dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーバーの勉強をしていて、メールサーバーをたてたのですが、うまく送受信ができません。
以下の状態だとどこに問題がある可能性が一番高いでしょうか。

LAN1(ドメイン・・domain1)
DNSサーバー(LINUX)、メールサーバー(LINUX)、クライアントPC(WIN)2台

LAN2(ドメイン・・domain2)
DNSサーバー(LINUX)、メールサーバー(LINUX)、クライアントPC(WIN)2台


できること
LAN内でのメールの送受信(LAN内ではメールの送受信は問題ありません)
nslookupでLAN1とLAN2お互いのドメイン名前解決
LAN1→LAN2へのメール送信

できないこと
LAN2→LAN1へのメール送信(エラーは特に出ません。送信は完了されているようですが、LAN1側で受信しません)

室内でやっているので、LAN1とLAN2をつなげるためにさらに一台DNSサーバーがたっているようです。(自分でたてていないので、よくわかりませんが・・それがrootサーバーになっているようで、named.caにrootサーバーの情報を書き込んでいます)

どこに問題がある可能性が高いでしょうか?
rootサーバーでしょうか?
チェックする方法などありましたら、教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

LAN2のメールサーバーがメールを外部に送信しているとか


LAN1のメールサーバーがメールボックスの場所を間違えているとか

両方のmaillogを見れば一目瞭然かと
    • good
    • 0

ちょっと情報が曖昧や不足な部分があるので問題の特定は難しいです。


domain1のメールサーバ、domain2のDNSサーバ及びメールサーバ、rootとして使用しているDNSサーバ、
以上のサーバで問題が考えられます。

>LAN内でのメールの送受信(LAN内ではメールの送受信は問題ありません)

メールサーバのローカルの配送は問題ないということですよね。

>nslookupでLAN1とLAN2お互いのドメイン名前解決

今どきのLinuxはnslookupコマンドを使用しませんが、これはどの機器で実施した結果でしょうか?

必要なのはメールサーバ上での名前解決です。
メールサーバで以下のコマンドを実行してmxレコードの名前解決が出来ますでしょうか。

dig domain1 mx

>LAN2→LAN1へのメール送信(エラーは特に出ません。送信は完了されているようですが、LAN1側で受信しません)

メールログ(/var/log/maillog に取られていることが多いですが設定次第)を見て配送の状況を調べる必要があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!