dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速道路の脇に添付写真の円形の盤が見受けられます。これはなんでしょうか。以前から気になっていたのですが、なかなか文章でこの円盤をうまく表現ができませんでした。やっと、写真を撮る事ができましたので、質問できる状態になりました。ご存知の方、よろしくお願いします。

「高速道路脇の監視盤」の質問画像

A 回答 (6件)

#5です



可変標識の動画がありました。大型車通行禁止から歩行者・自転車専用道路に変化しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ultraCS様

よくわかりました。貴重な映像ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/04 22:26

正式には、可変標識と呼ばれる物です。



中心軸で回転して臨時規制を表示する物で、高速道路の場合は規制速度を表示しますが、一般道だと、時間帯による通行区分や駐車禁止などを表示します。

以下のページの真ん中当たりの「A形単独全反射式可変標識」の説明の所に変更中の写真があります。高速の場合はこのようにしてグレーの所に規制速度(80とか50)が表示されます。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/345 …
    • good
    • 0

監視盤?



ただの可変式速度標識ですよ。通称「マルごじゅう」。
高速道路は通常100km/h制限(表示ナシ)ですが、悪天候等で規制がかかると80、50などの速度規制の表示が出ます。

最近はLED式の味気ないものも増えていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ihsustujik様

有難うございます。すっきりしました。

お礼日時:2013/04/04 22:27

監視盤ではありません。

円形の道路標識です。状況によって、有効/無効を切り替えるときに、遠方からの操作で回転させて表示します。いわゆる「規制標識」で最高速度80の場合(○80(赤丸の中に80と記載されているもの)が例です。

よく見ると、普通に表示している円形標識も、半径のところに線が入っているものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ImprezaSTi 様

有難うございます。すっきりしました。

お礼日時:2013/04/04 22:28

回転式の道路標識じゃなかったかな。



規制があったりすると数字が出てきたりと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

itsumo-asia様

有難うございます。すっきりしました。

お礼日時:2013/04/04 22:28

悪天候のときとかに、時速制限等の表示になります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!