
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
品種として小さいのは無いですね、と言っちゃうと身も蓋もないのでどうにかする方法として。
日本の場合、盆栽仕立てで小さくするのが一般的です。
イチジクの場合、太い幹を切って細いのだけにするか、秋に全部切って春から出た枝だけで一年育てれば小さくできます。
カミキリムシに入られた物を更新して大きくなるのを待っている状態がこの状態です。
実は生らないと思います。実(花)は成らないが蕾程度の小さいのはたまになります、木も小さいのだから実もその程度と考えればそれで良いのですが。
管理を簡単にするために鉢植えにする手も有ります。まさに盆栽ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
多肉植物のクリスペートビュー...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
ポピーの茎が折れる
-
流木に穴を開け(彫り)たいの...
-
多肉植物の「凍グス」とはなん...
-
りんごとカイドウの違いは何で...
-
多肉植物に赤い斑点ができてし...
-
らせん状にねじれた葉の観葉植...
-
ハナキリンの再生
-
斑入りおもとの斑が消えました
-
盆栽 水石などを置く台の事を...
-
肥料をまいたところに、カビが...
-
デザートローズという多肉植物...
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
多肉植物が成長しすぎたらどう...
-
アロエベラが痩せてきました。...
おすすめ情報