dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたし(女性)は30年近く前から洋楽が好きで10代の頃はバンドを組んだりしていました。主にキーボードを弾いていたのでギターはコードを押さえてジャカジャカ弾くくらいしかできません。
でもずっとベースに憧れていました。
今更アンプにつないでエレキベースでもないので
ウッドベースに挑戦したいと思ってます。
手がかなり小さく指も細いのですが無理でしょうか?
エレキベースのお教室はヤマハなどにありそうですが
ウッドベースのお教室はどうやって見つければいいでしょう?
ちなみに名古屋在住です。
他にレッスン方法があればお教えください。

A 回答 (4件)

元(?)クラシックのコントラバス弾きです。



バイオリン等は通常サイズの楽器を4/4という言い方をしますが、
コントラバスも3/4とか1/2とか小さいサイズの楽器もありますので、そういう楽器を選ぶ手もあります。
あとは練習次第でどうにでもなると思います。
ただ、どうしてもエレキベースよりは弦の張力がありますね。
また、楽器の質、調節等の違いもあって弾き易さは段違いなことはあります。
やたら弾き辛い楽器とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さいサイズのものでも問題ないのなら
小さめがいいなと思ってます。
やたら弾き辛い楽器はフォークギターでもありますね。
わたしはフォークギターにすらエレキの弦を張ったりしていたので(力が多少軽減されるので)
まぁ覚悟はしておきますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/11 23:31

#3です。

補足を。

>他にレッスン方法があれば
もう一つ究極の方法があります。
プロの交響楽団の事務局に電話してその団のコントラバシストを紹介して貰うのです。

事前運動でその定演を聴きに行ってウマの合いそうな奏者に目を付けて「前の列の左端の人」などと電話で指定すれば如何でしょうか。指定された方は満更でないから応じてくれるかも。

私はこれに近い事をして先生を見つけました。
    • good
    • 0

レモンさん、はじめまして。



>でもずっとベースに憧れていました。
ベースをやろうとする人は音楽が解ってらっしゃる!

>ウッドベースに挑戦したいと思ってます。
アコースチック楽器は音色に味がありますもんね。

>手がかなり小さく
terra5さんが仰るように小さいコントラバス(弦長100センチ内外、ちなみに普通のバスは104.5センチ位です。100センチを切るととても小さく感じます)を手に入れるのは良い方法です。又ローポジションばかりでなく高いポジションを覚えればそれだけで手指の短さを充分カバーできます。

>指も細いのですが
楽器が大きく弦も太いので指の力が必要だと思われていますが、それは間違いです。駒の高さの調整をして貰わなければなりませんが指の腹でやんわり押さえるのが上級者です。(モトイ、…だそうです)

>ウッドベースのお教室はどうやって
名古屋の事情は知りませんが、あちこちの楽器店を回って教えてくれる人は居ませんか、と尋ねてみれば如何でしょう?普通コントラバス教室などど言うものはないと思います。あれば個人レッスンでしょうね。

>他にレッスン方法があれば
ネット検索は如何ですか?「コントラバス」で丁寧に探して隅から隅まで読めば色々な人のアドバイスを読むことが出来ます。これは貴重です。意外と穴場は「チェロ」での検索です。チェロの奏法は役に立ちますよ。あ、弓奏するのなら…ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

噛み砕いて丁寧にお教えいただきまして
ありがとうございます。

わたしは昔好きだったロックとかジャズの曲に合わせて
アレンジを加えながら
趣味程度に楽しむことができたらな?と考えています。
何を聴くにもベースの音が真っ先に耳に届くんです。
それを自分で演奏できたらな?って思っています。
お教室はやはり個人レッスンなんですね・・・。
クラッシックのコンサートにも出かけますが
さすがにズブの素人なので
声掛ける勇気はないです。
1度楽器屋さんに訊ねてみますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/11 23:40

今注目のベーシスト、廣田昌世さんのサイト


http://home.att.ne.jp/gamma/dragonmasayo/index_0 …
主にジャズ系のバンドで活躍中の中村尚美さんは
http://jazz.exblog.jp/243362/
一度相談されてみてはいかがでしょう?
女性同士の話も、ここでは書きにくい話題もあるでしょうし・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>女性同士の話も、ここでは書きにくい話題もあるでしょうし・・・・
???そんなに難しいことなのでしょうか???

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2004/11/11 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!