dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像はaviutlと言うソフトです。
見てもらえばわかると思いますがウインドウサイズが縦に大きくなって画面から見きれます。
スクロールや上に引っ張ることもできません。
ウインドウサイズを小さくするフリーソフトのSizerなんかも使いましたが、サイズを変更したまま作業できません。
ウインドウサイズを縮小したまま作業できる方法やフリーソフトなんかはないでしょうか?

OSはWindows8です。

「ウインドウサイズが見切れて作業できない」の質問画像

A 回答 (4件)

AltDragというソフトがあります。


http://www.gigafree.net/utility/window/altdrag.h …

Altキーを押しながらウインドウの好きな場所を左ドラッグで移動させることができます。
これでウインドウ下辺りを左ドラッグで上に持っていけばOKです。
ウインドウ上部はデスクトップ外にいきます。

WINDOWS7 64ビット aviUtlで検証しました。
問題なく動作しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
汎用性高い便利なソフトでいいですね。

お礼日時:2013/03/26 19:31

すいませんWINDOWS8でしたね。


でも、多分大丈夫じゃないかな?
    • good
    • 0

AviUtilメイン画面--表示--拡大表示で400%になってませんか?

「ウインドウサイズが見切れて作業できない」の回答画像2
    • good
    • 0

タスクバーを一時的に消して(下へ隠す)ウィンドウサイズをやや小さくするのは?(右下から斜めにドラッグ上げ)


タスク バーの固定を解除:タスク バーの空白領域を長押しまたは右クリック「タスクバーを固定する」横にチェックマークが表示される場合は、タスクバーが固定されている。
「タスクバーを固定する」をタップまたはクリックし、チェックマークを消しタスクバーの固定を解除
タスクバーの移動:タスクバーの空白領域をタップし、デスクトップの上下左右の端にドラッグして、タスクバーを目的の位置に移動したら指を離す。(マウスの場合、タスクバーの空白領域をクリックし、マウス ボタンを押したままタスクバーをデスクトップの上下左右の端にドラッグして、目的の位置に移動したら、マウスボタンを離す)
参考URL

モニタの解像度設定変更は?

ディスプレイドライバをWindows8用にするのは?
(まだWin8用のドライバが公開されていないかも)
例:PCがRadeon Xpress 1100で解像度は通常1280x800がWin8にアップグレードすると1024x768に下がってしまうことがある。

>OSはWindows8

Windows7からWin8にアップグレードした場合ドライバが対応していない場合もあります。
またフリーソフトなどがWindows8に対応していない場合もあります。
PCメーカー製品型番によりサポートやQ&A(モニタと合わない場合、ドライバ更新など)を調べるのは?

参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/use …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!