dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2002です。

以前、ページ設定で原稿用紙を選ぶと原稿用紙のマスが表示されたのですが今はされません。

他にどこかの設定が必要でしょうか。
ますの数がウィザードでできるものとは違うようにしたいのです。

24文字の21行にしたいのです。
どうしたら出来るでしょうか。

お手数おかけしますがお分かりの方がいらっしゃったら宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

こちらのサイトに設定の方法が載っています。


http://www2.tokai.or.jp/nyargo/
「その他」「素材」に「ワードで原稿用紙」というのが有りますので参考にしてください。
サンプルもあるのですが24文字×21行はありませんでした。

参考URL:http://www2.tokai.or.jp/nyargo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私が抜けていたところは文字グリッド線を表示するにレ点を入れなかったことでした。

本物の原稿用紙のようにルビを振るスペースはありませんがしっかり普通には出来ました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/10 13:25

うーん。

私も知りたい。^^;

文字数と行数の設定は出来ますよね。
グリッド線の間隔を行と文字に対して各々1にすれば、
マス目は出来ますが(図形の調整からグリッド線)、
これにそって絵を1枚描いてしまって、何枚かプリントしたものに、文字入力したものを再プリントすると、
マス目にはプリントできそうですが、、、

内容証明の指定文字数を原稿用紙にプリントしたい、と
問われたことがありました。で、未解決に終わっていたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
出来ました。

お礼日時:2004/03/10 13:27

1.[ファイル] メニューの [新規作成] をクリックし、[その他の文書] タブをクリックします。




2.[原稿用紙ウィザード] をダブルクリックします。
原稿用紙ウィザードが起動します。

3.用紙のサイズ、印刷の向きを選択します。袋とじにするには [袋とじ] チェック ボックスをオンにします。


4.[次へ] をクリックします。


5.字詰めと文字の方向を選択し、[次へ] をクリックします。


6.罫線の種類を選択し、[次へ] をクリックします。


7.ページ番号を印刷する位置を選択し、[次へ] をクリックします。


8.[完了] をクリックします。


以上、ヘルプのofiiceアシスタントで「原稿用紙」とキーワードを入力して検索したら出てきましたが、これでよろしいでしょうか?

この回答への補足

私もそれをやってみたのですが、マス目の数を好みの数に変えることができませんよねえ。

24文字の21行にしたいのですが、出来そうでできないって感じで悩んでます。

方法は無いでしょうか。

補足日時:2004/03/09 22:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたページ設定のほうで出来ました。

お礼日時:2004/03/10 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!