A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>子供に上手に説明するにはどんな説明や例えが良いでしょうか??
1対1で子どもに教える場合でしょうか?
言葉で、「1キロリットルは1,000リットルだから…。」と諭せるのは、一旦学習して思い出せない子ども(中学生など)に対しては有効でしょう。
学習指導要領 算数では下記のように謳っています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/8903 …
B 量と測定
(1) 大きさの比較などを通して、量の概念や測定についての理解の基礎となる経験を豊かにする。
ア 長さ、広さ、かさなどの量を具体的な操作によって直接比べること。
イ 身近にあるものの大きさを単位として、その幾つ分かで大きさを比べること。
初めて教わる小学生や、理解力が普通の子が相手では、特に1立方メートルが縦横高さの三次元の立体・体積の想像力を育む事が、肝要だと思います。
間違いや勘違いは、平面的図的な思考から高さ・厚みという新しい要素に気がつかせる事です。
教える子の学力に鑑みて、1立方センチの立体を10個づつ縦横高さに並べた模式図で1リットルの大きさ押さえさせて、又は、説明できるか確認します。
次の段階として、1リットルの暈を積み上げて1立方メートルの大きさを想像の中に構築するなり、させるのが良いと考えます。
ゆっくりと子どもの呟きを、あなた様がオウム返しに繰り返して呟いて確認することで子どもは洞察できます。
出来れば、既に回答されているように、作業・工作を子どもの呟きを聞きながらされるのが一番です。
会話で、検証の過程が進められる特に優秀な子どもが対象なら、このご質問は無かったと思います。
1リットルの立方体を10個づつ縦横高さに積み上げる事を理解させる手立てをどの程度作業を交えて行うか、の判断だと思います。
ちょっと上から目線で失礼しました。
No.5
- 回答日時:
子供は
1リットル=1000cm^3
であることを理解しているものとします。
1000cm^3=(10cm)^3
であることも理解しうるものとします。つまり縦横高さがすべて10cmの立体の体積が1リットルです。
つまり
1リットル=(10cm)^3 (1)
10cmを縦横高さの方向に10倍すると縦横高さはすべて100cm=1mです。つまり
(1)の右辺は1m×1m×1m=1m^3=1立法メートルになります。(2)
「縦横高さの方向に10倍するということは体積として10×10×10=1000倍になる。」
これがポイントです。
つまり(1)の左辺は1リットルの1000倍、すなわち1キロリットルになります。(3)
(2)、(3)から
1キロリットル=1立法メートル
No.3
- 回答日時:
時間を少しかければ、確実に理解します.
小箱をカッターナイフで切り、セロテープで留めて、一辺が10cmの立方体を作ります。
1cm四方の方眼紙で有れば、なお都合良いです。
縦、横に1cm3の立方体が10個ずつ並んでいることを確認させます。
つまり、最下段に10×10で100個の立方体が並ぶことを、数えさせます。
100個が10段で、先に作った立方体が1000cm3で有ることを数えさせます。
ここで、 1000cm3が1リットルという約束を教えて、1000cm3=1リットルと立方体に書き込みます。
部屋の隅に、縦横高さ1メートルの地点に画鋲で紐を留めます。次に椅子の背などを利用して8点を設定して、1立方メートルの大きさを作ります。ここで、一立方メートルの大きさを、承知させます。
最後に、先の1リットルの小箱を何個並べたら1立方メートルになるか、床に小箱を置いて、考えさせます。
10個(縦)×10個(横)×10個(高さ)で1000個で1立方メートルになることを、説明させます。
一時間弱で、全ての作業ができますが、子どもさんと一緒に作業すれば確実です。
※ 事前に図示して、1平方キロメートル=1,000,000平方メートル(1km×1km)=(1000メートル×1000メートル)で有ることを理解させると容易です。
子どもに単位を丸暗記させると、複雑になった時につまずきます。
指先と、目と、音とか、つまり,声を出させて、説明させることで、頭で考えて、やがて自分で図を書いて考えるようになります。
経験を積んだ大人では、当たり前の思考が、子どもではできません。
逆に、実習することで、発想豊かに思考する子どももいます。
ク○ン学習で、抜群の計算力を誇る子どもでも、立方体の展開図ができなくて泣き出す場合も有ります。
小学生の間は、丸暗記させることも、工作など手作業も併せてさせることも、ランダムに組み合わせて行うと、知能は高まります。
全て、作業させる時間はありません。 (*^_^*)

No.2
- 回答日時:
1キロメートルが1000メートルであることを知っている子なら、「キロ」が千倍を表すと分かるかもしれませんね。
それなら、1キロリットルが1000リットルであることは分かるでしょう。知らなければ、まずそこを教えておくといいのではないかと思います。そうすると、1000リットルと1立法メートルの関係です。
直接的なアプローチとしては、体積は長さに対して3乗の関係にあることを使うことでしょう。「長さ×長さ×長さ」ですね。直方体の体積公式を知っていれば、それは分かるでしょう。しかし今は、直方体の特別な場合である、立方体の体積公式でOKです。
1立方メートルとは、「1メートル×1メートル×1メートル」であることは、定義として納得してもらうしかなさそうです。センチに直すと「100センチ×100センチ×100センチ」ですね。
ここからは数だけの算数が使えることを納得してもらいましょう。それが算数の良さです。しかし、この場合は理科的で、「センチ」だけは残します。式の変形で「センチ」の個数は増減しないことはポイントになります。1センチが10あったら、10センチセンチ…センチなのではなく、10センチなのと同じです。
センチで表したものはさらに式を変形できて、「(10×10)センチ×(10×10)センチ×(10×10)センチ」=「(10×10×10)×(10センチ×10センチ×10センチ)」=「1000×(10センチ×10センチ×10センチ)」となります。
一辺が10センチの立方体が千個ですね。一辺が10センチの立方体の体積は1000立方センチです。ここで、1リットルとは1000立方センチと対応することは、定義として教えるしかないでしょう。
さらに、1ミリリットルが1立方センチというところまで分解してもいいですが、その場合は「ミリ」が1/1000だというところを丁寧に教えて1ミリリットルが1立方センチだという定義だとして、1リットルが1000立方センチへ戻ることになります。
1リットルは1000立方センチで、1000立方センチの千倍が1立方メートルなのは、既に算数で求まりましたので、準備が整いました。すると、1リットルの1000倍も1立方メートルです。1000リットルが1立方メートルです。「キロ」は千倍ですから、1000リットルは1キロリットルです。すると、1立方メートルは1キロリットルです。
P.S.
もし、長さが10倍になると、体積は1000倍になるということを分かっている子なら、立方体の一辺の長さだけで説明することができます。
長さで分かりにくいなら、水が1リットルで1キログラム、1立方メートルなら1トン=1000キログラムで説明していくことも可能です。
何かありましたら、補足で仰せつけください。無い知恵を絞って申し上げられることがあれば、工夫するように致します。
No.1
- 回答日時:
何年生なのか分からないので、長さの単位が理解できるものとして考えます。
容積1立方メートルの立方体と1リットルの立方体の図を描き、1辺が何cmになるか確認させる。
1立方メートル→1辺1m=100cm
1リットル→1辺10cm
ということは1立方メートルの立方体の中に1リットルの立方体を並べていくと縦横高さそれぞれ10個づつ並ぶので全部で1000個入る。1000lだから1キロリットルではどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 保育園での出来事です。 6 2023/03/05 17:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- その他(家族・家庭) 親との関わりについて 私はどうすれば正しい判断ができるのでしょうか? こんにちは 何度も将来について 3 2022/05/20 16:31
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 小学校 約数の調べ方。 小学生の子供に分かりやすいように説明したいです。 例えば素因数分解するとします。2が 4 2022/08/24 15:14
- その他(ゲーム) ポケモンsvの外国語の図鑑説明について。 マジカル交換等で海外産のポケモンが回って来ることがあると思 1 2023/01/01 20:00
- その他(教育・科学・学問) 時間の説明 3 2023/02/12 09:37
- その他(テレビ・ラジオ) 小学6年の息子にご覧のスポンサーの提供でお送り致しますというのはどのような意味か聞かれて知識が無く説 4 2022/07/25 14:00
- その他(自然科学) 原子の線スペクトルについて 1 2022/05/07 09:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
配管内の内容積の求め方について
-
数学というか算数です 分数の...
-
中3数学です この青いところが...
-
縮尺とコピー
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
1立方センチメートルは?
-
丸太から最大の方形角材を製材...
-
問題を解いてください。
-
このSPIの答えが気になります・...
-
1.3m2は□cm2と、1.3m3は□cm3
-
二次方程式の利用
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
ランドセル、たくさんの種類を...
-
PTA
-
学校でランドセルに落書きをさ...
-
小学校入学式の来賓、PTA本部役...
-
PTA 三役とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報