
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
守秘義務についは、社員から誓約書を取るような会社に勤めていました。
でも、守秘義務の対象になるような情報には、その情報の発信(作成)元の管理職の判断で、
・社内秘:社員間では、情報交換して良い。
・機秘:業務上、その情報を必要とする社員のみ配布可。
・極秘:その情報を配布した部門/社員名を台帳に登録して、受領した社員は一切口外禁止。
等と機密レベルが指定されているので、指定されていない情報は常識の範囲内で、家族や取引先の方等とも話していましたよ。
最も、開発部門にいたので、家族に会社の事を話してもチンプンカンプンでしたけど。。。
ははははははははは....
>家族に会社の事を話してもチンプンカンプンでしたけど。。。
ですなぁ。
同業職のご家族でない限り、ありがちですね。
No.4
- 回答日時:
私は経理を長年やってきましたのでかなりの機密情報にも接していました。
そのためそういう話は一切外部でしたことはありません。ただ守秘義務といっても会社のこは何を言ってもいけないということはありません。
会社によって機密事項は違うと思いますが、その会社で機密とされる情報はだめです。
でも、休日出勤や残業の理由までそうだとは思いません。私は休日出勤の時は言える範囲で理由は言っていました。
ここで言われる守秘義務は職務上知りうる企業秘密ということで、それ以外の誰でもわかるようなことまでそれに含まれるものではありません。
したがって夫婦関係がまずくなるほど簡単なことまで秘密にすることは必要ないと思います。
>したがって夫婦関係がまずくなるほど簡単なことまで秘密にすることは必要ないと思います。
長年のご夫婦で醒めて来ていると、それを都合良く隠し事出来るきっかけにはなるので、どちらかというと男性の方が口が堅いみたいです。

No.3
- 回答日時:
>一緒に暮らしている、ご夫婦とか、ご家族にも 絶対話しませんか?
10数年間公務員をやっていましたが、仕事内容の話は一切しませんでしたよ。
>守秘義務のことを話さないと 気まずくなる(例えば休日出勤の理由とか、、、)ような時、夫婦関係に亀裂とか、、、それでも守秘義務については 話してはいけないのでしょうかね?
例に挙げられた休日出勤の理由って、「○○が××で△△だから、どうしても休日出勤しなくちゃいけないんだよ。」って説明しないと、夫婦関係に亀裂ってことですか?
「繁忙期だから休日も仕事行くよ^^」でいいんじゃないですかね?
少なくとも、私の場合そんな感じで済ましてきました。
もしかして、理由を事細かに話さないと、奥さんからあらぬ疑いをかけられるとかですか?
もしそうだとしても、守秘義務を漏らして良い理由には全くなりませんがね。。
日常会話にも、仕事の話はでませんし、他に話すことありませんか?
守秘義務を守ることによって、夫婦関係に支障がでるなんてことは考えられませんね^^;
>どんな守秘義務(同じ守秘義務を科せられている人がわかるような、差し支えない程度でいいですよ)で、家族に話した、話せなかったなど。
家族にも話さなかった、守秘義務内容をネットで書き込める訳ないでしょ?
お役に立てず、申し訳ありませんm(__)m
この回答への補足
>>どんな守秘義務(同じ守秘義務を科せられている人がわかるような、差し支えない程度でいいですよ)で、家族に話した、話せなかったなど。
家族にも話さなかった、守秘義務内容をネットで書き込める訳ないでしょ?
だーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーらーーーーーー
>どんな守秘義務(同じ守秘義務を科せられている人がわかるような、差し支えない程度でいいですよ)で、家族に話した、話せなかったなど。
て、書いてるんでしょがーーーーーーーっっっ
わっかんない、めんどっくさい方ですねぇ、なら参加しなきゃいいでしょーーーーーーーーーーーー!!
ふっっっっっっっっっっっっっんだっっっっ!!
No.2
- 回答日時:
>会社で守秘義務がある企業に勤めている人
基本的にすべての会社員に守秘義務があると思いますよ。
私の会社では、すべての従業員に対して守秘義務の誓約書を提出させています。
これは、顧客情報には個人情報が含まれることがほとんどですし、顧客や取引の内容を競合する会社などに漏えいさせないようにするためです。
家族などに話をする分にも、守秘義務の度合い次第だと思います。
あくまでも例ですが、弁護士であれば、相手方を含め依頼者の情報は家族にも言えないはずです。しかし、出張等が必要であれば、家族にはどこの裁判所だとか、どのあたりの顧客の仕事とかということで話をすると思いますね。
私自身前職の税理士事務所の顧客情報を知っていたりしますが、家族や友人関係と話をする場合には、東京の○○業のお客さんが○○だったなどというように、具体的な名称や個人名などを言わないで話をしますね。私は国家資格者ではありませんが、国家資格者の補助者として勤務するだけで、その雇用主の国家資格者の法律(私であれば税理士法など)に従った守秘義務と税理士事務所で約束した守秘義務の両方を退職後も負うことになりますからね。
通常、結婚した配偶者や家族などの場合には、仕事での守秘義務がどのようなことに及ぶのかを知らされているはずです。ですので、後から亀裂になるようなことも少ないでしょう。
私は現在小さい会社の役員として、総務全般を扱います。従業員やその家族などのプライベートな情報なども扱うため、発言には注意しますね。
ご職業によって、守秘義務の内容とか、どこまで守らなきゃならない、の固さは、かなり違う様ですので、伺っていると実に興味深いですね。
No.1
- 回答日時:
守秘義務の範囲にもよると思いますが・・・
自分自身も勤務上の守秘義務があります(通常どんな会社でもあるものですが)
一時期は勤務先についても話せない(場所や業務内容等について)時期もありました
当然話さないですが、そうゆう状況であることは伝えましたよ
今でも一生話すことができないことも多々あります。
家族にでも話せば当然義務違反になりますからね
>自分自身も勤務上の守秘義務があります(通常どんな会社でもあるものですが)
それでも、社会人として一般常識内の分別程度でいい企業が殆どなので、特殊な書類にサインしなければならない、とか特別な情報を有する企業(職業)の類いになるでしょうね。
あまりたくさんの企業に再就職で出入りしたりすることがないので、ご自身の会社しか知らない方も多いと思われますが。
>今でも一生話すことができないことも多々あります。
家族にでも話せば当然義務違反になりますからね
本当に、守秘義務の内容によりますが、家族に話しても話さなくてもご家族の方にとっては、話がチンプンカンプンだから構わない程度とか、弁護士さんのようにプライバシーに関わる事だから話せないなどが理解してもらえる内容ならいいですが、時に、会社の利益に関わることがご夫婦関係に繋がることで、離婚して社内結婚させること自体が守秘義務になったりする企業もあるようなので、違反といえども複雑ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報