dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordで印刷をする際、ファイル→印刷とクリックするとまず応答なしになります。それを5分ほど放っておくと、印刷の画面が出ます。設定をして印刷をクリックするとまた応答なしになります。そしてまた5分くらいたつと印刷プレビューが出ます。

この症状は他のソフトでも出ます。今のところ一太郎とPhotoshopで出ています。

それ以外の動作は、全くもってストレス無く軽快に動いています。印刷に関わることだけ異様に遅いです。

解決策を教えて下さい。


Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601)
BIOS: BIOS Date: 04/12/11 19:44:42 Ver: 04.06.04
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 4096MB RAM
Available OS Memory: 4074MB RAM
Page File: 2620MB used, 5526MB available

A 回答 (2件)

OSも重要ですけど、重要なプリンタ環境(プリンタ、プリンタの接続方法<USB、LAN、プリンタポート、ローカルポート、その他専用印刷サービスなど>)が、書かれていないので、ほぼすべてのケースを網羅して書きます。



アプリケーションが原因なのかどうかも・・・。原因調査の基本で、行き詰ったらもっと広い視野で考え直すのが大事です。この手の解決は、メーカーサポートを使う以外には、自分で探してやることになりますが・・・。あくまで、可能性のあることを網羅することと、原因を探す方法を記載することしかできません。そのため、参考程度に考えてください。

まず調べることは、タスクマネージャーを起動した状態で、印刷を掛けること。
プロセスタブでCPUの昇順ソート(使用率の高い順)を行い。イメージ名のどれが、CPUリソースを多く消費しているかを確認することです。ソフトが原因だと思うなら、リソースを多く消費しているプロセス順に当たりを付けて、問題を探ります。(ちなみに、最も消費しているから、それが原因であるわけではありません。WINWORD.exeが90%消費でも、実はその先のキューが止まっており、2番目、3番目の方が原因ということもある)

また、その確認が完了したら、パフォーマンスタブからリソースモニターを起動し、該当のプロセスメモリ利用率やCPUの利用率をマーク(監視)します。

それが原因の可能性が高いと思ったら、そのプロセスがどんな役割を持つかを確認します。
まあ、たぶんソフト要因なら、PrintSpoolerサービスか、印刷キュー(デバイスとプリンタの該当プリンタ→プリンタのプロパティ→ポート→双方向サポートおよびプリンタプールを有効にするのどちらが誤って設定されている。プリンタによって設定は違うので、デフォルトがどちらが良いかは分かりませんが・・・)の管理に問題があるか、もしくは、プリンタケーブルの破損、ネットワークプリンタの場合は通信エラーによるリトライが繰り返されているなどもあります。(USBホストコントローラなどPCのマザーボード不良などが原因の場合もあります。この場合は、プリンタがUSB接続ならUSBポートを変更すると改善するかも・・・)

もし、最近msconfig(システム構成ユーティリティ/一般にデバッグ用の構成設定を行うWindowsツール)などを弄った記憶があるなら、それが原因かもしれません。これは、基本的には使わないようにしてください。(一般に、サービスの大半は所定の手段を使えば、コントロールパネルやコマンドからこれを使わなくとも停止できます。)

後は、ドライバに問題がある→最新のドライバを適用するか、過去のバージョンにロールバックする。

プリンタドライバの印刷設定が、処理に時間がかかる高画質、高精細な処理設定になっている→一部プリンタでは、印刷開始までに大量のメモリを消費し、ウォームアップまでの動作が遅くなることがあります。

ぐらいかな?
これで、解決できるかどうかは分かりませんが、とにかくまずケーブルなども含めたハードも疑うことです。(そちらが原因の方が解決は早いですから)
そのうえで、ソフトに移行する。ソフトの場合は、印刷が出来ないことを考えて、プリンタに関わる部分を重点的に疑うことになります。まあ、ドライバをアンインストールして入れなおすと案外治ることもあります。尚、共有プリンタ(ほかのPCのプリンタドライバを共有して印刷している。そのPCの電源が入っていないと印刷できない)を使っている場合は、ホストPC(プリンタサーバとなるPC)に問題がある場合や、LAN経由(特に無線)の印刷だとネットワーク関連の問題も考えられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教えて頂いたとおり、ドライバを入れ直してみたらスムーズになりました。

お礼日時:2013/03/11 18:09

もしかしてネットワークプリンタで、Vistaや8と共用しているとか?



ネットワークのどれかが印刷ジョブをためてるとか。

当該PCとプリンタに異常がなければ、こういうケースがありがち。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/11 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!