dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

管楽器などは楽器のサイズが大きくなるほど音が低くなるのが一般的ですが、逆に小さくなるほど音が低くなる楽器はありますか。

A 回答 (1件)

音の高低は音波の波長に対応していて、波長が長いと音が低く、短いと高く聴こえます。

楽器のサイズはそこから出て来る音の波長で大体決まってしまうので、管でも弦でもアコースティックの楽器では小さい方が音は高くなります。電子楽器の場合は話が全く別になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つくらいあるかとは思いましたが、当たり前っちゃ当たり前ですね。ありがとうございました

お礼日時:2013/04/11 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!