

ギター類(エレキギターやエレキベース)の感電を少しでも減らす工夫として「エフェクターをひとつ使うだけで避けられる」という意見がありますが、これは効果があるのでしょうか。大きなアンプ、つまり使用電力の多いアンプは特にエフェクターを使った方が良いのでしょうか。それとも小さいアンプ、つまり使用電力の少ないアンプでもエフェクターを使った方が無難でしょうか。音色・音質調整の必要がなくても感電対策としてエフェクターを使った方が良いのでしょうか。ちなみに、そもそもエフェクターを使うとなぜ感電しにくいのでしょうか。電気やエフェクターの知識は素人ですので具体的で分かりやすいご回答お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、静電気や漏れ電圧に弱い、C-MOS部品を使ってアンプやエフェクターを自作していますので、漏れ電圧に対しては、気を使っていますが、ハイインピーダンス電子テスターで、アンプパネルとグラウンド間の電圧を測ると、数十ボルトの漏れがある機器があります。
普通のテスターだと、針が振れるか振れないかのレベルです。
電源コードやトランスで電流が流れて発生する誘導電圧なので、電流はほとんど無く人体に流れても、感電しないし、ほとんどの人は認識できません。
普通の建物でも、湿度が高い場合は、木材の床や壁にも電気が極僅かに漏れるし、モバイル機器の電波でも、簡単なマッチングループで、LEDが点灯する位の電気を発生します。
携帯電話で感電した人は、聞いたことありません。
PSEマークの付いたアンプなどのAC電気機器は、法律で感電や漏電に対して安全保障されているので、電気を感じても人体に悪影響はありません。
マイクで唇や手に「パチン」や「ビリッ」とくるのは、空気が乾燥していて、本人が帯電して、マイクの金属部分に静電気が放電した時に起こります。
ミキサーにも一瞬ノイズが入り、経験したことがあります。
E.ギターなどの演奏者は、アンプのグラウンドに流れて帯電しませんが、ギターアンプなどのグラウンドとマイクのつながっているミキサーなどのグラウンドに電位差があるため、敏感な人は感電まではいかなくても、感じる人はいるかも知れません?
どうしても感電を気にするなら、ワイヤレスシステムの導入を検討してみてください。
電気的にアンプと完全に分離します。
アンプのコントロールツマミも、メタルツマミが使ってあったら、レジン系の絶縁ツマミに交換して、アンプの金属部分を別回路で大地接地すれば万全です。
No.4
- 回答日時:
質問者はアンプとの接続関係に於いて言っています。
ピックアップの出力電圧はACミリボルトレベルなので問題外です。
ギターアンプとエフェクターはシールドケーブルで接続します。
エフェクターとギターアンプもシールドケーブルで接続します。
結果的にアンプのグランドラインはシールドケーブルの網組み線、弦アースを介してプレイヤーの手に通じていますのでエフェクター有無は関係ありません。
危険性に関しては前回質問に対する回答で理解してください。
危険性のある機材は設計もしませんし販売も出来ません。
>>危険性のある機材は設計もしませんし販売も出来ません。
そもそも「100%」安全な機材など存在しません。ですからどんな機材にも「危険性は付き物です」。例えば原発に関しても、安全だと散々謳われながら、その脆さ、危険性は3.11で暴露されたのですから。
No.3
- 回答日時:
ギター自体が発電しているので、感電防止になる訳がありません。
この発電とは、ピックアップの事です。
ここには永久磁石とコイル巻き線が、弦ごとに配置されています。
弦が振動する事で、磁石が弦の振動に応じて振動するのでここで発電し、弦振動を信号として出力します。
ピックアップがこの機構を採用しているため、弦が磁性体でないと使用できません。
その為、エレキギターではスチール弦となっています。
アコースティックギターのようなガット弦や、ブロンズ弦では弦に磁石がくっつかないので、振動を拾う事は出来ないのです。
こういった理由から、どのような感電防止処置をしたとしても、エレキギターである限り感電から逃れる事は出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギターをはじめる予定ですが、何を買っていいか分かりません。ギター本体以外にアンプ、シールド、エ 2 2022/03/29 18:08
- 楽器・演奏 ギターエフェクターについて詳しい方に質問です。 エフェクターにイコライザーがあるのはご存知だと思いま 3 2022/11/17 22:53
- 楽器・演奏 エフェクター 3 2023/04/12 19:39
- その他(趣味・アウトドア・車) ギターのエフェクターについて ギターのエフェクターを買おうと思っていますが皆さんはどのようにして選ん 4 2023/03/09 22:05
- その他(ホビー) 100V AC →DC出力32V(1.0A)アダプタで使用しているミキサーを電池式ポータブル化したい 3 2022/12/09 11:15
- 楽器・演奏 King Gnuの一途のギターの音を再現するにはどんなエフェクターを使えばいいですか?(マルチエフェ 2 2023/07/27 08:17
- 楽器・演奏 エレアコとエフェクター 6 2022/08/02 18:37
- 楽器・演奏 ギターのエフェクターについてです! スプリッターとは何ですか?自分はempress effects 1 2023/03/18 21:12
- 楽器・演奏 ギター歴1年とちょっとです。 エフェクターを買おうと思うのですが、 マルチは電化製品だから壊れやすい 3 2022/11/22 11:35
- 楽器・演奏 ギターエフェクターの名称 1 2023/05/11 16:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクティブベースをアンプ直で...
-
けいおんギター音の作り方について
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
エレキのアンプ
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
ギターを初めてみたいんですが...
-
Fender系の真空管ギターアンプ
-
エフェクターの音が素直に出る...
-
ギター類による感電死するリス...
-
持ち運び可能でパワーのあるキ...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
小さな恋のうた、適しているコ...
-
ギターで感電することってあり...
-
フルアコ&アコギに最適のギタ...
-
エレキギターで感電死するので...
-
アンプシュミのデジタル臭さを...
-
始めてベースを購入します→Fend...
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
エレキベースとアンプを繋ぐケ...
-
ベースを買おうかと悩んでいる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ギターで感電することってあり...
-
ギターアンプにシールドささず...
-
けいおんギター音の作り方について
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
エレキギターで感電死するので...
-
アンプ
-
ジャックをミキサーなどから抜...
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
ギター類による感電死するリス...
-
エレキを弾く時にわざとハウリ...
-
ギターアンプ「オレンジ」の特徴
-
アンプシミュレーターの音質が...
-
ギターをベースアンプに繋いで...
-
ベースを始めたのですが、ベー...
-
静かにギターを練習するにサイ...
-
チューブアンプからボソボソと...
おすすめ情報