
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は金沢に住んでいます。
観光地、写真撮影などでよく行きます。金沢、ある意味京都に似ています。書き込みの例で揚げられたこと、”京都”に対しても同じように感じる点が混じっていると思います。独特の文化を持っている、と言う感じかと思います。異文化は、違和感を感じることも有るでしょうね。
あと、本来は地元の人向けの店で本当に愛想のない店もあります。商人じゃなくて”職人”なんです。地元の人は知ってますが、観光客が行くと愛想が悪い暗い店(古い建物で物理的に暗いところもあります)と思うでしょうね。
私自身、観光に来る人はお客様だと思っています。道に迷っている人に声を掛けることも少なくないです。同じように行動する地元の人、結構いますよ。
さて、金沢ですが、その特殊性から観光客と地元の人間の感覚の違いもあるかな、と思います。たとえば長町の武家屋敷跡ですが、観光客に中にはここをテーマパークの一角みたいに感じて行動してしまう人もいます。ですが、ここは人が住んでいる町で生活の場なのです。土塀の中は人が住んでいる一般住宅です。そこを、大声でつまらぬ話をして歩いている人もいます。私も必要があってここの用水沿いの道を車で抜けますが、道を塞いでいる人から邪魔そうに見られることもあります。観光客の中にはここが生活の場でもあることを知らずに行動してしまう人もいます。地元の人から見れば観光客の方が”空気が読めない、性格が悪い”と感じるかもしれませんね。(看板はあるのですけど、見てないようです。目立つ位置にあるのですけど)
茶街なども同じです。写真を撮ろうとして、家の2階に布団が干してあることに文句を言った観光客もいました。聞くに堪えない暴言を吐いてました。でも、生活の場で必要な事ですし、実は観光に配慮して見えにくい位置に干してありました。坂の上の、ごくせまい場所からしか布団は見えません。2,3歩動けば布団は写らないのに、と思ってしまいました。
また、これは近江町市場近くでの話ですが、車が渋滞気味のため赤信号なのに横断を始めてしまった人がいました。それにつられて団体客が渡りはじめ、青信号で抜けようとする私の方が危険な車みたいに見られてしまったがあります。
他の場所でも、団体行動的(個人、グループ客も含む)で生活のための道を塞いでしまい、地元の人を押しのけているのも見かけます。観光、という非日常の行動で基準がずれているような行動をする観光客、残念ながら少なくないのが実情です。そういう人たちから見ると、質問に列挙されていることを感じるかもしれないな、と思えてきます。
金沢に対しての悪口とはちょっと離れた感じがありますが、意識の違いに寄るすれ違いが結構あるのでは? と思います。金沢は生活の場と観光が混じりすぎている場所だからかと思います。
No.5
- 回答日時:
歴史を紐解くと面白いことが分かります。
時代は戦国時代に遡り、近江国(滋賀県北部)浅井長政、越前国(福井県)朝倉義景
越中国(富山県)佐々成政、加賀藩(石川県)前田利家。
当時は、どの大名も権力者と血縁関係を作り、お家安泰を図ろうと必死。
いざ、戦いとなれば東西南北どちらに就こうか悩むところ。
特に前田の殿様のように八方美人でコロコロと敵味方が変わる城下の方々は、いい迷惑
でしたが、武家の仕立で貢物を派手にしたこともあり、食器、頭飾りなど独特の文化、
職人を生んだのもそのせいだと言われています。
そうなんです。 大河ドラマで登場するこれらの武将または家来にあった方々のDNAを
受け継いで400年あまり。
都会のように外から違うDNAがあまり混じることなく来ているせいで未だに確執が
あるように思います。(私は、上記載の県に住んでいます。)
金沢でOO県出身というと僅かの言動からですが、見下げられている感じがしないでもないです。
よその県でも良く聞く話です。
江戸から島送りになった人々が多いOO県、頭が悪く、未だに暴走族やヤンキーが
蔓延っているとか、、、西洋文化と往航していた県は年よりも派手好きだとか、、、
何の根拠もなく書いている私も変わり者ですが、
こんな角度で大河ドラマを見て旅行に行くと面白いですよ!?
No.3
- 回答日時:
隣の富山の住人です。
北陸3県の県民性を表す言葉として、
生活に困ったときにに何をするかというと、
「越中・強盗、加賀・乞食、越前・詐欺」
と、昔から言われてます。
強盗するような富山の人間から見ますと、
石川の人はおとなしく、穏やかな人が多いです。
No.2
- 回答日時:
昨年の夏、金沢に旅行に行ったときの出来事です。
市内のコインパーキングに車を停めて観光したんですが、
車に戻ったときは満車状態で、私たちが出た後に車を停めたそうにしている
若いカップルがいました。
ですがこちらは金沢は初めての他県人です。
次の目的地をナビで設定するため、すぐには発車しなかったところ
(といっても、ほんのわずかの時間だったんですがね)
そのカップルの彼氏のほうに『おっせぇんだよ、バーカ!!』と、
わざと聞こえるように文句を言われました。
コインパーキングを利用するくらいだから、金沢市内の人ではないかもしれませんが
車は石川ナンバーでした。
彼女の目の前で、そんな自分の印象を悪くするようなことをするのが驚きでしたが、
夫曰く、『あんな男にくっつく女なんだから、同類なんだろ』とのことで、妙に納得しました。
どこにでもガラの悪い人間はいるから石川県人を一括りにするつもりはありませんが、
少なくともあの石川県人のカップルに対しての印象は悪いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
青海(あおみ)駅に行く予定だっ...
-
雪国の春
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
富山地方鉄道ってこんなに混ん...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
山梨県に旅行に九州から行くの...
-
新潟空港からタクシー
-
東京から山梨に行っている特急...
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
早朝の上高地
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
-
今度長野駅に行くのですが、つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金沢って陰湿ですよね?
-
金沢へ旅行したとき、とても不...
-
金沢の方言について。
-
名古屋駅で金沢土産(金沢名物...
-
金沢にいる間に食べておいた方...
-
大阪から金沢まで安く行ける方...
-
石川県、金沢について
-
金沢でおいしいものを。
-
金沢土産
-
金沢に2泊3日で旅行は長い?
-
金沢AZから金沢駅への行き方
-
北陸旅行で海鮮なら福井?金沢...
-
金沢での、朝と夜の過ごし方に...
-
近江町市場に行きたいと思って...
-
金沢vs新潟 小学生です! 金沢...
-
金沢から渋温泉へ行きます
-
観光コース・移動手段等教えて...
-
北陸エリア温泉旅に詳しい方 30...
-
金沢市と富山市
-
長野から金沢への交通ルートと...
おすすめ情報