
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
20kg程度の中型犬を同じような条件で飼っていますが、
愛犬の場合今の住居は4軒目で既にしつけが入った状態ですので
特に問題なく飼えてると思います。
また共用部分も抱っこの必要がないので助かっています。
でもこれが仔犬なら厳しいかったと思います。
何しろサークルを設置したくても部屋が狭いですし、
仔犬のうちは部屋の中を走り回ったり、それはそれは大変でしたので。
中型犬と書かれていますが、
実際にロットワイラーやボクサーの成犬を見るとわかりますが、
彼らはどう見ても大型犬です。
体重も30kgくらいの子もいますが、ロットだと50kgを超える子も珍しくありません。
でもしつけさえしっかりしていれば部屋の広さは関係ないので、
飼えるか飼えないか?でしたら、飼えます。
♯2の回答者さんが書かれていますが、
車と飼主の体力と財力、そして社会的に必要な常識と
しつけを入れる根気、
時間がたっぷりある生活なら大丈夫と思います。
No.8
- 回答日時:
>20キロ以上の中型犬を飼うのは無謀でしょうか?
私の考えでは、多分中型犬は無理だと思います。
それもマンションでは、とても飼えません。
犬も走り回ったりしてストレス発散します。なので下の階の人、お隣さんに迷惑がかかると思いますよ
>飼いたいと思っている犬種はロットワイラーやボクサーです。
かなり難しいと思いますよ。
とくにボクサーは、思っていった以上に大きいです。
「無理ですよ」と言っても、やはり飼いたいのは変わらないと思います。。。
もしもかうなら♀がイイですね。
比較的に大人しいです。
ちなみにマンションでしたら、ダックス・フンドをお勧めします。
頭も良いし、結構大人しいです。
No.7
- 回答日時:
>持ち家でペット可です
問題は、規約です
マンションで買えるのは、ほぼ99%小型犬
あなたが想定している犬は、大型犬です
JKCの分類ではないので要注意
>20キロ以上の中型犬を飼うのは無謀でしょうか?
それは、環境によりけり
年金暮らしなら、お金があっても無理でしょう
共働きなら、虐待と紙一重
>飼いたいと思っている犬種はロットワイラーやボクサーです。
無謀か? と聞きながら、この犬種です
もう勝手にしたら? としか言いようのないのは私だけ?
小学生だって、もっとましな質問するだろうに
No.6
- 回答日時:
Q、20キロ以上の中型犬を飼うのは無謀でしょうか?
A、無謀かどうかの解釈は無意味かと・・・。
大事なことは、「大型犬を飼うには、我は何をなすべきか?」の自問自答だと思いますよ。以下、その為のヒントらしきものを書き連ねます。
これまで10頭の犬を室内飼いしてきました。犬種は、ハスキー、ゴールデン、ラブラドールなどです。まったく吠えない個体、けたたましく吠える個体、正に、十犬十色です。この個体の差異は、犬種というよりもそれぞれの稟性の違いです。ネットで、犬種の特徴を調べることができます。しかし、私の経験では、それは一応の参考情報に過ぎません。本当のところは、兄弟姉妹犬を直接に観察しないと判りません。ペットショップで仔犬を求めるのではなく、ブリーダの犬舎に出向いての品定め。これが大事です。
次に、問題となるのが1歳になった時の性格は、育ちで決まるという厳しい現実です。仔犬時代にお留守番が主たる環境で育てば、躾が出来ません。吠えない稟性の仔犬でも吠える1歳になる可能性もあります。また、社会化に失敗すれば、確実に問題児に育ちます。これは、訓練云々の話ではなくて子育ての問題です。訓練は、一歳になってからでもできます。重要なのは、訓練ではなく1歳までの育ち。有体に言えば、どれだけ仔犬と一緒に過ごせるのか?どれだけ仔犬と一緒にお出掛けできるのか?これが、二つ目の検討課題です。
最後に、アメリカ獣医行動学会が「人と動物との相互作用を理解するためにドミナンス理論を用いることは、飼い主とペットとの間に対立関係を生むことにつながる」との声明を出し、<服従訓練の危険性>に対して強い警告を発していることをお伝えしておきます。大型犬を飼うにあたっては、この辺りの知識も大事かと思います。
「大型犬を飼うには、我は何をなすべきか?」の問いの良き答えを手に入れられることを願って回答とします。
No.5
- 回答日時:
本などの見た目だけでそのような犬が欲しいと思うのであればお勧めしません。
あと躾をきちんとできる自信はありますか?
躾というのはお手やお座り、待てじゃないです。
ただエサをあげて適当に散歩してればいいわけじゃないです。
食べる量も多ければ出す量も多いです。
外に連れて行ったとき、それらをきちんと持ち帰ることはできますか?
愛犬のフンの始末すらできない飼い主はとても多いです。
ワクチン代もかかります。美容をするなら美容代もかかります。これらは事前に見て把握しておいたほうが無難です。
どこかに旅行に行ったり急用で家を空ける時など、預ける必要があります。
テレビなどで放送されているのがその犬の性格なんだ。と思っていると大きな間違いです。
かわいいから、見た目がいいから、誰も持ってないし連れてると目立つから、番犬になるから、といった理由で飼うのはたとえ小型であってもお勧めしません。
私にラブラドールが飼いたいと言ってしきりにお願いするお客様に、ブリーダーを通してわんちゃんをお渡ししました。
テレビで盲導犬として活躍している犬がラブラドールなので、同じように飼いたいという理由だったそうです。
今では手に負えず飼い主が困っていると聞いるそうです。
動物関係の職についている者からの、飼う前の些細なお願いでした。
No.2
- 回答日時:
訓練教室に2年位犬と人一緒に通える
1日朝、夜1時間位散歩にいける
犬の手入れをする時間がある
ご夫婦共に力がある
車持ち
これらをクリア出来るなら飼えるんじゃないですかね
No.1
- 回答日時:
ご質問者様こんばんは。
マンションによって、飼える犬に制限がある場合がありますね。
共用部分の歩行禁止など、抱っこできる範囲の犬に限る場合が多いようです。
当然、ご質問者様のお住まいのマンションのルール上、飼育制限などの問題が無いとしてお答え致しますと、20キロの中型犬は不適格だと思います。マンションは人間も過密した空間の中で暮らしていますから、犬の大きさは引き起こす問題の大きさと比例すると思います。
マンションの他の住人に噛み付いたり、吠えたり、足音などの騒音も問題になると思います。共用部分の歩行が許されていないのなら、20キロの犬は抱っこできませんから。そうするとリアカーみたいな台車に乗せての移動になるでしょうか。
マンションで暮らしていく上で想定されるリスクを考えると、マンションで飼育できるのは12キロくらいまでの小型犬がベストだと思います(^-^)
ご参考になれたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
彼氏の連れ犬について
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
電車の中で犬がうるさく吠えま...
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
彼氏と同棲、犬の世話
-
ダックス犬の階段の上り下りど...
-
小鳥と犬の共存
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
ブルテリアとミニチュアブルテ...
-
至急!噛み癖の治し方教えて下...
-
盲導犬の募金についてどう思わ...
-
噛み犬をしつける際に
-
膝の上に犬が乗ることは悪いこ...
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
犬のしつけ、7か月からですが出...
-
接するのが億劫になってきました。
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
彼氏の連れ犬について
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
室内で犬を飼ってらっしゃる方...
-
猫に吠えたり追いかけるのをや...
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願...
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
動物好きな私。でも彼氏の犬が...
-
毎朝犬が吠えてうるさいです
-
バイク便にはほえる、宅急便の...
-
共働きだと犬を飼うのは無理だ...
-
室内犬を飼いたい妻と、飼いた...
-
犬がベッドの上でおしっこをします
-
ミニチュアダックス(4ヶ月)...
-
幼いゴールデン・レトリーバー...
-
ボーダーコリーのしつけについて
-
トイプードル7ヶ月です。子供が...
-
小鳥と犬の共存
おすすめ情報