

友人と会うと、無言が苦手なせいかいつも喋りすぎてしまいます。
(8時間ぐらい。)
話す割合は、おなじぐらいです。
友人とバイバイした後、とても自己嫌悪するのに毎度やってしまいます。
(複数の友人から、あなたと遊ぶと会話弾むけど長くなるから、もっと短く切り上げようと指摘されてるのになおせていません)
沈黙がつづくと、つい自分からどうでも良いトークをして自分の首しめてます。
つい、気前の良いことや余計なことを言ってしまったりして後悔が多いです。
NOがいえない性格ですし、相手の顔色うかがってしまいます。
本当は、じぶんも疲れてて帰りたくても、相手が喋りたそうなときはこちらから、そろそろ帰ろうと提案できません。(携帯もそろそろ切ろうかと言い出せません)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あー、昔そうでした。
無言、すごく嫌ですよね。でもその癖今やめましょう。
実は、自分ばっかりしゃべっている人って、相手によく思われていないことが多いといいます。
というのは相手もしゃべりたいのに、しゃべろうとすると、同じ人間が立て続けにしゃべる。
だからストレスがたまる。=悪循環。
だから聞き手になりましょう。
私は聞き手になってから、後悔なくなりました。
自分の首を絞めることがかなり減りました。
あえて質問しますが、
沈黙が続いて嫌になるのは相手も同じでしょうか?。
答えはノーです。
沈黙をそのままにしている友人(意識はしてないんだろうけど)のほうが卑怯とも言えます。
それをあなたが気を使って穴埋めしているのです。
穴埋めしてやっているのに、話長い!と言われる。
逆に、処理速度が遅い友人のケースでは、返答に時間がかかって沈黙が生まれることもある。
あなたはそういう友人に対して「理解」をしてあげて、相手が口を開けるのを待ってあげないといけないんです。
修行すべし!
No.6
- 回答日時:
「喋りすぎる癖。
原因は何でしょうか? 」……「性格」です。だから、なかなか修正はできません。修正する必要もないと思います。8時間ぐらいおしゃべりしても、話す割合は、おなじぐらいであれば何も問題ないと思います。「沈黙がつづくと、つい自分からどうでも良いトークをして自分の首しめてます。」とのこと、悪い性格ですか?私にはそのように思えません。沈黙が続くとき、話題が出せるというのはすばらしいことですし、そのように「気を遣う」という性格も悪いとは思いません。「NOがいえない性格ですし、相手の顔色うかがってしまいます。」……あなただけではありません。例えば、職場では、上司に対してNOといえない、上司の顔色ばかりうかがっている、世の中、こんなことばかりですよ。
話は変わりますが、夫婦でツァーに参加したときに、いつも印象に残るのは、「バスガイド」さんです。本当に感心するくらい、よく喋ります。そして、話の内容もおもしろいです。あなたのご質問を読んでいて、何故か「バスガイド」さんのことを想い出してしまいました。無理に修正する必要はないと思います。
もう一つ例を挙げます。どんなくだらないことでも、「会話」というのは、非常に大切なことです。夫婦げんかをして、一番先に現れる現象は「会話がなくなる」ということです。そして、仲直りすると、「会話が始まり」ます。
「喋りすぎている」と自覚しているのであれば、それで良いではないですか。
あなたのご要望の回答にはなっていませんが、私はこのように思います。(*^_^*)
No.4
- 回答日時:
原因はさみしがり屋な性格にありますね。
要は友だちと離れて、ひとりになるのがイヤなのです。
どうすればいいか。
なにかひとりで好きなことに打ち込むことです。
もっと忙しくすることです。
いまのあなたはヒマすぎるのです。
やること、やりたいことがあれば、「じゃあ、これで」と言えるようになります。
No.3
- 回答日時:
私もそうです
会話中に、なぜか焦ってしまいませんか?
どーんと構えていられたらいいのに、焦って どうでもいい事をしゃべってしまいます
幼少期に、親が忙しくて、常に『早く!早くしなさい!』と言われて育ったため、落ち着いてすごすことに慣れていないからかな と思っています
そんなだから、常に相手の顔色をうかがってしまうし、どこか自分の意見がないというか、人に合わせるクセがついてます
今は『沈黙もいいものだ 沈黙もあるさ』と自分に言い聞かせて、沈黙の後 誰かが話し出すのを待つように努力しています
話を切り上げるタイミングもなかなか言い出しにくいですよね
会話を切り上げる言葉をいろいろ使ってみています
相手の呼吸に意識を集中して、相手が息を吸うタイミングで
『あっ そろそろ帰らなきゃ』とか、『あーっ もう寝る時間になったからまたね~』など、ウソでもいいので、そうした切り上げ言葉を言っちゃいます
まだ不自然さがありますが、けっこうこれで切り上げれていますよ
どうやら、自分が『そろそろ話を切り上げたいな』って思ってる時間って、相手もそう思ってる時間に入っているようです
人との会話って気を使いますよね~
もっと気軽に会話できるようになりたいです
お互い頑張りましょう!!
No.2
- 回答日時:
>>喋りすぎる癖。
原因は何でしょうか?想像ですが、育ちの中での愛情不足ではないでしょうか?
親から、沢山・沢山愛されましたか?
親から、話を聞いて貰いましたか?
地に足が着いて居ない人の多くもしゃべりますね。
(私もそうでしたが・・)
自分の存在を確認(無意識で)するためにしゃべる事が多いですね。
No.1
- 回答日時:
あなたは話す時に同じことを話したり、話があっちこっちに飛んでいたりしませんか?
要点をまとめてある程度順序だてて言うだけでも上手く会話できるようになりますよ。
後は上限をどのくらいにするか予め決めて置くと良いかもしれません。
友人に指摘されていて気になっているのであれば協力してもらうのも手かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
一人称についてです。 男です。...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
かっこよすぎるとモテないと言...
-
仕事中話しかけるとすぐに怒る...
-
10年も20年も前に言われた...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
「同窓会行かないの?」と聞い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報