
はじめまして、よろしくお願いします。
子供の動画をDVD、BDにしたいのですが、動画ファイルと再生時間の長さが合わずうまく出来ません。
又、よく見るとその様なサイズと再生時間の長さが違うファイルが幾つもあってうまく出来ません。
使用OS:WIN7(PRO)
メモリ:9GB
動画ファイル
1)ファイル名:AVCHD ビデオ (.m2ts)
2)サイズ:489 MB
3)長さ:19秒
実際の再生時間の長さ
4)Windows Media Playerで見れて:約10分55秒
教えて頂きたい事:
5)動画ファイルの再生時間と長さが合わなく、DVD、BDに出来ないのを、出来るようにしたい。
よろしくお願いします。
尚、ライティングソフトも4つ程試したのですがどれも19秒しか出来ない状態です。
その他、ファイル変換したらどうかと思い、2つほどフリーソフト(体験版)を試しましたが、どれも19秒しか出来なかったです。
質問が解りずらいと思いますが困っています。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO3です。
すみません回答に間違いありました。当方でAVCHD構成フォルダのSTREMフォルダからm2tsをコピーし任意作成フォルダに入れそれをAVCHDオーサリングソフトでエンコードしてみましたが正しく再生されました。
駄目もとで下記変換ソフトXMedia Recodeで同じ形式、コーデックでエンコしてみて下さい。
■XMediaRecode
インストール・使い方 http://memory.digiweb.jp/soft/encode-xmediarecod …
umimonogat様
何度も教えて頂き有難う御座いました。
まだ、2ファイルしか試していませんが、2ファイル共、成功致しました。
又、元ファイルから変換後のファイルサイズが、ファイル形式の為か物凄く小さくなっています。
1:元489MB → 後348MB(元m2ts→後ts)
2:元1.46GB → 後569MB(元m2ts→後mp4)
その他、上記1はm2ts → m2tsで同じ形式で変換もしたのですが、tsと比べてファイルサイズが大きく、画像が少し荒く感じました。
とりあえずDVDに焼いてTVで見たのですが、どれも問題無く満足出来るレベルでした。
これから、何の形式で変換するか決め様と思っています。
ちなみに、動画ビデオデーターの形式は何の形式がお勧めなのですか。
図々しいとは思いますが、よく分からない為、教えて頂ければ嬉しいです。
本当に、有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
>ビデオから別のハードディスクへAVCHD構成フォルダでコピーしていたのですが、
そのハードディスクが壊れてしまい残っているのが自分のPCに入っているデーターだけになってしまいました。
ビデオから現在使用してるPCのハードディスクへAVCHD構成フォルダをコピーできないのでしょうか?
コピーできればAVCHD構成フォルダを紹介したライテイングソフト「imgBurn」でBD、DVD作成し家庭用プレイヤーで再生できます。
強引にAVCHD構成フォルダのSTRAMフォルダから動画をコピーした為動画詳細情報が一部破損した為問題が起きたのだと思います。
この回答への補足
再度ご回答頂き、有難うございます。
>ビデオから現在使用してるPCのハードディスクへAVCHD構成フォルダをコピーできないのでしょうか?
復元したいデーターは、かなり以前(09年)に撮ったデーターで、ビデオの中のデーターは消去して、現在はPCにあるデーターだけとなってます。
>強引にAVCHD構成フォルダのSTRAMフォルダから動画をコピーした為動画詳細情報が一部破損した為問題が起きたのだと思います。
その様な事があるとは全然しらずに、動画データーがあれば大丈夫だろうと思ってました。
無知って怖いですね。(反省)
唯、VLCメディアプレイヤーでAVI形式に変換した所出来たのですが、とても見れる画像じゃなかったです。
今の所AVLしか出来てないので、AVLで他の形式でやってみます。
AVLでの変更設定の詳細がよく分からないので少しずつ試してみます。
有難うございました。今後もお気づきの点がありましたらぜひ教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
>)ファイル名:AVCHD ビデオ (.m2ts)
ファイルが入ってるフォルダは自分が勝手に作ったものでしょうか?それともAVCHD構成フォルダでしょうか?
1 フォルダは自分が勝手に作ったものの場合下記フリーソフトmultiAVCHDでDVD、BD作成してください。
2 AVCHD構成フォルダの場合下記デイスクライテイングソフimgBurnでAVCHDフォルダを読み込み「ビルド」モードで実行してください。
■multiAVCHD
「multiAVCHD」でAVCHD作成後ライテイングソフト「imgBurn」でBD,DVDに焼きます。
multiAVCHD入手・操作説明
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multia …
注意点
. 「multiAVCHD」 をインストールする前に、「Avisynth」 と、「ffdshow」と「Haali Media Splitter」インストールしておく。入手先は上記URLに記載されてます。
「imgBurn」入手・操作説明
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
この回答への補足
丁寧に回答頂き、ありがとう御座います。
教えて頂いたソフトをDLしやってみたのですが、動画が19秒の所で止まり、その後音声だけが再生されていました。(音声は最後まで再生されていました。)
唯、教えて頂いたソフトをインストールした所、動画データーの長さがフォルダの詳細及び、ファイルのプロパティ詳細でも無くなっていました。
尚、ファイルが入っているフォルダーは自分で作ったフォルダーです。
以前にHDビデオで撮った動画の内、動画データーだけをPCにコピーしていたものです。
ビデオから別のハードディスクへAVCHD構成フォルダでコピーしていたのですが、
そのハードディスクが壊れてしまい残っているのが自分のPCに入っているデーターだけになってしまいました。
今回その動画を自宅のBDレコーダーで家族で見ようと思い、持っているライティングソフトでビデオデーターとして作成しようとした所、データーサイズと再生時間が合わないファイルがかなり有りました。
私が持っているソフトです。:(Xilisoftブルーレイ作成・Power Director)
No.1
- 回答日時:
>ライティングソフトも4つ程試した
>2つほどフリーソフト(体験版)を試しました
なにを試したのか具体的に書いてほしいです。そうでないと、回答がついても、それは試しましたになり無駄が多くなります。
19秒というのは、AVCHD ビデオ (.m2ts)に対応していないのでは?
ムービーメーカーがPC内にあると思うので、AVCHD ビデオ (.m2ts)を取り込んでDVDに焼くことはできるはずです。ただし、ハイビジョンではなくなります。
有料の編集ソフトならAVCHD ビデオ (.m2ts)に対応しているのが多いです。ビデオカメラに付属でソフトがついてくることもあります。
データ形式でいいなら、そのままコピーするだけなのですが、それではいけないの?
BDに焼きたいって、光学ドライブはBDに対応してますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- 音楽・動画 ノートパソコンで動画再生の設定の変更について*長文ですが何卒宜しくお願い致します。 3 2022/10/18 12:24
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
viでヤンクした内容をWINDOWS上...
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
Ubuntu でinvalid filenameとな...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
メール新着時に「You've Gotta ...
-
マイドキュメントが消えた!!
-
ファイルパスのチルダの意味
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
MacからmicroSDを使って携帯で...
-
外付けHDDから外付けへの上書き...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
ファイルを大量に作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
【コマンドプロンプト】複数フ...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
非圧縮のZIPファイルを作りたい...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
copyコマンドについて
おすすめ情報