
私が小学4生のとき、便所でふと気づいたというか、
疑問に思っていたことがあります。未だに詳しいことは解りません。
これを他人に質問するのも、伝えるのはしんどい
と、思っていましたが、最近解り易く説明してある
文献を見つけましたので、ご質問させて頂きます。
是非、解る方、「こうだと思う」でもいいですので、教えてください。
(文献)
世界中に今現在 沢山の人がいる、また今までに数多くの人が生まれてき、
これからも多数の人が生まれてきて死んでいくだろう。
しかしそれにも拘らず「なぜ私は他の誰かではなく、この人物なのか?
(質問の説明)
(1)これはあなたとあなたの友人4人が、
一緒に食事をしている場面を抽象化した図である 。
この図ではすべての人が同じ○で描かれている。(下図に続く...)
○ ○ ○ ○ ○
(2)しかし実際のところ、上の図のようではなく、
事態はこの図のように描くのが適切なものとなっている。
つまり、5つの体の中で、ひとつの体(●)だけが、
特殊なあり方をしている。すなわち、その体についている
眼球だけを通して世界が見えている(他の眼球を通しては見えない)。
その体だけがつねられると痛い(他の体はつねられても痛くない)。
その体だけが動かそうとして動かせる(他の体は動かせない)。
(下図に続く...)
● ○ ○ ○ ○
(3)さらに事態は、この図のように描くのがより適切なものとなっている。
つまり世界はある一つの体に中心化され、そこから開けている。
すなわち他のどの体(○)が消滅しても、それは「世界」(図中吹き出し)
内部の一つの出来事でしかない。しかしあるひとつの体(●)の消滅だけは、
「世界」内の出来事でなく、「世界」の消滅である。
なぜ事態は一番上の図のようではなく、この図のように、
ある特定の地点へと中心化された特殊なあり方を<現に>しているのか?
( ○→○→●←○←○ )
No.4
- 回答日時:
かなり難解なのでやめようかと思いましたがやめませんでした。
月並みですが 「我思う 故に 我あり」 と言う言葉があったと思います。
集団は 「我」 の集まりですが 図示化された ものを参照すると人間がものごごろついた時は (3)→(2)→(1) の順番では無いかと思います。
赤ちゃんから急に大人になる訳ではありません。
3)他の4人を友人ではなく兄弟と考えて下さい。 それが赤ちゃんの世界そのものです。
2)次に食べ物をめぐって争います。そこで自分の存在にうすうすと気がつきます。
1)食べ物が有限であることを理解し、分配が必要考えます。(その他大勢になります。)
0)更に安定を求め競争(淘汰)の世界へと飛び出します。
このことは動物である為、避けられない手順と思います。人は何故生まれて死んでいくのだろう の疑問にも通じるような気がします。
まとめとして:
貴方は貴方の体という乗り物を与えられ、それは1つにしか乗れません。それは決まりです。(多重人格と言うものもあるがそれは大勢が乗ってしまったものかもしれないですね) あるいは自分から選んで今の乗り物に乗っているのかもしれません。 もしかして抽選で当たったのかもしれません。 それは非常に確立の低い当選らしいので今の自分と乗り物を大事にして下さい。
と変なまとめをしてしまいましたがどうもご質問には答えていない様な気もします、それでは。
No.3
- 回答日時:
世界を作り維持しているのは私だからですよ。
だから私は彼ではないし私の消滅は世界の消滅になるんです。
客観的に考えるから難しい
主観的に考えれば簡単だと思います。
ご回答ありがとうございます。
>客観的に考えるから難しい
主観的に考えれば簡単だと思います。
確かにそうですね。
私も世界は私が創っていると思っています。
>だから私は彼ではないし私の消滅は世界の消滅になるんです。
では、何ゆえ彼ではなかったのか 自分なのか?
現在、何故自分からの世界でのみで存在しているのか?
何故今なのか?
もっと言えば、他の万物でもよかったわけですし。
遠い過去や未来でもよかったわけです。
うまくいえませんが、腑に落ちないのです。
No.1
- 回答日時:
逆説にすると、4つが●で一つが○だとして一つが●のどれでも同じ様に中心とする。
その在り方もまた現である。
3つ●あり2つ○である。
組みとして2つとなる。
それも現である。
●と○の数の違いにより●が○となり○も●となる。
それと交わらぬ□があらば■がある。
●○□■を兼ね備えた△あらば▲が有り相反する▽と▲もある。
そして、それらの群れすらも✖と×がある。
この様な膨らみの傾向もまた一つであり縮小も起こり得る。
変異とは、内包する組み合わせのどれかが欠けるのか増えるのかで
それを約束して既定する。
その変動位の一部の現こそ、質問者さんの真とする所だと推測するが
これをそうだと確定出来る論拠も無いと言えば無いのです。
問われてる内容と、違うかも知れませんが何か参考に為れば幸い。
ご回答ありがとうございます。
>逆説にすると、4つが●で一つが○だとして一つが●のどれでも同じ様に中心とする。
その在り方もまた現である。
確かにそうなんです。主観的に見れば、●は一つなのですが、客観的に見ればすべてが●
になるんです。そうすれば、バシャールが言うところの一人一人の地球が同時に存在している。
つまり、パラレルワールドが存在しているということに極論なるんですよね。。。
実は私は、それは信じているのですが、何故今の時点において、何ゆえ私個人なのか?
うまく言えませんが、全宇宙の生命体の中で、また、長い歴史の中でたかだか、
70~100年ほどの自分自身からの世界しか今、
存在していないのが不思議でたまらないのです?どうしても、腑に落ちないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造? 56 2022/11/28 17:29
- 世界情勢 統一教会・文鮮明と自由党自民党・岸信介が親しい関係になったのは反共産党という思想・考え? 1 2022/07/18 09:49
- 哲学 人間はカオスだ!?:三権分立と三位一体とのフラクタル構造? 0 2022/09/02 05:01
- 哲学 人間はカオスだ!?:三権分立と三位一体とのフラクタル構造? 0 2022/09/10 04:02
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 宗教学 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物 3 2023/01/10 13:57
- 哲学 ウソの問題:ウソを平気でつきつづけるようになれるわけ 10 2022/05/22 22:07
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/10/01 23:00
- 哲学 《うそ》の問題――《虚数》にたとえられるか? 15 2023/05/10 22:23
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報