
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビルトイン式でないなら(賃貸だからそうだと思いますが)、自分で出来ますよ。
ホームセンターでそれようの分枝のある水道栓を今は日本でも売っています。
それのつけ方の説明書も詳しく書かれています。
元栓を締めておけば、水が噴出すこともありませんから、ゆっくりと出来ますよ。
万が一駄目でも、其のときに頼めば大丈夫。それを数回繰り返せばいくら出来ない人でも出来るようになります。
何故って? 私の家に来た取り付け屋は取り説を見ながらやっていました(私に相談しながら(^_^;)。
それでしっかり金を取りましたからね。
それ以降、私は全て自分でやっています。
取り外しはもっと簡単です。
そんなに難しく構造が出来ていたら、あまり教育を受けていない水道屋や電気屋が出来るはずが無いではありませんか。(こちら日本以外の国での話です)
機器は基本的に同じ構造ですから、心配は要りません。
早速のお返事有難うございました!
日曜に購入し、その日に取り付けしてもらいました。
今回は無償だったので、次回引越す時には自分で
挑戦しようかと思います。
元栓とめるなどはお聞きしないととんでもない事に
なってたと思います。大変参考になりました。
有難うございました!
No.3
- 回答日時:
実際に賃貸で食器洗い機(据え置き式)を使っていて、昨春に引越しをしたものです。
NO.1の方が書かれているように、水道のパッキンを自分で変えれるくらいの人ならば、素人でも取り付け・取り外しは簡単にできます。ただ、水道線につなぐか、給湯線につなぐか、機種によって違うので気をつけましょう。ちなみに、私は不器用なので、引越し屋さんにやってもらいましたが、洗濯機をはずすのと同じように「ただ」というか、引越し費に込み込みでやってくれましたよ(サカイ)。そのくらい、取り外しは簡単ということです。ただし、どなたかが書かれていたと思いますが、取り付けについては、引越し先のキッチン形状に合わせた分岐水栓が必要になるので、1万円は必要かも知れません。水洗の形は何十種類もあって、最初に使った水栓が使える確立は低いと思われます。
でも、そんな事情に負けないくらい、食洗器は便利です!
きっと、買ってよかったと思うと思いますよ。毎日、毎日の「楽」が手に入るのですから。手荒れもしないし、コップはピカピカです。ご検討ください。
早速のお返事有難うございました!
経験談、とても参考になります!
使いはじめて2日目。とても快適ですね!!!
注意事項も有難うございました!
No.2
- 回答日時:
いかにして現在の水道に
食器洗い機のホースを接続する取り出し口
を付けるか、外すかが、コストの分かれ目です。
台所の、食器洗い機の近くの水栓が、レバー式の物であれば、専用の分岐水栓が必要となります。
引っ越し後も取り外した分岐水栓が使えるかどうかは確率の低い賭で、外したけれども次の家には付けられない可能性が高いです。
次に入居する人の立場で考えると、食器洗い機を置くスペースが十分になるならば、分岐水栓が付いていることで、賃貸物件の価値が下がることは無いと思います。
家主さんに折衝して、分岐水栓を残したまま退居する許可を得れば、取り外し費用2万円は不要になります。
水栓が、レバー式でなく、伝統的な、回転させる蛇口式なら、簡単ですが、今時そんな物件は珍しいでしょうね。
早速のお返事有難うございました!
今回付けて頂いた工事の人にこれって引越す時
自分ではずせませんかね?って質問したら
このタイプは一番簡単なんでこうすれば・・・
って説明書を見せながら教えてくれました。
次の家がダメでも次の次の家で使えるかもしれないので頑張って取り外そうと思います(^^;
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の備え付けのビルトイン食洗機について。 先月末に転勤で新しい物件に引っ越してきました。食洗機 1 2022/10/13 13:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 5/12に入居する予定だった引越し先の管理会社から 内装工事の影響で入居日が5月下旬になる可能性があ 2 2023/04/27 07:07
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 郵便・宅配 結婚して新居に引っ越しました。郵便局への連絡は絶対しないといけないのですか? 6 2022/08/17 12:36
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 洗濯機・乾燥機 家の外にしか洗濯機を置けない場合、 どんな洗濯機がオススメですか? 9 2022/10/15 19:30
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー フルタイム 洗濯どうしていますか? アパートマンションなどで浴室乾燥機がなく、フルタイムで働いている 6 2023/06/02 10:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
蛇口の位置の左右は決まってい...
-
洗面台の栓の外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
交換したいのに偏芯管が動かない
-
キッチン用の水栓の違いを教え...
-
INAXワンウェイプッシュ排水栓...
-
口内から臭い白玉が出てきました。
-
蛇口カバーの外し方
-
至急 トイレ温水洗浄便座を設置...
-
散水栓のパンのカバーはありますか
-
止水栓のボルト(スピンドル)...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
追い炊き機能がない場合の水栓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
蛇口カバーの外し方
-
水はねを軽減させる工夫
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
散水栓のパンのカバーはありますか
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
賃貸契約についてお尋ねします...
おすすめ情報