
タスクマネージャーのプロセスを見るとrundll32.exeというのが8個動いてます。
ちょっと前に見たときは3個動いててなんだろう?と思って調べてみるとrundll32.exeという名前の
ウィルスもあるみたいで、不安になってきました。
ちなみにこのファイルの場所は
\Windows\System32の中にrundll32.exe.muiとrundll32.exeがありました。
\Windows\SysWOW64の中にrundll32.exe.muiとrundll32.exeがありました。
それぞれのファイルの更新日時は数年前になってます、
system32とsysWOW64のフォルダをスキャンしました、何も検出されませんでした。
がプロセスに8個もあることって普通にあるんでしょうか?
pcはwin7 64bitです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> プロセスに8個もあることって普通にあるんでしょうか
質問者がその時に動かしているソフトによって数は変わりますから、3個の場合もあり8個の場合もあります。
rundll32.exe自体は32ビット版のDLLを動かすためのWindowsプログラムですから、ソフトによってはこのrundll32.exeを稼働してDLLを動かす場合があり、必要な数のrundll32.exeを動かしますから、個数はその時に動かしているソフトに依存して変わります。
Windowsのファイルですから、お示しのディレクトリのrundll32.exeはウイルスではないでしょう。
というより、これは古いウイルスですから、セキュリティソフトを入れていればウイルスのrundll32.exeが入ることはまずないと思います。
インターネットの情報は時間的に古くて役立たない情報も混在していますから迷う所ですね。
> system32とsysWOW64のフォルダをスキャンしました、何も検出されませんでした
従って、何の問題もないと思います。
>動かしているソフトによって数は変わりますから、3個の場合もあり8個の場合もあります。
なるほど それで数が変わったんですね、ちなみに今は1個だけです。
>これは古いウイルスですから、セキュリティソフトを入れていればウイルスのrundll32.exeが入ることはまずないと思います。
実はセキュリティ期限が切れ、2、3日ソフト無しで普通にヤフーみてたら見事にウィルス感染してしまい、PCが色々おかしくなりました。
焦って急いでスキャンして5件ほど駆除しましたが。まだ残ってるとは思うので怪しいファイルが無いか
探してました。それでプロセスの方にrundll32.exeが異常に多かったのでおかしいのではと思って調べまわって不安になり質問しました。
でも駆除してから特に問題ないし、rundll32.exeも問題ないようでよかったです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 3 2022/06/04 12:17
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 1 2022/06/04 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
デスクトップの画面上に・・・
-
タスクマネージャに大量のプロ...
-
services.exeについて。
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
Monitor.exe??
-
NTRtScan.exeを常に停止させる...
-
mshta.exeを削除したい
-
「SAFE SEARCH」と...
-
ar405jpn.exe
-
シャットダウン時にエラーが発...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
次々とすごい勢いで開くウインドウ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
Monitor.exe??
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
タスクマネージャに大量のプロ...
-
svchost.exeが・・・?
-
私のPCが覗かれているか調べる方法
-
「.exe」は捨ててよい?
-
rundll32.exe プロセス ウィ...
-
msiexec.exeはブロックした方が...
-
”cmd.exe”と”command.com”
-
ワンクリック詐欺とみられる被...
-
Dell Inspiron 3250でRealtekの...
-
USBに感染するウィルスについて...
-
setup.exeが見つかりません
-
McAfeeのアクセス保護ログで
-
コマンドプロント画面が一瞬でる件
-
音楽ファイルが再生できない(VBA)
-
ctfmon.exeが2つある
-
boot.exe と SecurityCenter
おすすめ情報