
5/12に入居する予定だった引越し先の管理会社から
内装工事の影響で入居日が5月下旬になる可能性がありますと連絡がきました。
賃貸契約も終えて、
引越し業者も手配しており
5/12にはガスや水道などの業者が来るように手配済みです。
仲介業者の方曰く、管理会社の責任になるので入居までの間はホテル暮らしになる為その費用は管理会社が持つ事になると思います。
と言われましたが、他にかかる家具の取り置き代や外食費代とかはどうなんでしょうか?
あと今回は夫婦での引越しですが、
現在双子を身ごもっている妊婦の為どんなホテルに暮らす羽目になるのか不安です。
職場から遠くても困りますし、、。
どなたかアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>他にかかる家具の取り置き代や外食費代とかはどうなんでしょうか?
これも業者に聞く事だと思うけど、外食費?パックツアーじゃないのですから自分で考えるか、豪華食事はホテルで取って、代金は業者へw
No.1
- 回答日時:
賃貸契約の約款にもよるが 一般的には契約日が来て賃貸人が家を貸さなかった場合は「債務の不履行」となり 民法415条に基づき損害賠償を請求することができる。
しかし裁判は費用の面で現実的でないので 通常は話し合いで 日割り家賃の返金と 火災保険の日割り分の返金 そして実損分 家具等の倉庫での預かり賃や そこからの輸送費の負担を求める。
もし違約金の定め等があれば それも支払われる。
早急に仲介会社に伝えて対処すべき。
そういった責任を負うのが仲介会社であるから そちらに請求するのも良い。
費用の請求で管理会社も嫌がるようなら「家賃支払いの一定期間免除」などとするのも手。
ちなみに外食費用は無理だと思う。
ホテルはもし管理会社の持つ賃貸物件が他に在れば そちらにという可能性もあるだろう。
双子を身ごもっている妊婦に適した住居というのは その段階で難しい。
そもそも転居自体にもリスクが多く その責任を管理会社に問うのは変だ。
職場から遠い場合は交通費や慰謝料の請求もありだが それは他の請求に先方が難色を示した時に 「実はこういうのもある」という形で弁護士を頼む段階を見込む場合かと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
【退去費について】コンロ台の...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
世帯主と所有者について
-
府営住宅の撤去費用
-
大東建託 退去費用の件
-
入居している部屋を無断で開け...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
UR公団で退去の際の修繕費(築4...
-
公務員宿舎で同棲?
-
単身向けで同棲する人がうざい...
-
一人暮らし 誰もいないのに長...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報