
PC:NEC LavieM LM500/4 CPU:PEN3 メモリ:256M HDD:30G
接続USB2.0対応
動画ファイルエディタ:ウェブビデオスタジオ
(IBM ホームページビルダ付属品)
DVDCAM:日立 DZ-MV780
付属ソフト:DVD-Movie\albumSE
DVD_RTAVフォルダ内ファイル ---------------|
VR_MANGR.IFO、VR_MANGR.BUP、VR_MOVIE.VRO |
----------------------------------------|
付属ソフトでDVDCAMからPCにデータが落ちなかったので、エクスプローラで、DVDCAMのDVD_RTAVフォルダからVR_MOVIE.VROデータをPCにコピーして使用したところ次のような現象になりました
録画時間:30分のデータをWindowsMediaPlayerにて再生したところ、再生時間が12秒(1コ目の録画データの記録時間)となります。
プレイヤーでは、再生時間が12秒と表示された状態でも30分の再生が可能ですが、動画エディタに挿入した場合、実録画時間30分のファイルが12秒の間に入り込むため、編集後に再生すると超早送り映像になってしまいます。
拡張子をmpgに変えてみましたが同じ結果でした。
もともと付属ソフトに落ちなかった時点でVR_MANGR.IFOの破損かとも考えています
通常の速さで編集できる方法はあるんでしょうか?
もしくは、動画編集ソフトによっては解決できるものがあったりしますか?
回答よろしくお願いしますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
認証の失敗はPCの設定やファイヤーウォールソフトなんかが原因になる事があるようです、
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang …
それとDVD2AVIでVROファイルが読み込めるならプロジェクトファイルd2vとWAVに分離して出力させて、
他の形式にエンコードさせてしまう手段もありますが。
http://nextalpha.ddo.jp/alpha/dvd/d2.htm
この回答への補足
早々のご回答ありがとうございます。
認証の失敗原因を探っていたらかなり時間かかってしまい(^^;)続きは後ほどやってみます。
まずは動画!
エンコードの方法をためして見たいと思います
No.3
- 回答日時:
>DVDCAMのDVD_RTAVフォルダからVR_MOVIE.VROデータをPCにコピーして使用したところ
ドラッグ&ドロップかな? (((((((((((^^;)
HDDへのコピー方法がまず間違っています。
Windowsの[スタート]→[(全ての)プログラム]→[Hitachi DVD-CAM]→[DVD-MovieAlbumSE]→]→[DVD-MovieAlbumコピーツール]
を立ち上げて
[DVD-RAM→HDD]タブを選択
コピー元(DVD-RAM)、コピー先(HDDフォルダ)を選択
タイトル選択をクリック→コピーするタイトルを選択
[開始]
で行って下さい。
コピー先に[DVD_RATV]フォルダが作成されましたでしょうか。
それを“DVD-MovieAlbumSE”のHDDモードで作業を行ってみて下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます
書いて頂いてる正規の方法での取り込み方法ではメディアを認識してくれず、ソフト上からはファイルすら見れなかったので(エクスプローラーでは見れます INFファイルはコピー(ドラッグアンドドロップ)できませんでした)上記の方法を試みました。
INFファイルがコピー(ドラッグアンドドロップ)できないのって破損してるからなんでしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
ファイナライズはすんでるんですよね?
TMPGEnc MPEG Edtierの体験版で読み込めるかどうか試してみては、
読み込めたらMPEGファイルとして出力させる。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/index.htm …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます
試してみましたが、PCでライセンスの取得をしようとすると"ライセンスサーバとの接続に失敗しました"となってエディタを使う事ができませんでした(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- ビデオカメラ 【GoPro10は8倍スローモーション動画機能が搭載されていますが】気づいたのですが、8倍スローモー 1 2022/07/03 09:55
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 国産車 トヨタ純正ドラレコ DRD-H68S 3 2022/08/11 09:25
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
DVDビデオカメラ→PC→DVD-R
-
SONY DVD403→パソコン→DVD
-
SDカードに映像を入れデジタル...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
ソニービデオカメラ管理ファイ...
-
披露宴の動画を編集したい
-
AVCHDファイルを編集するのにお...
-
MPG動画を編集したら画質が劣化...
-
ビデオカメラで撮った動画をDVD...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
.dllファイル編集について
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
mp4を再エンコードなしで結合さ...
-
DIGAでDVDに録画した動画をPCで...
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
類似動画ファイル検索ソフトに...
-
VLC media player でDVDが見れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
デジタルビデオカメラのデータ...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
AVCHDの保存(バックアップ)です...
-
AVCHDを取り込むと4種類のファ...
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
MP4 のファイルをそのままDVD ...
-
ビデオカメラのデータ保存方法...
-
外付けHDDにバックアップしてあ...
-
SDカード内にAVCHDフォ...
-
ビデオカメラの映像をPCに取り込む
-
ビデオ画像をパソコンに取り込...
-
AVCHDの保存について
-
大きな画像データをDVDに圧...
-
Canon XF300 の MXF ファイル再生
-
DVDプレーヤーで再生できるホー...
おすすめ情報