
-
バイトの面接にいくのですが、...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
スターバックスで電話してはい...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
チーノの意味
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
「来る」の反対語は「来ない」...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
キャバ嬢の遅刻問題
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
好きな男性に、私がズボンのチ...
おすすめ情報