dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車のブレーキの間隔を調整しても、走っていると振動でネジが緩んでしまいます。
ブレーキ調整ネジは、通常緩まないものでしょうか?
簡単な緩み防止対策はないでしょうか?

http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-roadbrake.h …
ブレーキシューのセンタリング(片効き調整)

A 回答 (6件)

NO3の方と同じ回答になります。



今は、トルク指定があり、締めすぎ注意のネジが多くなりました。

いろいろなメーカーから販売されています。
どのメーカーでも問題ないのですが、強度には注意してください。
たとえば、ロックタイトというメーカーですが
http://www.loctite.jp/threadlocking-neji-no-yuru …
の種類があります。
一番、低強度のものをお勧めします。
今回、使うネジは、かなり細いしね。

ブレーキのセンター出しですが、私は、微調整も本体側でしてしまいます。
手の力だけでね。どうしてもの時だけ、そのねじでします。
はじめに緩み止めは塗っていたと思われます。いじりすぎのような気もしたのでね。
    • good
    • 0

ほんとにみんなキャリパーブレーキの調整できてるの?


という回答ばかりですね。

まず。
間隔が走行する度に狂うのは
キャリパーの場合
ある程度仕方がない部分も有ります。

それは
センターボルトが
支点の一つになっており
アームがたわんでセンターボルトに接触&共周りを起こすからです。

で、
其れを防ぐのは
105以上のシマノ製ブレーキに採用されている
センターボールベアリングであり
カンパから始まっている
菊座金であるのです。

もちろん。
標準でブレーキキャリパーの取り付けねじには
ロックタイトも塗布されていますが
低強度の青シールであり
ゆるみ止めとしては
再使用不可なレベルです。

また。
汚れあるいはブレーキクリーナーなどによる脱脂洗浄なども
先のアーム接触によるゆるみやセンター狂いを引き起こしやすくします。

振動でという考え方をまず消去してください。
振動ではゆるみません
使用する度ずれるレベルのキャリパー状態です。

正直廉価なキャリパーだとどうしようもないレベルも有りますし、
脱脂あるいは異常に汚いなどが有る場合も
同様にどうしようもありません。
=完全分解によるOHが必須になります。
もし、雨天走行なしだとしても、
5000km以上走っている場合、
OHの必要性があるといっておきます。
    • good
    • 0

んー?


どこのこと言っているか意味不明ですが、片効きの事なら他の人の回答どおりですね。
ワイヤーの張りの調整なら、質問のリンク先の一番下の画像をよく見てください。

動画の上の画像ですね。二枚あって、右と比べて左側の画像では、小さいほうのアジャスタボルトに大きめのアジャスタのナットがはまっていてナットが下に移動しているのがわかると思います。
このナットをブレーキ本体に押し付けるように回すとアジャスタボルトの緩み止めになります。
    • good
    • 0

1の方の方法以外にも、


ネジのロック材が有ります。
ホームセンターとかで、500円位で販売されてるはずです。
そちらの方が、簡単ですが、、、
スプリングワッシャーでも、緩む時は緩むんで、、、、
振動とかで、だんだにゅるむ可能性あります。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3% …
アマゾンで、貼り付けをしておきました。
    • good
    • 0

片効き調整ネジを回した時に、普通は少し粘るような抵抗があるはずです。



回すときに、スルスル回るようであれば、ネジのゆるみ止め(ナイロン?)が効いていないか、正規のネジが入っていないのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0

ボルトを取りはづして、スプリンワッシャを入れて締めるといいです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!